こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。暑くてやる気が出ない…少ない材料ですぐにできる、ヘルシーでおいしいおやつはないかなあ~。
そんなときは、材料4つとフライパンで簡単に作れる「豆乳わらび餅」がおすすめ!材料を合わせて火にかけ、きな粉をまぶしたらあっという間に完成。できたては柔らかく、冷やすと弾力のあるもちっと食感に♪暑い日でもあっさり食べやすく、やさしい甘さにきっとハマるはず♡

火を使わない簡単おやつ「みかんもち」が冷え冷えのびーる!缶詰みかんでお手軽に♪【元パティシエ直伝】

ふるふるっ♡もちもちっ♡「豆乳わらび餅」

材料(2人分)

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】


[A]
無調整豆乳…150g
片栗粉…25g
きび砂糖…20g

きな粉…適量

作り方
1.フライパンに[A]を入れて混ぜたら、弱めの中火にかけ、耐熱シリコンベラでたえず混ぜながら加熱する。

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】


2.全体が透明になってきたら火を止め、さらに30秒ほどしっかり混ぜてひとまとまりにする。

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】


【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】


3.バットに広げたきな粉の上にのせ、上にもきな粉をかける。スプーンで一口大にちぎり、きな粉をまぶす。

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】


フライパンから直接スプーンですくってきな粉に落としてもOKです。

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】


まずはできたてほやほやをいただきます。
ふるふるのやわやわでよーくのびる。

豆乳の風味ときな粉の香ばしさがよくあいます。さすが大豆仲間、相性ばっちり。
これを冷蔵室で冷やすと…

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】


冷えてもちもちと弾力がアップした食感に!
あっさりした甘さで、こりゃ暑い日のおやつにぴったりだー♡

冷やしすぎると硬くなってしまうので、30分~1時間くらいがベストですよ!

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】


材料もシンプルでヘルシー。夏休みのお子さんとのおやつにもぴったりです。


Instagramでは動画で作り方を載せていますので、こちらもぜひご覧くださいね!

この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】
 

【材料4つでヘルシーおやつ】豆乳の「わらび餅」はできたてふるふる♪冷やせばもっちり♡【元パティシエ直伝】
室崎さゆり
製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。

ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。

Nadia artistとしても活動。
福岡在住。

インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/

著書『米粉を使用。砂糖と油控えめ からだにやさしい ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ』(主婦の友社)は、Amazon、楽天ブックス、全国の書店で好評発売中。
https://amzn.asia/d/2OAwtYo
編集部おすすめ