本日はお隣の国、韓国の食習慣に関するクイズをおひとつ。誕生日に食べるものというと、日本でも韓国でもケーキが一般的。
けれど、韓国ではケーキのほかに、”わかめスープ”も欠かせないのだとか。「誕生日とわかめスープ」(…映画のタイトルになりそう)とは、日本人にはしっくりこない組み合わせ。なぜ、韓国では誕生日にわかめスープを食べるのでしょうか?栄養たっぷりのわかめに不老長寿を願うとか?さて、正解は…。

【韓国人のカップ麺の食べ方】が斬新すぎる!真似してみたら…全人類の猫舌さんに教えたくなった件

わかめにまつわる”ありがた~い”お話♡

”韓国の食習慣”クイズ♪

【問題】韓国人はなぜ、「誕生日」に「わかめスープ」を食べるのでしょう?

【クイズ“韓国の食習慣”】韓国人なら誕生日に必ず食べるのが…「わかめスープ」だって!?それはナゼだ!?
わかめスープ

画像出典:「ビオ・マルシェの宅配」公式HP

thinking time♪







正解は「母親は子どもを産んだときの喜びを思い出し、子どもは生んでくれた母親に感謝するため」でした。

と言われても、ハテナですよね(笑)。

どういうことかというと…。

鉄分やカルシウム、ヨウ素、ビタミンKなどの豊富な栄養素を含むわかめは、出産後の弱った体を回復させるとともに、母乳の出をよくさせ、また、その母乳を通じて赤ちゃんにも栄養が届くと考えられているとか。そのため韓国の女性は、産後2~3週間は”母子の健康を願って、”毎日わかめスープを飲むそうです。

【クイズ“韓国の食習慣”】韓国人なら誕生日に必ず食べるのが…「わかめスープ」だって!?それはナゼだ!?
わかめ

画像出典:photoAC

つまり、わかめスープは、母親にとっても子どもにとっても、愛情の詰まったかけがえのない特別なスープというわけ。

だから、韓国では誕生日にわかめスープを食べて、「母親は子どもを産んだときの喜びを思い出し、子どもは産んでくれた母親に感謝する」のだそうです。

誕生日は祝ってもらうものと思いがちですが、産んでくれた母親に感謝する日でもあるのは、素敵なことですよね。

そして、この産後にわかめスープを食べる習慣の起源ですが…。


中国の唐の時代に成立した『初学記』という書物に、「クジラが子を産んだときの傷を治すためにわかめを食べているのを見た高麗人が産婦にわかめを食べさせるようになった」という記録が残っているそうです。

ちなみに『初学記』は、8世紀初めころの書物。高麗は10世紀に建国された国なので、時代が合わないなと思って調べてみると、高麗人の高麗は、どうやら高句麗(紀元前1世紀頃 ~ 668年)のことみたいです。

まぁ、高句麗にせよ、高麗にせよ、少なくとも1700~1800年前の古代朝鮮には、産後にわかめを食べる習慣があったということのようです。

日本でも「わかめ」はおみそ汁の定番の具として親しまれていますが、韓国でも、古くから愛されている食材なんですね。

さて、韓国人の誕生日には欠かせない「わかめスープ」とは、どんなものなのでしょう?日本のわかめスープと同じなのでしょうか?

誕生日に欠かせない韓国の「わかめスープ」とは?

韓国語で、わかめは「미역(ミヨッ)」、スープは「국(クク)」なので、わかめスープは「미역국(ミヨックク)」というそうです。

一般的な「미역국(ミヨックク)」は、わかめをにんにくや牛肉と一緒にゴマ油で炒め、塩としょうゆで味付けし、水を加えて煮込んで作るそう。とろりと汁が少し濁るくらい、しっかり煮込んで仕上げるのが特徴とのこと。

【クイズ“韓国の食習慣”】韓国人なら誕生日に必ず食べるのが…「わかめスープ」だって!?それはナゼだ!?
わかめスープ

画像出典:ユウキ食品株式会社公式HP

地域によっては牛肉ではなく、魚を具にするところも。済州島には、ウニ入りのとってもぜいたくなわかめスープがあるそうですよ。

日本のわかめスープは、戻したわかめを最後に入れるだけで、炒めませんよね。それに、わかめ以外の具は長ねぎか卵くらいで、牛肉を具にするのは焼肉店のわかめスープくらい。
ましてや、ウニを入れるなんて…。

わかめを使ったスープでも、日本と韓国では違うのですね。

では最後に、韓国のわかめスープに関する問題をもうひとつ。

「わかめスープ」を食べるのを避けた方がいい日もある!

韓国では、わかめスープを誕生日に食べる習慣があると、先ほど紹介しましたが…。逆に、わかめスープを食べるのを避けた方がいいとされる日もあるそうです。さて、それはどんな日でしょう?

【問題】韓国でわかめスープを食べない方がいいとされる日はどんな日?

thinking time♪







正解は「試験の日」でした。

ぬるぬるしたわかめスープは、”スベる”ことを連想させ、試験の日に食べるのは縁起が悪いとされているそうです。

日本のわかめスープは、”スベる”ほどぬるぬるしたイメージはないので、やはり韓国のわかめスープはしっかり煮込まれていて、とろりとしているんでしょうね。

ちなみに、韓国式わかめスープの詳しいレシピなどは、明日8月7日午前8時公開の別記事「【韓国人なら誕生日に食べる】え、「誕生日わかめスープ」だって!?いろいろ聞きたいけど、まず作ろう」で紹介します。興味のある方は、ぜひご覧ください。

ということで今回は、韓国のわかめスープに関する食習慣について紹介しました。

誕生日に食べるわかめスープには、母親の子への愛情、子どもの母親への感謝の気持ちが込められていて、とっても素敵な食文化だなと思いました。
ちなみに、「わかめスープ食べた?」は、韓国では誕生日を迎えた人に言う、お決まりのあいさつらしいですよ。

<参考文献>
WEB

『ソウルメイト韓国語学校~なぜ誕生日に?韓国のわかめスープ事情~』
https://s-koreanschool.com/column/korea/culture-korea/c20220621_jp.html

『KBS WORLD JAPANESE~ミヨックッ(미역국)~』
https://world.kbs.co.kr/service/contents_view.htm?lang=j&menu_cate=lifestyle&id=&board_seq=337300&page=1&board_code=korean_cook
編集部おすすめ