暑さが増し、立派なズッキーニが店頭にお安く並ぶようになりました。いつもは洋風な料理に使いますが、今回は和食の料理人・笠原将弘さんが朝の情報番組『ノンストップ!』で紹介していた、和のおかず「ズッキーニのそぼろ炒め」にしてみます。
具材はズッキーニ、鶏ひき肉、しょうが、そしてこんにゃく!ズッキーニとこんにゃくを組み合わせるの!?と驚きましたが、みそ味のそぼろあんならおいしくまとまりそう♪旬のおかずに挑戦!

【志麻さんの夏フレンチ】暑い日に毎日食べたい「ラタトゥイユの作り方」に挑戦!野菜の水分を飛ばせ!

情報番組 『ノンストップ!』の公式X(旧Twitter)がこちら!

今朝のESSE#笠原将弘 さんのおかず道場#ズッキーニのそぼろ炒め

こんにゃくはフォークで裂いて味染みよく
ひき肉は砂糖で炒めてしっとり

笠原の眼#ズッキーニのさっぱり梅あえ
薄切りズッキーニを茹で
オリーブオイル、醤油、はちみつ梅、大葉と和えゴマをふる

ぜひ作ってみてくださいpic.twitter.com/eoPkwFGLlj— 【公式】『ノンストップ!』 (@nonstop_fujitv) May 20, 2025

2025年5月20日の放送回で、笠原さんが作っていた「ズッキーニのそぼろ炒め」。その画像が、『ノンストップ!』の公式X(旧Twitter)で見られますよ。笠原さんが手にしているのと、右上にあるお料理が「ズッキーニのそぼろ炒め」です。

画像ではわかりにくいですが、ズッキーニ、こんにゃく、鶏ひき肉が入っています。

X(旧Twitter)の投稿に「こんにゃくをフォークで裂く」とありますが、なるほど~。こんにゃくの下ごしらえにも、笠原さんの小ワザが光っているようです♪

ズッキーニは洋風の料理に使うばかりで、和風の料理には使ったことがありません。ですが、淡白な味わいのズッキーニなら、きっと和の味付けもマッチするはず!

こんにゃくの切り方がポイント!「ズッキーニのそぼろ炒め」を作ってみた

番組では4人分の材料を紹介していましたが、今回は半分の2人分で作ってみます。

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


【材料】(2人分)
ズッキーニ…1本 ※今回は310g使用
しょうが…15g
こんにゃく…150g
鶏ひき肉…150g
砂糖…大さじ1と1/2 ※鶏ひき肉用
水…150ml
しょうゆ…大さじ1
みそ…大さじ1
酒…大さじ1
豆板醤…小さじ1
水溶き片栗粉…片栗粉大さじ1/2+水大さじ1/2
ゴマ油…大さじ1/2

【作り方】
1. こんにゃくを5分ほど下茹でして粗熱を取り、フォークで引きちぎるようにして、ひと口サイズにします。

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


茹でてこんにゃくのあく抜きをします。臭みが抜けて食感もプリッとしますよ。

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


スプーンではなく、フォークで引きちぎるのがポイント。フォークの先を突き刺して引っ張ると、ボロッと崩れたような形に。


【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


フォークで引きちぎったこんにゃくが、こちらです。フォークの筋が付き、表面がデコボコに。スプーンよりもフォークでちぎった方が、味染みがよさそう♪

2. ズッキーニは1cm幅の半月切り、しょうがは粗みじん切りにします。

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


今回使ったズッキーニは大きめだったので、半月切りにすると、大ぶりに。その分、食べ応えがありそうです。しょうがは食感が残るよう、粗みじん切りにします。

3. フライパンに油を引いて中火で熱し、ひき肉と2のしょうがを加え、香りが立つまで炒めます。砂糖も加えて炒めます。

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


しょうがとひき肉を1分ほど炒めてから、砂糖を加えました。砂糖の保水効果で、パサつきがちな鶏ひき肉がジューシーに仕上がりますよ。2分ほど炒めると、ひき肉の色が変わりました。

4. 1のこんにゃくと2のズッキーニを加えて、油がなじむ程度に炒めます。
水、しょうゆ、みそ、酒、豆板醤を加えてひと煮立ちさせ、弱火で10分ほど煮ます。

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


ズッキーニとこんにゃくを1分ほど炒め、油を絡めてから、水と調味料を加えました。こんにゃくを少し炒めるだけでも、味染みがよくなるそう。

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


今回はズッキーニが大きめだったので、弱火で13分ほど煮込みました。ズッキーニに煮汁の色が少し付いて、果肉が黄色っぽくなりました。

5. 水溶き片栗粉を回し入れ、強火にして、しっかりとろみを付けます。

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


弱火のまま、水溶き片栗粉を回し入れました。入れた後は強火でクツクツとさせ、しっかりとろみを付けます。最後に1分ほど加熱して、仕上げました。

ズッキーニがジューシー!みそ味が効いて和風麻婆みたい♪

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


人気の和食料理人・笠原将弘さん考案の「ズッキーニのそぼろ炒め」が、こちらです♪料理名通り、ズッキーニにそぼろあんがたっぷりとかかって、ご飯が進みそうなおかずに仕上がりました。

ズッキーニとこんにゃくの組み合わせは初めてですが、和風の味付けなら合いそう♪

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


ズッキーニとこんにゃくを一緒に食べてみると、ズッキーニはやわらかくジューシーで、こんにゃくはプリプリ♪こんにゃくの断面がランダムなので、包丁で四角く切ったこんにゃくよりも、個性が出ている感じで面白いです。

そぼろあんも美味♡甘めのみそ味に豆板醤がピリッと効いていて、粗みじん切りのしょうがも風味が強く、和風麻婆を思わせます。
あっさりとした鶏ひき肉、シャクシャクとしたズッキーニ、プリプリのこんにゃくと、使っているのはヘルシーな食材ばかり。けれど、やさしい甘みそ味のそぼろあんは満足感があり、ご飯が進みます♪

野菜を使う麻婆系の料理は、なすで作るのが定番ですが、ズッキーニもいい!やわらかいながらも果肉が崩れず、食べ応えが出て、とてもおいしく作れました。

フォーク裂きのこんにゃくで味染みも弾力もup♪ズッキーニとの相性もいい!

【笠原将弘の夏野菜おかず】ズッキーニに合わせるのが…こんにゃく!?みそ味のそぼろ炒めで和風麻婆だ


5月20日放送の『ノンストップ!』で、和食の料理人・笠原将弘さんが作っていた「ズッキーニのそぼろ炒め」。ジューシーなズッキーニとプリプリのこんにゃくの異なる食感が楽しく、和風麻婆を思わせる、やさしい甘みそ味のおかずでした。

鶏ひき肉を砂糖で炒めてしっとりとさせたり、こんにゃくをフォークで引き裂いたり。笠原さんの小ワザが光る作り方のおかげで、料理上手になった気分を味わえました♪

ズッキーニは洋風な料理に使うことが多いので、和食の味付けは新鮮。淡泊な味わいの野菜なので、甘いみそ味もよく合いますよ。

炒めて軽く煮込むだけなので、毎日の献立に取り入れやすい一品です♪旬のズッキーニでぜひお試しを。
編集部おすすめ