TKGレシピをたくさん再現している筆者は、以前、卵黄を「漬け」にする卵かけご飯を記事にしたことがあります。今回も卵黄の「漬け」レシピを再現します。
【画像を見る】卵黄の漬けレシピ!超濃厚なTKGにいまからリピ決定!
食べたら飛ぶ!「超濃厚な卵黄のユッケだれ漬け」
【超濃厚な卵黄のユッケだれ漬け】
①容器に焼き肉のタレ・しょうゆ・ごま油を2:1:1の割合でまぜる
②①に卵黄5こ投下しラップで落しぶたして冷蔵庫でひと晩寝かせれば完成
完成したユッケ卵黄でTKGしたら口に入れた瞬間マジで飛びます。 pic.twitter.com/xkcIyZEyPi — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) January 12, 2022
こちらが話題になっていたツイートです。
2.7万いいねされています。 「おいしそう!」や実際に作った人は「卵が濃厚」、「バクバクイケる」とコメントしていました。
ポイントは3種の調味料!2:1:1で!
材料
卵…4個
焼肉のタレ…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
材料はたったこれだけ。
ほとんどの家庭にありそうな調味料ですよね。
焼肉のタレとゴマ油の組み合わせがすでにおいしそう!
卵は卵黄と卵白を分けておきます。
卵黄は5個分とありましたが今回4個分で作っています。
一晩寝かせるだけでOK
1.保存容器に焼き肉のタレ、しょうゆ、ゴマ油を入れ混ぜ合わせる。
2.卵黄をそっと入れる。
卵黄を入れるとき大きいスプーンを使いました。
3.ラップで落としブタをして冷蔵庫でひと晩寝かせる。
一晩寝かした卵黄
4.お茶碗にご飯を盛り、一晩寝かせた卵黄をのせたらできあがり。
作業時間は2分もかからず作れました。
卵黄は割れやすいので、そっと入れてください。
ラップで落としブタをすることで、表面のパサつきを防げますよ。
一晩寝かせた卵黄を箸で触ってみると…。
タレを吸っているので膜が少し硬めになっています。
割ってみると…ご飯に卵黄がしっかり絡んでいきます!
食べてみると…かなり濃厚!
卵黄に焼肉のタレとゴマ油の香ばしさがしっかりと染み込んでいます。
卵黄を一晩寝かせるために作ったタレを上からかけるとより一層ご飯がパクパク進みました。
この調味料の絶妙な配合がスゴいですね~。2:1:1は尊い!
今回は白ご飯に卵黄をのせましたが、白ご飯に取り分けた卵白を混ぜてから卵黄をのせて食べると無駄がないだけでなく、食べ応えがありおいしいと思います。
TKGは奥が深く研究しがいがあります。
合わせて読みたい!
【SNSで話題】「外ねっとり、中はとろ~っ」 ”漬け”卵黄のTKGが超絶うまい!いったい何に漬けたの?
前に再現したときは、「オイスターソース」に漬けました。おいしかったなぁ~。漬けにすると、卵の味がギュッと凝縮されるんですよね。で、今回ですが、何と「焼肉のタレ」。プラス「しょうゆ」に「ゴマ油」で漬けます。超濃厚を謳うこのレシピ、さっそくチャレンジです!
【画像を見る】卵黄の漬けレシピ!超濃厚なTKGにいまからリピ決定!
食べたら飛ぶ!「超濃厚な卵黄のユッケだれ漬け」
【超濃厚な卵黄のユッケだれ漬け】
①容器に焼き肉のタレ・しょうゆ・ごま油を2:1:1の割合でまぜる
②①に卵黄5こ投下しラップで落しぶたして冷蔵庫でひと晩寝かせれば完成
完成したユッケ卵黄でTKGしたら口に入れた瞬間マジで飛びます。 pic.twitter.com/xkcIyZEyPi — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) January 12, 2022
こちらが話題になっていたツイートです。
2.7万いいねされています。 「おいしそう!」や実際に作った人は「卵が濃厚」、「バクバクイケる」とコメントしていました。
ポイントは3種の調味料!2:1:1で!

材料
卵…4個
焼肉のタレ…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
材料はたったこれだけ。
ほとんどの家庭にありそうな調味料ですよね。
焼肉のタレとゴマ油の組み合わせがすでにおいしそう!
卵は卵黄と卵白を分けておきます。
卵黄は5個分とありましたが今回4個分で作っています。
一晩寝かせるだけでOK

1.保存容器に焼き肉のタレ、しょうゆ、ゴマ油を入れ混ぜ合わせる。

2.卵黄をそっと入れる。
卵黄を入れるとき大きいスプーンを使いました。

3.ラップで落としブタをして冷蔵庫でひと晩寝かせる。

一晩寝かした卵黄

4.お茶碗にご飯を盛り、一晩寝かせた卵黄をのせたらできあがり。
作業時間は2分もかからず作れました。
卵黄は割れやすいので、そっと入れてください。
ラップで落としブタをすることで、表面のパサつきを防げますよ。

一晩寝かせた卵黄を箸で触ってみると…。
タレを吸っているので膜が少し硬めになっています。

割ってみると…ご飯に卵黄がしっかり絡んでいきます!
食べてみると…かなり濃厚!
卵黄に焼肉のタレとゴマ油の香ばしさがしっかりと染み込んでいます。
卵黄を一晩寝かせるために作ったタレを上からかけるとより一層ご飯がパクパク進みました。
この調味料の絶妙な配合がスゴいですね~。2:1:1は尊い!
今回は白ご飯に卵黄をのせましたが、白ご飯に取り分けた卵白を混ぜてから卵黄をのせて食べると無駄がないだけでなく、食べ応えがありおいしいと思います。
TKGは奥が深く研究しがいがあります。
合わせて読みたい!
【SNSで話題】「外ねっとり、中はとろ~っ」 ”漬け”卵黄のTKGが超絶うまい!いったい何に漬けたの?
編集部おすすめ