今回はTwitterで見つけた「きゅうり漬け」を再現してみます。漬け物作りに電子レンジを使うという発想がなかったのですが、なるほど味染み染みになるのね~と納得なレシピです。
トバ流「無限きゅうり」作ってみた!隠し味は…”リンゴ酢”!爽やかな酸味が後引く~
「ポリポリ食感がたまらない!無限きゅうり漬け」
【ポリポリ食感がたまらない!無限きゅうり漬け】
①きゅうり3本を1cm幅にカットし塩をもみこむ
②耐熱容器でしょうゆ300ml、お酢50ml、砂糖200g、おろし生姜小さじ1まぜ600w3分チン
③①の水気を絞ったら②に投入し、冷めるまで放置したら完成 pic.twitter.com/sPpNaIN6VR — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) January 9, 2022 こちらが1.6万いいねされた話題のツイートです。
動画があるので分かりやすいのもいいですね。
メイン食材はきゅうりだけ
材料
きゅうり…3本
しょうゆ…300ml
酢…50ml
砂糖…200g
おろししょうが…小さじ1
材料はこれだけ! 砂糖の量が多く、甘みが強く出ないか気になりました。
さっそく作っていきます。
作業時間5分!あとは漬けてほったらかし
1.きゅうり3本を1cmにカットし塩をもみ込む。
ポイント
塩もみの目的は材料に塩をかけて軽くもんで、水分を出してしんなりさせることです。この下ごしらえをすることで、味の含みがよくなります。
塩の分量はきゅうりに対して2%が目安。
塩をふったあと15分ほどおいてからもむと、身が割れてしまうことなく水分を絞れます。
2.耐熱容器にしょうゆ、酢、砂糖、おろししょうがを入れて混ぜ合わせ600Wの電子レンジで3分加熱する。
3.水気を絞ったきゅうりを投入し、冷めるまで時間を置く。
4.できあがり。好みで白いりゴマを適量ふっても。
簡単にきゅうりの漬物ができました。
普段はスーパーの出来合いものを買っていたので、こんなに簡単なら今後は自分で作ろうと思いました。
実際に食べてみると…甘辛いですが甘すぎることはありません。
酢が入っているのでさっぱりと仕上がっています。
しょうがの香りがアクセントになっていました。
きゅうりはというと…食べるとポリポリッとしていて食感がたまりませんね。
1本分など軽く食べられますよ。
ご飯にのせてみると…、あっという間にご飯がなくなっていきました。
これだと3本はあっという間になくなってしましますね(笑)。
きゅうりを好んで食べない小2の娘がポリポリとした音に反応し、「おいしそう!食べてみたい」というので、食べさせてみました。
正直これには驚き、きゅうりの栄養はこの無限きゅうり漬けで摂ろう! と思いました。
食べすぎ注意のご飯のお供!作り置きにも◎
「ポリポリ食感がたまらない!無限きゅうり漬け」を作ってみました。
簡単に作れて、娘がよく食べ、一石二鳥のレシピでした。
次の日に食べるとより味がなじんでおいしかったので、朝漬けて晩ご飯に食べるのをおすすめします。
あっという間になくなるので、たくさん作って作り置きしてもいいですね。
ぜひ作ってみてください。
耐熱容器に漬け汁を入れ、きゅうりをひたひたにしてレンジへGO! ポリポリ食感のきゅうり漬けがあっという間に作れます。甘味、塩味、酸味が溶け合って、それこそ”無限に”食べられますよ!
トバ流「無限きゅうり」作ってみた!隠し味は…”リンゴ酢”!爽やかな酸味が後引く~
「ポリポリ食感がたまらない!無限きゅうり漬け」
【ポリポリ食感がたまらない!無限きゅうり漬け】
①きゅうり3本を1cm幅にカットし塩をもみこむ
②耐熱容器でしょうゆ300ml、お酢50ml、砂糖200g、おろし生姜小さじ1まぜ600w3分チン
③①の水気を絞ったら②に投入し、冷めるまで放置したら完成 pic.twitter.com/sPpNaIN6VR — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) January 9, 2022 こちらが1.6万いいねされた話題のツイートです。
動画があるので分かりやすいのもいいですね。
メイン食材はきゅうりだけ

材料
きゅうり…3本
しょうゆ…300ml
酢…50ml
砂糖…200g
おろししょうが…小さじ1
材料はこれだけ! 砂糖の量が多く、甘みが強く出ないか気になりました。
さっそく作っていきます。
作業時間5分!あとは漬けてほったらかし

1.きゅうり3本を1cmにカットし塩をもみ込む。
ポイント
塩もみの目的は材料に塩をかけて軽くもんで、水分を出してしんなりさせることです。この下ごしらえをすることで、味の含みがよくなります。
塩の分量はきゅうりに対して2%が目安。
塩をふったあと15分ほどおいてからもむと、身が割れてしまうことなく水分を絞れます。

2.耐熱容器にしょうゆ、酢、砂糖、おろししょうがを入れて混ぜ合わせ600Wの電子レンジで3分加熱する。

3.水気を絞ったきゅうりを投入し、冷めるまで時間を置く。

4.できあがり。好みで白いりゴマを適量ふっても。
簡単にきゅうりの漬物ができました。
普段はスーパーの出来合いものを買っていたので、こんなに簡単なら今後は自分で作ろうと思いました。
実際に食べてみると…甘辛いですが甘すぎることはありません。
酢が入っているのでさっぱりと仕上がっています。
しょうがの香りがアクセントになっていました。
きゅうりはというと…食べるとポリポリッとしていて食感がたまりませんね。
1本分など軽く食べられますよ。
ご飯にのせてみると…、あっという間にご飯がなくなっていきました。
これだと3本はあっという間になくなってしましますね(笑)。
きゅうりを好んで食べない小2の娘がポリポリとした音に反応し、「おいしそう!食べてみたい」というので、食べさせてみました。
「きっと1つ食べていらないと言うだろう」と思っていたら「おいしい!もっと食べたい」と止まらなくなっていました。
正直これには驚き、きゅうりの栄養はこの無限きゅうり漬けで摂ろう! と思いました。
食べすぎ注意のご飯のお供!作り置きにも◎
「ポリポリ食感がたまらない!無限きゅうり漬け」を作ってみました。
簡単に作れて、娘がよく食べ、一石二鳥のレシピでした。
次の日に食べるとより味がなじんでおいしかったので、朝漬けて晩ご飯に食べるのをおすすめします。
あっという間になくなるので、たくさん作って作り置きしてもいいですね。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