気温35℃…って、おいおーい、夏本番前にこの暑さでバテそう(笑)。そこで、暑い日が続いても元気に乗り越えられるよう、今のうちからスタミナをつけておくことに。
王道の組み合わせ、豚肉とニラを炒め…ない!?茹でるんです!「豚肉とニラの旨和え」作ろう!とぅるん♡
10日で75万回再生!YouTube『夫手取り17万円の節約ごはん』のニラレシピ♪
YouTubeの『夫手取り17万円の節約ごはん』は、アルバイト主婦のまるさんが、愛情たっぷりの節約料理を紹介しているチャンネル。まるさんの節約&愛情料理で、旦那さまの体重が3か月で8キロも減ったそうですよ。
うっ、うらやましい(笑)。
本日は、そんなまるさんのレシピの中から、10日で75万回も再生された人気レシピ「旨辛ニラ漬け」を作ります。ニラと家にある普通の調味料で作れるそうで、ニラを大量消費したいときにも、ぴったりなんだとか。
さっそく作ってみましょう。
仕込み時間2分!?「旨辛ニラ漬け」の材料と作り方
【材料】
ニラ…1束
しょうゆ…大さじ2
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
白いりゴマ…大さじ1
おろしにんにく(チューブ)…小さじ1
豆板醤…小さじ1
【作り方】
1. ジッパー付き保存袋に、しょうゆ、酢、砂糖、ゴマ油、白ゴマ、にんにく、豆板醤を入れて、よく混ぜます。
2. ニラを洗い、キッチンばさみで切って、1に加えます。
軽くモミモミして、調味料とニラを混ぜ、冷蔵庫でひと晩漬けたら出来上がり。
めちゃめちゃ簡単。
こちらが、ひと晩漬けたもの。昨日に比べて水分が出たみたいです。
盛り付けると、こんな感じ。
ひと晩漬け込みましたが、色はくすんでおらず、瑞々しく青々としています。
では、味見をしてみましょう。
いただきます!
うーーーーんまっ♪
シャキシャキで、味にパンチがあっておいしいです。ニラのキムチという感じ。
生のニラは、青臭くてピリピリ辛いイメージでしたが…。これは、青臭さもピリピリした辛さも8割くらい軽減され、マイルドになっていて食べやすいです。
ニラ独特の辛味と風味はあるものの、不快レベルの青臭さと辛さがなくなった感じ。ニラの瑞々しさと甘味があって、ニラ好きにはたまりません。
焼いた豚肉や蒸した鶏肉、半熟に焼いたスクランブルエッグ、冷ややっこなどにのせるだけでも、立派な一品になりそうです。いろいろ使えそうなのも◎。
YouTubeチャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』の「旨辛ニラ漬け」は、ニラの大量消費&常備菜にもってこいのニラレシピでした。
おいしくてパクパク食べてしまいますが、ニラに含まれる栄養素「硫化アリル(アリシン)」は、疲労回復効果や高い殺菌作用、血行促進作用が期待出来る反面、胃や腸に強い刺激を与える成分でもあります。そのため、腹痛や下痢を引き起こすことがあるそうなので、食べすぎには注意しましょうね。
<参考文献>
WEB
『TRIAL MAGAZINE~ニラはうれしい栄養素が豊富!効率的にとれる食べ方やレシピを紹介~』
https://www.trial-net.co.jp/mag/detail/12490/
スタミナ野菜と聞いて、真っ先に思いつくのがニラ。ビタミンやミネラルなどを豊富に含み、疲労回復や滋養強壮などに効果があると言われていますよね。そんなニラを生のまま漬ける、「旨辛ニラ漬け」をYouTubeチャンネルで見つけたので、作ってみることに!
王道の組み合わせ、豚肉とニラを炒め…ない!?茹でるんです!「豚肉とニラの旨和え」作ろう!とぅるん♡
10日で75万回再生!YouTube『夫手取り17万円の節約ごはん』のニラレシピ♪
YouTubeの『夫手取り17万円の節約ごはん』は、アルバイト主婦のまるさんが、愛情たっぷりの節約料理を紹介しているチャンネル。まるさんの節約&愛情料理で、旦那さまの体重が3か月で8キロも減ったそうですよ。
うっ、うらやましい(笑)。
本日は、そんなまるさんのレシピの中から、10日で75万回も再生された人気レシピ「旨辛ニラ漬け」を作ります。ニラと家にある普通の調味料で作れるそうで、ニラを大量消費したいときにも、ぴったりなんだとか。
さっそく作ってみましょう。
仕込み時間2分!?「旨辛ニラ漬け」の材料と作り方

材料
【材料】
ニラ…1束
しょうゆ…大さじ2
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
白いりゴマ…大さじ1
おろしにんにく(チューブ)…小さじ1
豆板醤…小さじ1
【作り方】
1. ジッパー付き保存袋に、しょうゆ、酢、砂糖、ゴマ油、白ゴマ、にんにく、豆板醤を入れて、よく混ぜます。

タレ
2. ニラを洗い、キッチンばさみで切って、1に加えます。
軽くモミモミして、調味料とニラを混ぜ、冷蔵庫でひと晩漬けたら出来上がり。

ニラ
めちゃめちゃ簡単。
調理時間は、漬け込む時間を除いて2分。
こちらが、ひと晩漬けたもの。昨日に比べて水分が出たみたいです。

ニラ
盛り付けると、こんな感じ。

ニラ
ひと晩漬け込みましたが、色はくすんでおらず、瑞々しく青々としています。

ニラ
では、味見をしてみましょう。
いただきます!

ニラ
うーーーーんまっ♪
シャキシャキで、味にパンチがあっておいしいです。ニラのキムチという感じ。
生のニラは、青臭くてピリピリ辛いイメージでしたが…。これは、青臭さもピリピリした辛さも8割くらい軽減され、マイルドになっていて食べやすいです。
ニラ独特の辛味と風味はあるものの、不快レベルの青臭さと辛さがなくなった感じ。ニラの瑞々しさと甘味があって、ニラ好きにはたまりません。
焼いた豚肉や蒸した鶏肉、半熟に焼いたスクランブルエッグ、冷ややっこなどにのせるだけでも、立派な一品になりそうです。いろいろ使えそうなのも◎。
YouTubeチャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』の「旨辛ニラ漬け」は、ニラの大量消費&常備菜にもってこいのニラレシピでした。
おいしくてパクパク食べてしまいますが、ニラに含まれる栄養素「硫化アリル(アリシン)」は、疲労回復効果や高い殺菌作用、血行促進作用が期待出来る反面、胃や腸に強い刺激を与える成分でもあります。そのため、腹痛や下痢を引き起こすことがあるそうなので、食べすぎには注意しましょうね。

ニラ
<参考文献>
WEB
『TRIAL MAGAZINE~ニラはうれしい栄養素が豊富!効率的にとれる食べ方やレシピを紹介~』
https://www.trial-net.co.jp/mag/detail/12490/
編集部おすすめ