夏の果物といえば、やっぱりすいか!先日スーパーでお買い得になっていたので、つい1玉買っちゃいました。でも、さすがに食べきれない~ってことで、長野県の農家から教わった「すいかのミルクゼリー」に挑戦したいと思います!すいかと牛乳って合うの?と思いますが、イメージ的にはスイカバー×ミルクバーって感じなのかな…?とにかく作ってみましょ~♪

【セロリ葉の意外すぎ活用法】えっ、シャーベットにするの!?アイス&ゼリーと合わせて食べてみた!【農家直伝】

口溶けスルッ♪「すいかのミルクゼリー」

【体感温度を下げるスイーツ】旬のすいかを「ミルクゼリー」にしてみたら…体の中からひんやり♪【農家直伝】


材料(2~3人分) 

すいか(種と皮を除いたもの)…200g
牛乳…150ml
砂糖…大さじ2
レモン汁…小さじ1弱
粉寒天…大さじ1

[飾り用]
すいか…お好みで
ミント…お好みで

作り方
1.すいかは10秒ほどミキサーにかける。


【体感温度を下げるスイーツ】旬のすいかを「ミルクゼリー」にしてみたら…体の中からひんやり♪【農家直伝】


2.牛乳と砂糖を鍋に入れ、砂糖を煮溶かす。1とレモン汁を加えて混ぜたら、火を止めて粉寒天を入れ、1分ほどかき混ぜる。

【体感温度を下げるスイーツ】旬のすいかを「ミルクゼリー」にしてみたら…体の中からひんやり♪【農家直伝】


3.器に入れて粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。角切りにしたすいかとミントを飾って完成。

【体感温度を下げるスイーツ】旬のすいかを「ミルクゼリー」にしてみたら…体の中からひんやり♪【農家直伝】


【体感温度を下げるスイーツ】旬のすいかを「ミルクゼリー」にしてみたら…体の中からひんやり♪【農家直伝】


はい、夏のひんやりスイーツの出来上がり!

【体感温度を下げるスイーツ】旬のすいかを「ミルクゼリー」にしてみたら…体の中からひんやり♪【農家直伝】


スプーンですくって、いただきます。
やさしいすいかの風味に、スルっとした口溶けで思わずにんまり。
さっぱりとしたすいかの甘さに、牛乳のミルキー感が合っていておいしいです!

食べ終わる頃には、体の内側から涼しくなりました。

【体感温度を下げるスイーツ】旬のすいかを「ミルクゼリー」にしてみたら…体の中からひんやり♪【農家直伝】


あ!すいかに塩をかけると甘くなるっていうけど、このゼリーにかけたらどんな味になるんだろ…?
全部食べちゃったので、もう1玉買ってきて試してみたいと思いま~す♪

暑い毎日、みなさんも「すいかのミルクゼリー」を食べて、涼んでみてはいかがでしょうか。

★今回のレシピは、JA松本ハイランド「おすすめレシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-m.iijan.or.jp/food_agri/recipe/080/000068.html
編集部おすすめ