111万人が登録する大人気のYouTubeチャンネル『syun cooking』で紹介していた、「もちもち豆腐もち」。むっちりもっちりしたビジュアルが、なんともおいしそう♡作るのが難しいのかと思いきや、めっちゃ簡単。
豆腐・砂糖・片栗粉を混ぜて、電子レンジで3分加熱するだけで作れるそうです。想像以上にお手軽なうえ、豆腐を使ったヘルシースイーツなので、罪悪感なく楽しめそう。よし、作ってみるかっ!

太るから甘いの食べられない…だったら罪悪感ゼロな「豆腐ときな粉のプリン」作ろう!黒蜜も手作り♡

YouTubeチャンネル『syun cooking』の材料3つ!豆腐スイーツ♪

111万人が登録している、人気のお料理系YouTubeチャンネル『syun cooking』。「簡単なのにお洒落に仕上がる!」 をコンセプトに、syun cookingさんが独学で考えたというカフェスイーツを紹介しているチャンネルです。

本日はその中から、豆腐を使ったヘルシー系和スイーツ「もちもち豆腐もち」を作ります。豆腐、片栗粉、砂糖と、材料はわずか3つ。加えて、レンチン3分で作れるというから、史上最強に簡単な和スイーツとも言えそうです。また、豆腐を使ったスイーツは、豆腐の香りが気になることもありますが、”しっかり混ぜる”ことで解決出来るんですって。

では、作ってみましょう。

しっかり混ぜれば豆腐臭くなーい!「もちもち豆腐もち」の材料と作り方

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
材料


【材料】1~2人分
絹ごし豆腐…150g
片栗粉…30g
砂糖…30g

【作り方】
1. 耐熱容器に絹ごし豆腐を入れ、ダマがなくなるまでしっかり混ぜます。

これだとまだダマがあるので、もっと混ぜた方がよさそう。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
豆腐


ダマがなくなるまでしっかり混ぜることで、豆腐臭さがなくなるそうです。


これくらい混ざれば、OKかな。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
豆腐


2. 1に砂糖を加え、じゃりじゃりしなくなるまでしっかり混ぜます。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
砂糖


3. 2に片栗粉を加え、粉っぽさやダマがなくなるまでしっかり混ぜます。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
片栗粉


出来上がった生地は、こんな感じ。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
生地


ダマがないし、とろっとなめらかです。

4. 電子レンジ(500W)で2分加熱します。ラップはせず。

電子レンジから取り出したら、底からしっかり練り混ぜます。

5. 4を電子レンジ(500W)で、さらに1分加熱します。

加熱後は、生地が固まる前にすばやく練り混ぜましょう。

粘り気が出て、とろっとなめらかになればOK。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
生地


感触は、ほぼお餅。
びよーんと伸びます。おいしそう。

6. 豆腐の入っていた容器を水洗いし、水分を拭き取ります。

生地を入れて、表面を平らにし、冷蔵庫で3時間以上冷やせば出来上がり。ここまでの調理時間は、6分。難しい工程はなく、ひたすら混ぜるのみ!

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
豆腐もち


今回は、5時間冷やしました。

容器から取り出してみると、こんな感じ。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
豆腐もち


見た目は、豆腐ですね(笑)。

今回はきな粉をまぶし、黒蜜(分量外)をかけていただくことに。食べやすいように4等分しました。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
豆腐もち


フォークを入れた感触は、弾力が多少あるもののやわらかいです。レンチンしたときは、お餅のように伸びていたので、もっとブリンブリンしているのかと思ったら、そうでもない。


【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
豆腐もち


では、いただきます。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
豆腐もち


おっ、もっちり&なめらか食感。お餅のような弾力の強い”もちもち”ではなく、やわらかなもっちり食感です。おいしい。

豆腐のダマがなくなるまでしっかり混ぜたので、豆腐臭さはほぼ感じません。きな粉と黒蜜をかけているから、気づかないだけかもしれないけど(笑)。

ひんやり冷たい+もっちり食感は最高。お餅系のスイーツは冷やすと硬くなりがちですが、これは5時間も冷やしたのに、やわらか&もっちり。夏にぴったりです。

ただ、ひと晩置いたものを食べてみると、もっちりした食感がなくなっていたので、早めに食べた方がよさそうです。ご参考までに。

【混ぜて豆腐パックに戻すだけ】材料3つで「もちもち豆腐もち」作ろう!レンチン3分でむっちりもっちり♡
もち


今回は電子レンジで加熱しましたが、フライパンで弱火で加熱して作ることも出来るそう。
ちなみにフライパンで作ると、弾力が強めに仕上がるとのことです。

フライパンと電子レンジで食感が変わるとはおもしろい。ただ、フライパンの場合は、火のそばでずっと混ぜる必要があるので、夏は電子レンジで作る方がいいかもしれませんね。

YouTubeチャンネル『syun cooking』の「もちもち豆腐もち」は、材料3つ&レンチン3分で作れる、爆速和スイーツでした。”しっかり混ぜる”ことが、おいしく仕上げるための最大のポイントだそうです。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