フライやコロッケを作る時に必要なパン粉。でも、レシピには適量と書かれていることが多く、これくらい使うだろうと用意すると、余ってしまうことが多々。
オムレットケーキ風♡甘~い香りのバナナペーストたっぷりなスイーツ作ってみた!え、これ食パンなの⁉
『みんなのきょうの料理』公式X(旧Twitter)がこちら!
【みんなのきょうの料理】#Instagram で余り物活用レシピ情報投稿中!
今回は、神戸良子さんのレシピ「パン粉フレンチトースト」を動画でご紹介。https://t.co/kqRRxc2Jk7#きょうの料理 #神戸良子 #レシピ #ビギナーズ #余り物 #レシピ動画 #食品ロス削減 #SDGs pic.twitter.com/fm4hlAiF3j— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) February 13, 2023
余り物活用レシピを紹介している、『みんなのきょうの料理』のX(旧Twitter)がこちら。中途半端に余るパン粉を活用して、おいしいフレンチトースト風に仕上がるレシピを紹介していますよ。確かに、本家のフレンチトーストはパンを卵液に浸して作りますものね。それなら、パン粉でも作れるはず!
ちなみに、「パン粉フレンチトースト」の考案者は、『きょうの料理』の番組収録を長年支え続けるベテラン料理助手の神戸良子さん。番組に出演する講師の料理家からは「妖精さん」と呼ばれ、特に料理愛好家の平野レミさんには一目を置かれているそう。
そういえば、生放送中にレミさんが次々と料理を作る、NHKの料理番組『平野レミの早わざレシピ!』で、レミさんが「かんべさ~ん!」や「妖精さん!」と呼んでいるのを見たことがあります。見えないところで活躍していたのが、神戸良子さんだったのですね。
そんな凄腕の料理助手・神戸さんの余り物活用レシピは、とっても気になります!フライを作った時に、よくパン粉が余るので、このレシピは役立ちそう!
余ったパン粉が大活躍♪「パン粉フレンチトースト」を作ってみた!
【材料】(約5枚分)
パン粉…1カップ
牛乳…1/2カップ(100ml)
卵…1個
砂糖…大さじ2
サラダ油…大さじ1
蜂蜜やメープルシロップ…お好みで
【作り方】
1. ボウルで卵を溶きほぐし、砂糖と牛乳を加えて混ぜます。
砂糖と牛乳を卵液に混ぜるのは、フレンチトーストを作る時と同じです。
2. パン粉を加えて混ぜます。
パン粉を加えて混ぜてみると、少し卵液が多い印象。けれど、フライパンを熱している間にパン粉が卵液を吸収しました。
食パンでフレンチトーストを作る場合は、卵液を染み込ませるのに時間がかかりますが、パン粉なら浸し時間はなし!すぐに焼けますよ♪
3. フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、生地を小さめに丸く広げ、2分ほど焼きます。
カレースプーン大盛り1杯分程度の生地を広げると、直径6cmくらいに。片面3分ほど焼きました。
4. ひっくり返して2分ほど焼きます。
3分ほど焼いてひっくり返すと、おいしそうな焼き色が付きました。反対の面を2分ほど焼いたら完成♪10分もあれば余裕で作れました。
蜂蜜やメープルシロップをかけるとおいしいとのことなので、今回は蜂蜜をかけて食べてみます♪
パン粉で作るとなめらか&ふわふわ♪本家よりも時短で味染み~♡
余ったパン粉のリメイク料理「パン粉フレンチトースト」が、こちらです。パン粉で作ったとは思えない、ミニパンケーキ風のおいしそうなおやつに仕上がりました。
ナイフで切ってみるとふわふわで、とてもしっとりとしています。
断面を見てみると、パン粉感はまったくなし。
食べてみると、きめが細かくてなめらか♡ふわふわの生地にカスタードのようなやさしい甘味が付いていて、どこを食べても味ムラがなく、とてもおいしい!
これ、食パンやフランスパンで作るフレンチトーストより、好みかも。今回は蜂蜜をかけましたが、やさしい甘味の生地に蜂蜜のコクがプラスされ、フレンチトーストそのもの味わいを楽しめました。
浸し時間不要ですぐに焼ける♪余ったパン粉じゃなくても作りたい!
『みんなのきょうの料理』で見つけた、ベテラン料理助手・神戸さん考案の「パン粉フレンチトースト」。フレンチトーストは食パンやフランスパンなど、パンで作るものだと思っていましたが、パン粉でも絶品に仕上がり、目からウロコなレシピでした。
フライを作る時は適当にパン粉を用意するので、余ってしまうことが多いもの。でも、これからはそんなパン粉も、すぐにフレンチトーストにリメイク出来るので、余ったパン粉をどうしよう…と、悩むことがなくなります♪
パン粉、卵、牛乳、砂糖は、どれも常備しているご家庭が多いはず。パン粉が余った時だけでなく、フレンチトーストを食べたくなったら、気軽に作れますよ!
混ぜるだけで卵液がパン粉全体にすぐ染み込むので、時短で作れるのも魅力的でした。10分もあれば余裕なので、おやつに作ってみてくださいね。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
そんなパン粉を救済してくれそうなレシピを『みんなのきょうの料理』公式X(旧Twitter)で発見しました!なんと、余ったパン粉がフレンチトーストに大変身♪材料はパン粉、卵、牛乳、砂糖4つだけです。目からウロコのスイーツ、さっそく試してみましょう!
オムレットケーキ風♡甘~い香りのバナナペーストたっぷりなスイーツ作ってみた!え、これ食パンなの⁉
『みんなのきょうの料理』公式X(旧Twitter)がこちら!
【みんなのきょうの料理】#Instagram で余り物活用レシピ情報投稿中!
今回は、神戸良子さんのレシピ「パン粉フレンチトースト」を動画でご紹介。https://t.co/kqRRxc2Jk7#きょうの料理 #神戸良子 #レシピ #ビギナーズ #余り物 #レシピ動画 #食品ロス削減 #SDGs pic.twitter.com/fm4hlAiF3j— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) February 13, 2023
余り物活用レシピを紹介している、『みんなのきょうの料理』のX(旧Twitter)がこちら。中途半端に余るパン粉を活用して、おいしいフレンチトースト風に仕上がるレシピを紹介していますよ。確かに、本家のフレンチトーストはパンを卵液に浸して作りますものね。それなら、パン粉でも作れるはず!
ちなみに、「パン粉フレンチトースト」の考案者は、『きょうの料理』の番組収録を長年支え続けるベテラン料理助手の神戸良子さん。番組に出演する講師の料理家からは「妖精さん」と呼ばれ、特に料理愛好家の平野レミさんには一目を置かれているそう。
そういえば、生放送中にレミさんが次々と料理を作る、NHKの料理番組『平野レミの早わざレシピ!』で、レミさんが「かんべさ~ん!」や「妖精さん!」と呼んでいるのを見たことがあります。見えないところで活躍していたのが、神戸良子さんだったのですね。
そんな凄腕の料理助手・神戸さんの余り物活用レシピは、とっても気になります!フライを作った時に、よくパン粉が余るので、このレシピは役立ちそう!
余ったパン粉が大活躍♪「パン粉フレンチトースト」を作ってみた!

