夏になり、ネット上にきゅうりレシピがたくさん登場♪大量消費が叶うレシピばかりで、どれを作ろうか迷います。今回は30分漬けたら食べられるという、YouTube『夫手取り17万円の節約ごはん』で見つけた「無限きゅうり漬け」に挑戦します。
【192万回再生】暑い日にポリポリ食べたい♪簡単なのに旨すぎる「きゅうりの1本漬けの作り方」に挑戦!
YouTube『夫手取り17万円の節約ごはん』は節約家庭料理チャンネル
「無限きゅうり漬け」を見つけたのは、チャンネル登録者数27.9万人、YouTubeの料理系チャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』。投稿者は、3人家族の主婦・まるさんで、愛情を込めた節約料理を投稿しているとのことです。
再生リストを見ると野菜を使った簡単レシピが多く、中には節約晩ご飯記録も!節約上手な方というのが、うかがえます。
筆者はこれまで、こちらのチャンネルで見つけたおかずを数品作りましたが、どれも材料レスでおいしく作れるものばかりでしたよ♪
今回目に留まった「無限きゅうり漬け」は、包丁を使わず、キッチンばさみできゅうりを輪切りにし、直接袋に入れていました。洗い物を減らす工夫も、うれしい!きゅうりは包丁で切るのがお決まりで、キッチンばさみを使うのは初めてです。
漬け時間30分で済むのもお手軽だし、晩ご飯のおかずに作ってみよう。
漬け時間は30分♪「無限きゅうり漬け」を作ってみた!
【材料】(作りやすい分量)
きゅうり…3本 ※今回は320g使用
しょうゆ…大さじ3
酢…大さじ1と1/2
砂糖…大さじ1と1/2
にんにく…小さじ1
白いりゴマ…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
【作り方】
1. きれいに洗ったきゅうりの水分を拭き取り、キッチンばさみで切ってジッパー付き保存袋に入れます。
キッチンばさみできゅうりを切るので、包丁とまな板は不要。太めのきゅうりだと力を入れて切ることになるため、断面がいびつになりました。
でも、断面に凹凸があった方が味が染み込みやすそう!そういう意味でも、キッチばさみで切るのは、理に叶っている感じ。
1cm厚さほどの輪切りっぽく切りましたが、包丁で切るよりもランダムな形に切れました。
2. しょうゆ、酢、砂糖、にんにく、白ゴマ、ゴマ油を加えて、袋の上から揉みます。
にんにくを加えるので、クセになる味になりそう。辛い味がお好きな方は、ラー油を加えてもOK。
きゅうりは塩揉みせず、生のまま漬けるので、揉むとゴツゴツとした手応え。調味料が全体に行き渡るように、よく揉みました。
3. 冷蔵庫で30分漬けます。
あとは冷蔵庫で30分漬けるだけ。調味液はそれほど多くないので、15分経ったら上下を返しました。とっても簡単でしたよ♪
やさしい酢じょうゆ味が表面にほんのり♡ポリポリ食感で和え物風
まるさん考案の「無限きゅうり漬け」が、完成しました。レシピ通りに30分漬けましたが、ほんのりと漬け汁の色が染みていて、果肉がやや黄色味を帯びたような仕上がりに。
食べてみると、生に近いポリポリとした歯応え。表面にやさしい酢じょうゆ味が染みていますが、中心までは染みていないので、あっさりとした味わいです。
きゅうり一切れごとに形が異なるので、それぞれ微妙に食感も異なるのが面白い!
包丁で輪切りにすると、断面も側面もなめらかになりますが、キッチンばさみで切ると、輪切りでもごろっとした印象に。噛み応えがアップしていました!
ご飯に乗せて食べてみても、きゅうりの食感が強く、おかずを乗せて食べているような気分。
「無限きゅうり漬け」という料理名ですが、和え物感が強く、副菜として献立に添えるとよさそうな一品でした。
キッチンばさみで切って漬けるだけ♪すぐに作れるからプラス1品に最適
YouTubeの料理系チャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』で見つけた、「無限きゅうり漬け」。ジッパー付き保存袋で30分、輪切りきゅうりと調味料を漬けるだけで作れる、簡単&時短な副菜でした。
30分の漬け時間だと、きゅうりの表面に調味料の味がほんのりと染み込む程度だったので、4時間ほど冷蔵庫で漬けたものも味見してみました。すると、中までしっかり味が染みて、「無限きゅうり漬け」の名前にふさわしい、濃厚な味わいになりましたよ。
でも、30分漬けから食べられるというのは便利。パパッと作って1品添えるという場合には、お役立ちレシピになるはず!
ちなみに、キッチンばさみできゅうりを切ったのは初めてでしたが、太めのきゅうりだとスパッと1回で切りづらかったです。とはいえ、そのおかげで断面がいびつになり、いい食感につながったので、結果オーライでした♪
きゅうりと常備している調味料で簡単に作れるので、トライしてみてはいかがでしょうか。
ジッパー付き保存袋に、切ったきゅうりと調味料を入れ、冷蔵庫で漬けるだけ。しかもきゅうりははさみでカットですって!?これはお手軽&目からうろこ!短時間で作れるので、さっそく♪
【192万回再生】暑い日にポリポリ食べたい♪簡単なのに旨すぎる「きゅうりの1本漬けの作り方」に挑戦!
YouTube『夫手取り17万円の節約ごはん』は節約家庭料理チャンネル
「無限きゅうり漬け」を見つけたのは、チャンネル登録者数27.9万人、YouTubeの料理系チャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』。投稿者は、3人家族の主婦・まるさんで、愛情を込めた節約料理を投稿しているとのことです。
再生リストを見ると野菜を使った簡単レシピが多く、中には節約晩ご飯記録も!節約上手な方というのが、うかがえます。
筆者はこれまで、こちらのチャンネルで見つけたおかずを数品作りましたが、どれも材料レスでおいしく作れるものばかりでしたよ♪
今回目に留まった「無限きゅうり漬け」は、包丁を使わず、キッチンばさみできゅうりを輪切りにし、直接袋に入れていました。洗い物を減らす工夫も、うれしい!きゅうりは包丁で切るのがお決まりで、キッチンばさみを使うのは初めてです。
漬け時間30分で済むのもお手軽だし、晩ご飯のおかずに作ってみよう。
漬け時間は30分♪「無限きゅうり漬け」を作ってみた!

