なすは1年中購入出来ますが、いまの時期はお安くなるので食卓への登場回数が増えます。今回は、バラエティ番組『沸騰ワード10』で以前、タサン志麻さんが作っていた「豚肉とナスのニンニクポン酢」に挑戦!放送回を紹介している公式サイトを見ると、試食した宮川大輔さんが「豚こま切れ肉を丸めて作った団子がお肉っぽい!」と絶賛していたようです。
豚肉となすの炒め物は良く作りますが、志麻さんのレシピならとてもおいしく作れそう!

【志麻さんの料理基本のき】南仏名物「ニース風サラダ」作ろう!酸味と辛味のマスタードドレで食べよう♪

揚げにんにくがポイント!「豚肉とナスのニンニクポン酢」を作ってみた!

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


【材料】(作りやすい分量)
なす…3本 ※今回は330g使用
にんにく…3かけ
玉ねぎ…1/8個
青じそ…4枚
青ねぎ…4本
豚こま切れ肉…200g
ポン酢じょうゆ…100ml
塩…2つまみ
こしょう…適量
片栗粉…適量 ※今回は大さじ1杯使用
サラダ油…適量

【作り方】
1. 玉ねぎを薄切りに、青じそを細切りに、青ねぎを2~3cm幅の斜め切りにし、水に晒して水気を切ります。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


薬味の風味が抜けないように30秒ほど晒し、ザルに上げて水気を切りました。

2. 小鍋にサラダ油と半分に切って芽を取り除いたにんにくを入れ、弱火で10分ほどじっくりと揚げ焼きにします。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


弱火で全体が色付くまでじっくりと火を通すのがポイントです。レシピにサラダ油は適量と書かれていたため、今回は大さじ2杯の油で揚げ焼きに。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


火が少し強かったようで、今回は5分ほどで両面が薄いきつね色になりました。にんにくを取り出し、残った油は後ほど炒め油として使います。

3. ボウルに2のにんにくとポン酢じょうゆを加え、にんにくを潰しながら混ぜます。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


レシピでは、豚肉となすを炒め終えてからにんにくを潰していましたが、熱いうちに潰した方が潰れやすそうだっため、先ににんにくポン酢を作ることに。

ポン酢じょうゆを加えてからにんにくを潰すようでしたが、潰しにくそうだったため、先に麺棒で潰しておきました。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


レシピには「にんにくが半分浸かる量のポン酢じょうゆを加える」と書かれていましたが、材料にポン酢じょうゆ100mlと書かれていたので、今回は全量を加えてにんにくポン酢を作りました。

4. なすの皮を3か所ピーラーで剥き、乱切りにします。


【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


なすの皮を3か所剥いて縞模様のようにしておくと、調味料が染み込みやすくなりますよ。

5. 豚肉に塩とこしょうを振って片栗粉をまぶし、軽く握ってボール状に成形します。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


豚肉に塩とこしょうで下味を付け、密着しやすいように片栗粉をまぶします。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


ピンポン玉より少し小さめに丸めると12個になりました。

6. 2で残しておいた油をプライパンに引き強火で熱し、4を並べて全面に焼き色を付けます。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


にんにくを揚げ焼きにした油でなすと豚肉を炒めます。レシピには強火と書かれていますが、フッ素樹脂加工のフライパンを使ったので強めの中火で熱しました。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


ひっくり返しながら3分ほど焼くと断面に焼き色が付きました。

7. 5を加えて両面に焼き色が付くように焼きます。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


火が通って、なすが少し小さくなったところで豚肉を投入。豚肉をひっくり返して全面に焼き色が付くように焼きながら、なすも焦げないようにひっくり返しました。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


豚肉が焼ける前になすにおいしそうな焼き色が付いたので、焼けたものから順に取り出しました。


豚肉は表面にこんがりとした焼き色が付いたのですが、中心が少し赤かったので、今回はなすをすべて取り出した後に弱火にし、フタをして2分ほど蒸し焼きに。

今回はなすをトータル8分ほど、豚肉をトータル9分ほどかけて焼きました。

8. 7をザルにあけて油を切り、3を和えます。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


今回は炒め終えたフライパンにはほとんど油が残りませんでした。ザルにあけず、ボウルに焼いたなすと豚肉を入れ、浸る程度ににんにく入りのポン酢じょうゆを加えました。

全体をざっくりと混ぜて味をなじませたら完成!お皿に盛り付けて水気を切った1を乗せます。

揚げにんにくの風味がしっかり!なすも肉団子もふんわりやわらか♪

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


タサン志麻さん考案の「豚肉とナスのニンニクポン酢」が完成しました♪ニンニクポン酢を絡めると豚肉もなすも茶色っぽい色になりましたが、薬味を乗せることで、パッと華やかになりました。

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


取り分けた豚肉となすがこちら。ニンニクポン酢がしっかりと絡んで、味がしっかりと染みているようです♪

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


まずは豚肉から食べてみると、塊肉のように見えるのに、こま切れ肉を丸めているのでふんわりとやわらかく、噛むと豚肉がほぐれます♪肉感がしっかりとしているのにやわらかい!

表面を香ばしく焼いているので風味が良く、揚げにんにくの旨味が広がるポン酢だれが良く合います。にんにくの形は見当たらないのに、主張が強く、ガッツリ系の味わいで夏にぴったりなおいしさ♪

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


なすを食べてみると、とろんとやわらかい!

なすにもしっかりと焼き色を付けたので香ばしい風味があり、ニンニクポン酢も染み込んでいて、濃厚に仕上がっています。薬味を一緒に食べると、すっきとした香りとさっぱりとした味わいが重なり、爽やかテイストに♪

揚げにんにくの風味がガツンと広がりながらも、ポン酢のさっぱり感があるので、夏バテ気味の体にパワーチャージ出来そうなおかずになりました。

ポン酢じょうゆに揚げにんにくペーストをイン!さっぱり系のスタミナおかずに

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


以前『沸騰ワード10』でタサン志麻さんが作っていた「豚肉とナスのニンニクポン酢」。
豚肉、なす、にんにくを組み合わせた炒め物は定番ですが、揚げにんにくをペースト状にしてポン酢じょうゆに混ぜてオリジナルのたれを作るところが、さすがタサン志麻さんのレシピ!だと感心しました。

揚げにんにくを使うことで、生のにんにくや炒めにんにくを使うよりもパンチのある味わいになり、ガーリックチップスを思わせるコクが付きますよ。

濃厚な炒め物にするため、焼肉のたれを使いがちですが、ポン酢じょうゆがベースになっているので、さっぱり感とガッツリ感が共存する絶妙な味付けにすることが出来ました♪

【#志麻さんの沸騰ごはん】さっぱりだけど香ばしくてパンチ強っ!「豚肉とナスのニンニクポン酢」作ろう!


今回はポン酢じょうゆ100mlにすり潰した揚げにんにく3個分を混ぜたので、ニンニクポン酢が半分以上残りました。おいしいたれなので、別の料理の味付けに活用したいと思います。

サッパリとした味わいなのに、にんにくのパンチがある味付けは、夏バテ気味の体が欲している味わい!暑い日にぴったりのおかずになるので、おすすめ。上記分量で作ると2人分くらいの量を作れますよ。
編集部おすすめ