暑さで食欲が落ちがちなこの季節。でも、さっぱりとしつつ旨みもしっかり感じられる一皿があれば、不思議と箸が進みますよね。
今回は、そんなリクエストにばっちり応える「鶏むね肉のレモンバターソテー」を作ってみます。参考にするのはYouTubeチャンネル「人生の後半戦、台所は舞台。青池、また料理つくるってよ。」です。銀座の人気イタリアンのオーナーソムリエ・青池さんが登場する「大人のためのおうちイタリアン」です。このレシピのポイントは「塩麹」。青池家では定番の調味料で鶏むね肉が柔らかく仕上がるんだとか。「もうもも肉は買わなくていいかも?」そう思える秘密を試してみます!

火を使わずしっとりジューシー♡はんなり大原千鶴さんの「しいたけ鶏シューマイ」作ろう♪レンチン6分!

ふたりの掛け合いも調味料!気取らず本格的なレシピに注目

『人生の後半戦、台所は舞台。青池、また料理つくるってよ。(Aosトラットリア~青池のオッティモな食卓)』は、本格派だけど気取らない料理動画が魅力。青池さんのプロ目線の一言に、ヤスイさんの自然なリアクションが絡むやりとりは、まさに”掛け合いも調味料”。見ているだけでも和むのですが、家庭でもマネできる工夫がたくさん詰まっていて、実用度も抜群です。
今回は、夏にぴったりな「鶏むね肉のレモンバターソテー」に挑戦。
おいしさの決め手となるのは、青池家で長年愛用されている”塩麹”でした。

実験で証明済み!?青池家の”やわらか仕上げ”は、塩麹一択

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


今回のレシピで使われている「塩麹」、実は青池さんの娘さんがきっかけで、青池家の定番になったのだそう。夏休みの自由研究で「お肉が一番やわらかくなる漬け方は?」というテーマを実験した結果、ヨーグルト、マヨネーズ、塩、ブライン液など複数の候補の中で最も柔らかくなったのが、”塩麹”だったんですって。それ以来、青池家では「お肉をやわらかくしたいときは迷わず塩麹」。たんぱく質を分解してくれるので食感はふんわり、アミノ酸の効果で旨味もアップ。まさに”家庭のミラクル調味料”と呼びたくなるほど。それにしても、さすがレストランのオーナーソムリエの娘さんならではの自由研究ですね。

この夏食べたい!さっぱりおしゃれな「鶏むね肉のレモンバターソテー」

それではさっそく、作っていきましょう。

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


【材料】(2人分)
鶏むね肉…1枚(※今回は約380g使用)
塩麹…大さじ1
片栗粉…大さじ2
レモン(国産)…1個
無塩バター…15g
粗挽き黒こしょう…適量
(※オリーブオイル…大さじ1/動画内では使用シーンなし)

※オリーブオイルは、動画では使用の有無が明言されていません。コメント欄で「使っているはず」とのやりとりもありましたが、今回は不使用で進めています。

【作り方】

下ごしらえとして、レモン半分は薄切りにしていちょう切りに、残りの半分はさらに2等分に切っておきます。

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


1. 鶏むね肉をひと口大にスライスする。


猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


繊維に対して垂直に、やや薄めにスライスすることで、ほろっとやわらかな食感に。切る向きがポイントです。

2. 1で切った鶏肉をバットなどに広げ、塩麹とレモン汁(1/4個分)を加えてしっかり揉み込む。米の粒がなくなるくらいまでなじませて、約20分漬け込んでおく。

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


3. 20分後、全体に片栗粉をまぶす。

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


片栗粉をまぶすことで水分が閉じ込められ、しっとりジューシーに。かたくなりがちなお肉に有効な手法なんだとか。

4. 中火にかけたフライパンにバターを入れ、溶けたら鶏肉を並べ、表面に軽く焼き色がつくまで焼いていく。

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


目安として、動画では1分半ほどで焼き色がついていました。

5. 鶏肉が焼けたら火を止めて、レモン汁(1/4個分)を絞り入れ、フライパンを平行に軽く回すようにして全体になじませる。

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


フライパンを軽く回し、全体になじませるようにして香りを行き渡らせましょう。

6. お皿に盛り付けて、カットレモンをトッピング。


猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


お好みで葉物 (分量外)を添えれば見た目もぐっと華やかに。

7. 最後に、粗く潰した黒こしょうの粒を振りかけたら完成!

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


包丁の柄やスプーンなどで砕いた黒こしょうを振りかけたら、完成です。青池さんは包丁の柄で大胆に砕いていましたが、スプーンやすり鉢でもOK。

ごちそう感たっぷり!レモンとバターが香る、夏の鶏むね肉

猛暑だから鶏むね肉は「レモンバターソテー」にしよう!お肉しっとりの秘密は塩麹♪さっぱり食べられる♡


フォークを入れると、するっとほぐれるようなやわらかさが印象的です。レモンのさわやかな香りと、バターのコクがしっかりと絡み、さらに塩麹の旨味が奥行きを与えてくれます。

鶏むね肉って、淡泊でパサつきやすい印象がありましたが、これは別物。粗挽き黒こしょうのスパイシーさが味にメリハリを加えてくれて、最後まで飽きずに楽しめました。

ご飯に合わせてもおいしいし、白ワインにもぴったり。暑さで食欲が落ちがちな時期にも、スッと食べられる”夏の定番”にしたくなる一品でした!
編集部おすすめ