【材料】(作りやすい分量)
きゅうり…3本 ※今回は320g使用
しょうゆ…大さじ3
酢…大さじ1と1/2
砂糖…大さじ1と1/2
にんにく…小さじ1
白いりゴマ…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
【作り方】
1. きれいに洗ったきゅうりの水分を拭き取り、キッチンばさみで切ってジッパー付き保存袋に入れます。

キッチンばさみできゅうりを切るので、包丁とまな板は不要。太めのきゅうりだと力を入れて切ることになるため、断面がいびつになりました。
でも、断面に凹凸があった方が味が染み込みやすそう!そういう意味でも、キッチばさみで切るのは、理に叶っている感じ。

1cm厚さほどの輪切りっぽく切りましたが、包丁で切るよりもランダムな形に切れました。
2. しょうゆ、酢、砂糖、にんにく、白ゴマ、ゴマ油を加えて、袋の上から揉みます。

にんにくを加えるので、クセになる味になりそう。辛い味がお好きな方は、ラー油を加えてもOK。

きゅうりは塩揉みせず、生のまま漬けるので、揉むとゴツゴツとした手応え。調味料が全体に行き渡るように、よく揉みました。
3. 冷蔵庫で30分漬けます。

あとは冷蔵庫で30分漬けるだけ。調味液はそれほど多くないので、15分経ったら上下を返しました。とっても簡単でしたよ♪
やさしい酢じょうゆ味が表面にほんのり♡ポリポリ食感で和え物風

まるさん考案の「無限きゅうり漬け」が、完成しました。レシピ通りに30分漬けましたが、ほんのりと漬け汁の色が染みていて、果肉がやや黄色味を帯びたような仕上がりに。
食べてみると、生に近いポリポリとした歯応え。表面にやさしい酢じょうゆ味が染みていますが、中心までは染みていないので、あっさりとした味わいです。
きゅうり一切れごとに形が異なるので、それぞれ微妙に食感も異なるのが面白い!
包丁で輪切りにすると、断面も側面もなめらかになりますが、キッチンばさみで切ると、輪切りでもごろっとした印象に。噛み応えがアップしていました!

ご飯に乗せて食べてみても、きゅうりの食感が強く、おかずを乗せて食べているような気分。
「無限きゅうり漬け」という料理名ですが、和え物感が強く、副菜として献立に添えるとよさそうな一品でした。
キッチンばさみで切って漬けるだけ♪すぐに作れるからプラス1品に最適

YouTubeの料理系チャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』で見つけた、「無限きゅうり漬け」。ジッパー付き保存袋で30分、輪切りきゅうりと調味料を漬けるだけで作れる、簡単&時短な副菜でした。
30分の漬け時間だと、きゅうりの表面に調味料の味がほんのりと染み込む程度だったので、4時間ほど冷蔵庫で漬けたものも味見してみました。すると、中までしっかり味が染みて、「無限きゅうり漬け」の名前にふさわしい、濃厚な味わいになりましたよ。
でも、30分漬けから食べられるというのは便利。パパッと作って1品添えるという場合には、お役立ちレシピになるはず!
ちなみに、キッチンばさみできゅうりを切ったのは初めてでしたが、太めのきゅうりだとスパッと1回で切りづらかったです。とはいえ、そのおかげで断面がいびつになり、いい食感につながったので、結果オーライでした♪
きゅうりと常備している調味料で簡単に作れるので、トライしてみてはいかがでしょうか。
編集部おすすめ