こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。みなさん、「寒天」ってお好きですか?さっぱりつるんと食べられてヘルシーなので、夏のおやつにはピッタリですよね。
そこで今回は、夏場の熱いコンロの前でうんざりしないよう、電子レンジだけで作れる画期的な「水寒天」のレシピを紹介します!あんこやきな粉などを添えれば、手軽にあんみつも楽しめますよ♪

【フライパンで蒸せる】米粉の「はちみつたまご蒸しパン」作れば…幸せ確定♡生地フカフカ~【元パティシエ直伝】

レンジで簡単♪「水寒天で手作りあんみつ」

材料(電子レンジ対応コンテナ・480ml 1個分)

レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】


水…150g
粉寒天…小さじ1/2(1g)

[トッピング]
あんこ、きな粉、蜂蜜などをお好みで

作り方
1. コンテナに水と粉寒天を入れてよく混ぜ合わせ、600Wの電子レンジでラップをかけずに2分加熱する。

レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】


2. 取り出して混ぜたら、再度レンジで1分加熱し、取り出して10秒よく混ぜる。冷蔵室で1時間以上冷やし固める。

レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】


3. 食べやすい大きさに切って器に盛り、お好みでトッピングをしたら完成。

レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】


レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】


レンジ調理なら夏の灼熱の台所で煮込まなくていいので、グッと作りやすくなりますよね。

レンジで作る時のポイントは、寒天液はぐつぐつとしっかり煮立たせる必要がある、ということ。
溶け残りがあると固まりにくくなってしまうためです。

そして、吹きこぼれないよう、大きさには余裕を持った容器を使ってください。
加熱後はとても熱くなっていますのでご注意くださいね。

レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】


今回はあんこときな粉をふりかけ、上から蜂蜜をかけて仕上げました。
これだけでも十分満足感がありますが、お好みでフルーツや白玉だんごを追加してもいいですね。
ぜひアレンジも楽しんでください♪

レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】


すっきりつるっと食べられる、夏にぴったりな罪悪感軽めスイーツ。

見た目も涼しげなので、ぜひ暑い日のおやつに作ってみてくださいね!

※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。

Instagramでは動画で作り方を載せていますので、こちらもぜひご覧くださいね!

この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿

レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】
 

レンジで3分!「ひんやりつるん水寒天」で絶品あんみつできた♪夏のおやつはこれで決まり!【元パティシエ直伝】
室崎さゆり
製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。

ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。

Nadia artistとしても活動。
福岡在住。

インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/

著書『米粉を使用。砂糖と油控えめ からだにやさしい ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ』(主婦の友社)は、Amazon、楽天ブックス、全国の書店で好評発売中。
https://amzn.asia/d/2OAwtYo
編集部おすすめ