マリネは好きな料理のひとつですが、「シーフード」がつくと「とても大好きな料理」に格上げされます。酸っぱい味が好きということもありますが、シーフードの旨味と合わさるとおいしすぎて、心躍ります(笑)。
そんなシーフードマリネの作り方を、尊敬する三國シェフがYouTubeで紹介していましたよ。プロのコツをマスターするべく、さっそく作ってみました!

【シェフ三國の夏野菜料理】ズッキーニは焼いてサラダ仕立てが美味い♡冷やせば白ワインと好相性なの

三國清三シェフは長年日本のフランス料理界を牽引してきた一流シェフ。数々のフランスの有名レストランで働いたのちに帰国して、1985年「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店。2022年に閉店後、YouTube『オテル・ドゥ・ミクニ』でも動画をたくさん配信していますが、SNSで「chef_mikuni」としてもショート動画でレシピ等を配信しています。

三國シェフの「シーフードマリネ(Marinade de fruits de mer)」の材料と作り方

【材料】※2~4人分
冷凍シーフード…230g
タコ足(刺身用)…150g
水…400ml
塩…小さじ1/3
ライム…1個

【シェフ三國の冷凍ミックスでここまで美味い】酸味と甘みと辛味の黄金比!「夏のシーフードマリネ」作ろう


冷凍シーフードは塩分濃度約3%の水(400mlの水に塩小さじ1/3)に30分(冬は1時間)浸して解凍しておきます。解凍後は水を切り、キッチンペーパーで水気を拭き取っておきます。
タコ足は乱切りにしておきます。
ライムは6等分にしておきます。

玉ねぎ(すりおろし)…大さじ1と1/2
にんにく(すりおろし)…小さじ1/3
白ワインビネガー…大さじ3
オリーブオイル…大さじ4
甜菜糖…小さじ1と1/2
塩…3つまみ
こしょう…少々
ローリエ(生)…1枚
赤唐辛子…1本

【シェフ三國の冷凍ミックスでここまで美味い】酸味と甘みと辛味の黄金比!「夏のシーフードマリネ」作ろう


【作り方】※調理時間:10分弱+粗熱を取る時間:30分程度
1. ボウルに玉ねぎ、にんにく、甜菜糖、塩3つまみを入れて混ぜます。

【シェフ三國の冷凍ミックスでここまで美味い】酸味と甘みと辛味の黄金比!「夏のシーフードマリネ」作ろう


2. 白ワインビネガー、オリーブオイルを加えてよく混ぜます。

【シェフ三國の冷凍ミックスでここまで美味い】酸味と甘みと辛味の黄金比!「夏のシーフードマリネ」作ろう


3. ローリエ、赤唐辛子、こしょうを加えて混ぜます。

【シェフ三國の冷凍ミックスでここまで美味い】酸味と甘みと辛味の黄金比!「夏のシーフードマリネ」作ろう


4. 鍋に水と塩小さじ1/3を入れて強火にかけ、沸騰したら冷凍シーフードとタコを少しずつ入れます。


【シェフ三國の冷凍ミックスでここまで美味い】酸味と甘みと辛味の黄金比!「夏のシーフードマリネ」作ろう


5. 再度沸騰したらお湯を切り、熱いうちに3に加えてよく混ぜます。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やします。

【シェフ三國の冷凍ミックスでここまで美味い】酸味と甘みと辛味の黄金比!「夏のシーフードマリネ」作ろう


6. 器に盛りつけて、ライムを添えて出来上がりです。

【シェフ三國の冷凍ミックスでここまで美味い】酸味と甘みと辛味の黄金比!「夏のシーフードマリネ」作ろう


見た目にも涼しげな一皿ですが、まずタコを口へ運ぶと、慣れ親しんだ食感とともにマリネ液の酸味と甘味が口の中に広がります。これまで何度もマリネを食べてきたはずなのに、プロのレシピで作ったマリネはやはり格別です。塩水で解凍したおかげか、イカやエビ、アサリもふっくらおいしく仕上がりました。

マリネと聞くと「酸っぱい」と感じる方もいるかもしれませんが、このレシピのように酸味、甘味、辛味のバランスを整えることで、やさしい味わいに仕上がります。仕上げにライムを絞ると、さらに爽やかさがアップ。白ワインが飲みたくなる味です。

「マリネ」は、肉や魚、野菜などの食材を、酢やレモン汁などの酸味を含む調味液に漬ける調理法のこと。その方法で作られた料理自体を指すこともあります。

マリネは世界中で親しまれている調理法ですが、特に有名なのが「シーフードマリネ」。
その人気を後押ししているのが、手軽に使える冷凍シーフードミックスの存在です。生食用の海産物を買えばもちろんおいしいマリネができますが、複数の具材がセットになった冷凍食品で気軽に作れるのはうれしい限りです。

そんな中、ここ数年で価格が高騰しているのがタコ。円安や国内の漁獲量の減少に加え、これまでタコを「悪魔の魚」として忌避してきたスペイン語圏の移民を含むアメリカ国内で、タコの消費が増えていることも要因のひとつと言われています。食文化が広がるのは喜ばしいことですが、身近な食材が高級食材になってしまうのはちょっと寂しいですね…。

プロの技なのに簡単に作れて、おいしいシーフードマリネが味わえますので、ぜひ試してみてください!
編集部おすすめ