桃の季節がやってきましたね!毎年箱買いするんですが、全部生食では食べきれないことも(贅沢な悩み)…。ということで今回は、長野県の農家に教わった「やさしい桃色コンポート」に挑戦してみます!皮付きのままお鍋でコトコト煮ることで、驚くほどかわいいピンク色に仕上がるんだとか。
甘夏が主役!「ビタミンカラースムージー」×3色でお手軽栄養チャージしよう♪茶葉も入れるの!?【農家直伝】
白ワインがふわっと香る♡「やさしい桃色コンポート」
材料(4人分)
桃…2個
レモン汁…大さじ1
[A]
水…200ml
白ワイン…25ml
砂糖…50g
作り方
1.皮付きのまま桃を洗う。割れ目に沿って包丁で1周切り込みを入れ、2つに割ったら種を取る。
桃の種はスプーンなどでくり抜いてくださいね!
2.鍋に[A]を入れ、1の桃を皮を下にして並べ、中火で5分ほど煮詰める。沸騰したら弱火にし、レモン汁を加えたら落としブタをして7分くらい煮る。
落としブタはアルミホイルで代用OK。
3.火を止めて粗熱を取る。桃の皮を取ったら、容器に移して出来上がり。
皮はスルッと取れますよ♪
煮えた桃はとてもデリケートなので、やさしく扱いましょう。
冷蔵庫でよく冷やしましょ~♪
冷蔵庫にあったミント(分量外)を飾りました。
ほんのりピンク色したかわいいコンポートの完成です!なんてかわいい見た目なんでしょう♡
スプーンですくって、いただきま~す。
口に入れた瞬間、桃のやさしい香りが口いっぱいに広がります。
煮ているときは白ワインの香りが際立っていたので、大人向けのコンポートかと思いましたが、出来上がりはふわっと香る程度に。
アルコールは飛ばしているので、これなら子どもでもおいしくいただけます。
皮と一緒に煮ることで、こんなにきれいなピンク色になるなんて♪
桃にひと手間加えて作る「桃色コンポート」は、汗ばむ季節にぴったりなひんやりデザートでした。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、JA松本ハイランド「おすすめレシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-m.iijan.or.jp/food_agri/recipe/410/000238.html
冷蔵庫で冷やせば、暑い日にもぴったりのひんやりデザートに。それではレッツ・クッキング♪
甘夏が主役!「ビタミンカラースムージー」×3色でお手軽栄養チャージしよう♪茶葉も入れるの!?【農家直伝】
白ワインがふわっと香る♡「やさしい桃色コンポート」

材料(4人分)
桃…2個
レモン汁…大さじ1
[A]
水…200ml
白ワイン…25ml
砂糖…50g
作り方
1.皮付きのまま桃を洗う。割れ目に沿って包丁で1周切り込みを入れ、2つに割ったら種を取る。



桃の種はスプーンなどでくり抜いてくださいね!
2.鍋に[A]を入れ、1の桃を皮を下にして並べ、中火で5分ほど煮詰める。沸騰したら弱火にし、レモン汁を加えたら落としブタをして7分くらい煮る。


落としブタはアルミホイルで代用OK。
3.火を止めて粗熱を取る。桃の皮を取ったら、容器に移して出来上がり。


皮はスルッと取れますよ♪
煮えた桃はとてもデリケートなので、やさしく扱いましょう。

冷蔵庫でよく冷やしましょ~♪

冷蔵庫にあったミント(分量外)を飾りました。
ほんのりピンク色したかわいいコンポートの完成です!なんてかわいい見た目なんでしょう♡

スプーンですくって、いただきま~す。
口に入れた瞬間、桃のやさしい香りが口いっぱいに広がります。
煮ているときは白ワインの香りが際立っていたので、大人向けのコンポートかと思いましたが、出来上がりはふわっと香る程度に。
アルコールは飛ばしているので、これなら子どもでもおいしくいただけます。

皮と一緒に煮ることで、こんなにきれいなピンク色になるなんて♪
桃にひと手間加えて作る「桃色コンポート」は、汗ばむ季節にぴったりなひんやりデザートでした。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、JA松本ハイランド「おすすめレシピ」からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-m.iijan.or.jp/food_agri/recipe/410/000238.html
編集部おすすめ