暑い季節はカレーが食べたくなる!という方も多いのではないでしょうか。筆者も然り。
いつもとちょっと違ったカレーを作りたいと思っていたところ、YouTubeチャンネル『浅草発!洋食専門店 レストラン大宮 2025』で気になるレシピを発見。洋食屋のシェフが紹介するカレーだなんて、絶対おいしいに決まっていますよね。でも…バナナを2本も入れちゃうの?いったいどんな味になるのでしょう。ちょっと斬新な「大宮シェフ流カレーライス」にさっそく挑戦です!

【カレーにバナナ!?】じゃがいも代わりに入れてみたら…ホクホク甘~い♡コクも増して「うま~い♡」連発

YouTubeチャンネル『浅草発!洋食専門店 レストラン大宮 2025』では、人気店「レストラン大宮」のオーナーシェフを務める大宮勝雄さんが、おうちで楽しめる洋食レシピを多数発信しています。動画を見るだけでプロの小技を知ることができる上に、難しい工程がないので気軽にチャレンジしやすいのも魅力的です。今回はその中から「大宮シェフ流カレーライス」に注目してみました。さっそく作っていきますよ~!

カレー粉で作ろう♪「大宮シェフ流カレーライス」の材料と作り方

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


【材料】(2~3人分)
玉ねぎ…1個
にんじん…1個
じゃがいも…1個
バナナ…2本
鶏むね肉(ひとくちサイズにそぎ切り)…200g
しょうが(チューブタイプ)…10g
にんにく(チューブタイプ)…10g
トマトペースト…1袋(18g)
カレー粉…大さじ3
ヨーグルト(プレーン・無糖)…100g
上新粉…大さじ1
水…食材が浸る程度
塩…適量
黒こしょう…適量
サラダ油…大さじ3

事前に野菜は洗っておきます。

【作り方】
1. にんじんは皮を剥いて乱切りにします。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


玉ねぎは皮を剥いて芯を切り落とし、くし形に切ります。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


じゃがいもは皮を剥いて、大きめの乱切りに。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


バナナは皮を剥いて、薄くスライスしました。

今回作るカレーには、バナナを入れるんですね!どんな味になるのか楽しみです。


【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


2. ひとくちサイズにそぎ切りにした鶏肉に、塩、黒こしょうを振って下味を付けます。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


3. 深めの鍋にサラダ油を入れて、にんにく、しょうがを加えます。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


強火にかけて、ふつふつと香ばしくなるまで炒めます。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


4. 3の鍋に、1のにんじん、玉ねぎ、じゃがいもを加えて炒めていきます。焦げないように、火加減は中火に落としてみました。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


野菜を軽く炒めたら、1のバナナを投入。大宮シェフによると、バナナは炒めると甘味が増しておいしくなるみたいですよ。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


肉を入れ、全体に油が絡まったところで、トマトペーストを加えてさらに炒めます。これによってトマトの酸味が加わり、コクも増すそうです。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


トマトペーストを加えて、中火で8分ほど炒めました。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


食材が浸る程度に水を加えて、中火で煮ていきます。煮込み時間は動画からははっきり分からなかったのですが、とりあえず、弱火で20分程度煮込んでみることにしました。


【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


途中で結構アクが出てきたので、すくい取ります。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


5. カレーの具材を煮ている間に、カレー粉をペースト状にしていきます。
ボウルにカレー粉とヨーグルトを入れて混ぜ合わせます。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


このようなペースト状になりました。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


さらに上新粉を加えます。煮込み時間が短くできるそうです。また、小麦粉に比べて、粉っぽくならないというメリットもあるみたいですよ。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


こちらのカレーペーストですが、このまま鍋に加えるとダマになりやすいようなので、4の煮汁を少し加えて使います。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


おたま2杯分の煮汁を加えて混ぜます。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


トロッとした感じになりました。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


6. 具材を20分煮込んだところで、5を4の鍋に加えます。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


木べらで全体をムラなくかき混ぜます。


そして、ここで塩も加えます。塩が野菜の旨味を引き立ててくれるのだとか。筆者は小さじ1程度加えてみました。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


フタをして、さらに煮ていきます。レシピ動画では「野菜が柔らかくなれば出来上がり」とのことですが、筆者は弱火で10分ほど煮込んでみることに。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


おいしそうなカレーが出来上がりました!

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


お皿にご飯(分量外・適量)と一緒に盛り付けて、完成です!

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


具だくさんのまろやかカレー♡絶品!

見てください!このゴロゴロとたっぷり入った具材。
やはりカレーは、具材を大きめにカットすると、おいしそうに見えますね。

そして、スパイシーないい匂い。これは食欲をそそります。
それではさっそく、いただきます!

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


まろやかなルウが、柔らかな具材としっかり絡んでいます。

今回はカレー粉を使いましたが、市販のルウで作ったカレーよりもスパイシーな感じがします。
でも不思議。
確かに辛さはあるのですが、どんどん食べ進められちゃうんです。
これはきっと、バナナの甘味と、トマトペーストやヨーグルトの酸味が絶妙にブレンドされているからですね。

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


ところでバナナ、どこ行った?

食べている途中、筆者はあることに気づきました。
あれ?バナナの姿が見えない…。スプーンでどんなに探っても出てきません。
おそらく、ルウに混じっているこの白っぽい繊維みたいなものが、バナナではないかと思われます。

コトコトと煮込んでいる間に、バナナは全部溶けちゃったんですね。
実は作り始める前、「えっ、バナナ2本も入れちゃうの…」と、出来上がりがちょっとだけ不安だったのですが、しっかりルウに溶け込んでくれたようです。これぞ、まさに隠し味!

【え、バナナのカレー!?】洋食のプロが作る「大宮シェフ流カレーライス」は斬新ながら懐かしい味だった件


今回挑戦した「大宮シェフ流カレーライス」ですが、隠し味にバナナ、意外とおすすめですよ!
バナナで甘口になるかと思いきや、辛さレベルでいうと中辛程度に仕上がりました。

ちなみに、動画レシピに記載の分量では2~3人分となっていますが、実際に作ってみると、2人で食べて2杯目をおかわりできる程度出来上がりました。ちょっと多いかなと感じられる場合は、肉や野菜、バナナの量を少し減らしてみてもいいかもしれません。

カレーが食べたくなるこれからの季節、みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪
編集部おすすめ