本日は、リュウジさんの再現レシピシリーズの中から、「ジェネリック一風堂」に挑戦。博多発祥のラーメン専門店「一風堂」の味を、家にある材料と調味料で超簡単に再現するそうです。
作り方を紹介しているリュウジさんのYouTubeチャンネルには、実際に作った人たちからのコメントが寄せられていて「ほぼ一風堂」「再現度やばかったです」「衝撃で泣きそう。この味を自分が作れるなんて」とみなさん、大絶賛!

リュウジ『これガチでお店に怒られる…』 たった15分で出来る超裏ワザで「かなり一蘭ラーメン」に挑戦!

料理研究家リュウジさんの名店の味再現レシピ♪

本日挑戦するのは、博多発祥のラーメン専門店「一風堂」の味をリュウジさんが再現した、「ジェネリック一風堂」。一風堂のキリッとしたとんこつスープが、家にある普通の材料と調味料で、わずか15分で再現出来るそうです。リュウジさんはこれまでにも「ラーメン二郎」「一蘭」「スガキヤ」など、いろいろなお店のラーメンの味を再現してきました。今回の「ジェネリック一風堂」は、その中でも過去最高のデキなんだとか。

リュウジさんのYouTubeチャンネルのコメント欄には、実際に作った人から「衝撃で泣きそうです。この味を自分が作れるなんて…」「めちゃくちゃウマい…」「再現度やばかったです。最高です!」「マジで天才かよって思うほどウマかったです!」「福岡生まれ福岡育ちでとんこつラーメンを食べつけてきましたが、これはまさしくとんこつラーメン!とてもおいしいです!」との大絶賛コメントが、多数寄せられていました。

とんこつラーメンの街、博多っ子からのお墨付きもあって、これは、期待出来ますよね。

では、作ってみましょう!

わずか15分で「一風堂」の味を完全再現!「ジェネリック一風堂」に挑戦♪

材料と作り方はこちら。

【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」
材料


【材料】1人分
にんにく…10g
玉ねぎ…10g
豚バラ薄切り肉…30g
水…340ml
「味の素KK 中華あじ」…小さじ1と1/2
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/3
粉ゼラチン…小さじ1
和風だしの素(昆布)…小さじ1
みりん…小さじ1
薄口しょうゆ…小さじ2
こしょう…4振り
ガーリックパウダー…4振り
牛乳…大さじ1と1/2 ※豆乳でもOK
ラード…大さじ1
塩…小さじ1/5
「マルタイラーメン」の麺のみ…1人分
きくらげ…3g
もやし…ひとつかみ
青ねぎ…適量

「味の素KK 中華あじ」は、ポークエキスが入っているので、とんこつ風スープを再現するのにぴったりとのこと。また、麺は細麺であれば何でもOKですが、コスパ的にも「マルタイラーメン」がおすすめとのこと。


【作り方】
1. 鍋に水、玉ねぎ、皮を剥いてつぶしたにんにく、適当な大きさに切った豚バラ肉、中華あじ、鶏ガラスープの素、粉ゼラチン、昆布だし、みりんを入れます。

【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」
スープ


フタをして、中火で5分加熱します。

【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」
スープ


2. 火を止め、1をブレンダーで撹拌します。

【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」
スープ


お店では、肉や野菜をじっくり煮込み、旨味を出してスープを作ります。けれどもリュウジ流は、撹拌して一気に旨味を抽出するそうです。

3. 2に薄口しょうゆ、こしょう、牛乳、塩を加え、再度ブレンダーで撹拌します。リュウジさんは加熱しながら撹拌しているようにも見えますが、ちょっと怖いので、今回は火を止めて撹拌し、撹拌後に温めることに。

仕上げに、ラードとガーリックパウダーを加えて、スープの完成。

【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」
スープ


4. 別の鍋にたっぷりのお湯(分量外)を沸かし、マルタイラーメンを入れて1分半茹でます。本来マルタイラーメンの茹で時間は3分ほどですが、今回は短めに茹でて”バリカタ”にするそうです。

茹で上がったら、しっかり湯切りをして、丼にスープと麺を入れます。

お湯で戻して千切りにしたきくらげと茹でたもやし、小口切りにした青ねぎをのせて出来上がり。


【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」
ラーメン


調理時間は15分。スープもイチから作って15分とは、早っ。

見た目はもちろん、香りもとんこつスープっぽい。本物の豚肉をハンドミキサーで粉砕しているので、豚の香りがしっかりとあります。

「一風堂」のラーメンは何回か食べたことはあるものの、香りや味の記憶は残っていないため比べられませんが、かなり本格的な香り。

では、いただきます。

【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」
ラーメン


わぉ。とんこつスープじゃん!

スープに、豚の旨味とコクが溶け出ています。そこに、昆布だしや中華あじ、鶏ガラスープの素、玉ねぎやにんにくの旨味も複雑に混ざり合い、味に奥深さを出しています。

【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」


「一風堂」のラーメンに似ているかどうかはわかりませんが、お店で食べるラーメンのように本格的な味わい。家で作るラーメンのレベルじゃないおいしさです。

ちょっと塩味が強いようにも感じますが、リュウジさん曰く「一風堂のスープは塩味が尖っているのが特徴」とのこと。
リュウジさん的に、この”塩味強め”は”ねらい”のようです。

ということで今回は、わずか15分で「一風堂」の味を再現出来る、「ジェネリック一風堂」を作りました。

豚肉をハンドミキサーで粉砕することで、とんこつスープの香りと旨味を再現するというアイデアが、すばらしかったです。家にある身近な調味料の組み合わせで、奥深い味わいのスープに仕上げるところも、さすがリュウジさん。みなさんも作ってみてはいかがでしょう。

【リュウジの一風堂】『再現度ヤバい』『ほぼ一風堂』『衝撃で泣きそう』…と絶賛!本人も「過去最高のデキ」
編集部おすすめ