コレ、地味にウマい…! サバのみそ煮缶をベースに、春キャベツと新じゃがを、フライパンで15分蒸し煮するだけ。味付けはサバ缶にお任せ~な、ズボラ料理です(笑)。
【炊飯器レシピ】調味料不要!入れるのはサバ缶のみ!缶詰博士考案の「サバ缶ドライカレー」作ってみた
材料3つ!フライパン1つで「春のズボラ蒸し」
材料(作りやすい分量)
サバみそ煮缶…1缶
春キャベツ…200g(1/6玉)
新じゃが…140g(中1個)
キャベツの目安量としては…
ご飯茶わんに切ったキャベツを入れると、1杯約100gなので、2杯分。
キャベツや、じゃがいもの量は、だいたいで大丈夫!
忙しい時に、きちっと計量してる余裕はありませんからね(笑)。
家にある残り物でOK! 蒸し煮にすることで、それぞれの旨味が出てきますよ~。
作り方は…
じゃがいもはさいの目に切り、サッと水洗い…
キャベツは、2㎝角に切り…
フライパンに、切ったキャベツ、水気を切ったじゃがいも、サバみそ煮缶を入れ…
ふたをして中火で、15分蒸し煮すれば、できあがり!
材料を切る時間は1分ほど、蒸し煮する時間は15分…計16分でパパッと作れちゃいます!
キャベツから出てくる水分だけで蒸すので…
焦げないように火加減だけ気をつけておけば、ほぼほったらかしでOK。
必要以上にふたを開けたり混ぜたりするより…
ふたをしたまま中火でじっくりと蒸し煮をする方が、おいしく煮えますよ!
火の場を離れるのは危険なので、蒸し煮の間はキッチンで、他のことを~。
ちょい足しで、さらにおいしさUP
ご飯のお供として、食べるのはもちろん…
フライパンに卵を落として、お好みの固さまで火を通し…
ご飯にかけて丼にするのもよし! わたしはトロ~リ半熟卵にするのが好きです~。
ご飯が無い時は、生で食べられる「春巻きの皮」で巻いて、パクリ!
ほかにも、豆腐を横に1/3に切り…
キッチンペーパーに包んで、耐熱皿にのせて600Wで3分レンチンし…
水気を切った豆腐に、スライスチーズ(1枚)をのせ…
ズボラ蒸し(大さじ2ほど)と、バジル(適量)をふりかけ…
再度、600Wで1分レンチン!
これはお酒のツマミに、バッチリ!
食材を変えればアレンジ無限大⁉
サバみそ煮缶を「水煮缶」に代え…
仕上げに「七味唐辛子」をふれば、ピリ辛で大人の味に!
同じく、サバみそ煮缶を「水煮缶」に代え…
「ケチャップ」と「粉チーズ」を各大さじ1プラスすると…
ナポリタン風な味わいで、子どもに喜ばれる味に!
キャベツの量を半量にして、「にら」をプラスしたり…
じゃがいもを、「さつまいも」に代えれば、甘みがプラスされたり…
みそ味でなくても、しょうゆ味のサバ缶でも、おいしいですよ~。
キャベツを「白菜」、じゃがいもを「大根」に代えると、和風テイストな一品に~。
サバのみそ煮と相まって、おふくろの味に。ほっこりと心も癒される…。
食材の組み合わせを変えれば、アレンジ無限大!
長期保存可能なサバ缶と、残り食材と合わせて、新たな味を発見するのも、楽しいですよ~。
ご飯との相性バッチリなので、コレとご飯さえあれば、お腹も満足~。忙しい日やご飯を作る気力のない日に、大活躍すること間違いなし! ちょい足しワザや、子ども向け&和風にアレンジするコツも紹介しますね~。
【炊飯器レシピ】調味料不要!入れるのはサバ缶のみ!缶詰博士考案の「サバ缶ドライカレー」作ってみた
材料3つ!フライパン1つで「春のズボラ蒸し」
材料(作りやすい分量)
サバみそ煮缶…1缶
春キャベツ…200g(1/6玉)
新じゃが…140g(中1個)

キャベツの目安量としては…
ご飯茶わんに切ったキャベツを入れると、1杯約100gなので、2杯分。
キャベツや、じゃがいもの量は、だいたいで大丈夫!
忙しい時に、きちっと計量してる余裕はありませんからね(笑)。
家にある残り物でOK! 蒸し煮にすることで、それぞれの旨味が出てきますよ~。
作り方は…
じゃがいもはさいの目に切り、サッと水洗い…

キャベツは、2㎝角に切り…
フライパンに、切ったキャベツ、水気を切ったじゃがいも、サバみそ煮缶を入れ…

ふたをして中火で、15分蒸し煮すれば、できあがり!

材料を切る時間は1分ほど、蒸し煮する時間は15分…計16分でパパッと作れちゃいます!
キャベツから出てくる水分だけで蒸すので…
焦げないように火加減だけ気をつけておけば、ほぼほったらかしでOK。
必要以上にふたを開けたり混ぜたりするより…
ふたをしたまま中火でじっくりと蒸し煮をする方が、おいしく煮えますよ!
火の場を離れるのは危険なので、蒸し煮の間はキッチンで、他のことを~。
ちょい足しで、さらにおいしさUP
ご飯のお供として、食べるのはもちろん…

フライパンに卵を落として、お好みの固さまで火を通し…

ご飯にかけて丼にするのもよし! わたしはトロ~リ半熟卵にするのが好きです~。

ご飯が無い時は、生で食べられる「春巻きの皮」で巻いて、パクリ!

ほかにも、豆腐を横に1/3に切り…
キッチンペーパーに包んで、耐熱皿にのせて600Wで3分レンチンし…

水気を切った豆腐に、スライスチーズ(1枚)をのせ…
ズボラ蒸し(大さじ2ほど)と、バジル(適量)をふりかけ…
再度、600Wで1分レンチン!

これはお酒のツマミに、バッチリ!

食材を変えればアレンジ無限大⁉
サバみそ煮缶を「水煮缶」に代え…
仕上げに「七味唐辛子」をふれば、ピリ辛で大人の味に!

同じく、サバみそ煮缶を「水煮缶」に代え…
「ケチャップ」と「粉チーズ」を各大さじ1プラスすると…
ナポリタン風な味わいで、子どもに喜ばれる味に!

キャベツの量を半量にして、「にら」をプラスしたり…

じゃがいもを、「さつまいも」に代えれば、甘みがプラスされたり…

みそ味でなくても、しょうゆ味のサバ缶でも、おいしいですよ~。
キャベツを「白菜」、じゃがいもを「大根」に代えると、和風テイストな一品に~。
サバのみそ煮と相まって、おふくろの味に。ほっこりと心も癒される…。

食材の組み合わせを変えれば、アレンジ無限大!
長期保存可能なサバ缶と、残り食材と合わせて、新たな味を発見するのも、楽しいですよ~。
編集部おすすめ