【材料】(約5枚分)
パン粉…1カップ
牛乳…1/2カップ(100ml)
卵…1個
砂糖…大さじ2
サラダ油…大さじ1
蜂蜜やメープルシロップ…お好みで
【作り方】
1. ボウルで卵を溶きほぐし、砂糖と牛乳を加えて混ぜます。

砂糖と牛乳を卵液に混ぜるのは、フレンチトーストを作る時と同じです。
2. パン粉を加えて混ぜます。

パン粉を加えて混ぜてみると、少し卵液が多い印象。けれど、フライパンを熱している間にパン粉が卵液を吸収しました。
食パンでフレンチトーストを作る場合は、卵液を染み込ませるのに時間がかかりますが、パン粉なら浸し時間はなし!すぐに焼けますよ♪
3. フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、生地を小さめに丸く広げ、2分ほど焼きます。

カレースプーン大盛り1杯分程度の生地を広げると、直径6cmくらいに。片面3分ほど焼きました。
4. ひっくり返して2分ほど焼きます。

3分ほど焼いてひっくり返すと、おいしそうな焼き色が付きました。反対の面を2分ほど焼いたら完成♪10分もあれば余裕で作れました。
蜂蜜やメープルシロップをかけるとおいしいとのことなので、今回は蜂蜜をかけて食べてみます♪
パン粉で作るとなめらか&ふわふわ♪本家よりも時短で味染み~♡

余ったパン粉のリメイク料理「パン粉フレンチトースト」が、こちらです。パン粉で作ったとは思えない、ミニパンケーキ風のおいしそうなおやつに仕上がりました。
ナイフで切ってみるとふわふわで、とてもしっとりとしています。

断面を見てみると、パン粉感はまったくなし。
パンを卵液に浸して作るフレンチトーストよりも、中まで均一に卵液が染み込んでいるようです。
食べてみると、きめが細かくてなめらか♡ふわふわの生地にカスタードのようなやさしい甘味が付いていて、どこを食べても味ムラがなく、とてもおいしい!
これ、食パンやフランスパンで作るフレンチトーストより、好みかも。今回は蜂蜜をかけましたが、やさしい甘味の生地に蜂蜜のコクがプラスされ、フレンチトーストそのもの味わいを楽しめました。
浸し時間不要ですぐに焼ける♪余ったパン粉じゃなくても作りたい!

『みんなのきょうの料理』で見つけた、ベテラン料理助手・神戸さん考案の「パン粉フレンチトースト」。フレンチトーストは食パンやフランスパンなど、パンで作るものだと思っていましたが、パン粉でも絶品に仕上がり、目からウロコなレシピでした。
フライを作る時は適当にパン粉を用意するので、余ってしまうことが多いもの。でも、これからはそんなパン粉も、すぐにフレンチトーストにリメイク出来るので、余ったパン粉をどうしよう…と、悩むことがなくなります♪
パン粉、卵、牛乳、砂糖は、どれも常備しているご家庭が多いはず。パン粉が余った時だけでなく、フレンチトーストを食べたくなったら、気軽に作れますよ!
混ぜるだけで卵液がパン粉全体にすぐ染み込むので、時短で作れるのも魅力的でした。10分もあれば余裕なので、おやつに作ってみてくださいね。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
編集部おすすめ