夏のキッチンは、火を使うと過酷な環境に。火を使わずに作れるレシピは、何個でも覚えておきたいところです。
【リュウジの斬新な最強ドレ】え、カレー粉で!?アジシオも!?レタス半玉瞬殺の「カレードレッシング」作ろう!
料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)がこちら!
肉巻きレタス
レンジで簡単10分レシピごまネギだれでご飯が止まらない! ヘルシーで満足感も
動画で詳しく見るhttps://t.co/3dz1CBq9l6#レタス #料理研究家ゆかり
#時短レシピ #簡単ごはん #おうちごはん #レンジレシピ pic.twitter.com/k349QBJmSC— 料理研究家ゆかり (@yukari_tamago) May 22, 2025
10分で作れて、ヘルシーで満足感たっぷりの「肉巻きレタス」を、料理研究家ゆかりさんがXにポストしています。
丸めたレタスに豚バラ肉を巻き、レンチンするだけで作れるよう。夏は火を使うとキッチンが暑くなるので、電子レンジで作れるおかずはうれしい限り♪
ゴマねぎだれをかけていただくので、中華っぽいおかずになるのかしら。今晩のおかずに作ってみます♪
火を使わないでも大丈夫♪「肉巻きレタス」を作ってみた!
【材料】(6個分)
レタス…6~8枚
豚バラ薄切り肉…6枚
とけるスライスチーズ…3枚 ※ピザ用チーズや、さけるチーズでも可
薄力粉…適量
塩・こしょう…各適量
(ゴマだれ)
長ねぎ(白い部分)…8cm
白すりゴマ…大さじ2
白いりゴマ…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
レモン汁…大さじ1/2
ゴマ油…小さじ1
【作り方】
1. レタスを1枚ずつきれいに洗って水分を拭き取り、白い部分に切り込みを入れます。チーズは半分に切り、長ねぎはみじん切りにします。
レタスの白い部分は硬いので、切り込みを入れて巻きやすくします。チーズはフィルムのまま包丁で半分に切ると、扱いやすいですよ。
2. 1のチーズを縦半分に折ってレタスに乗せ、手前と両側を折ってくるくると巻きます。
細長く折ったチーズを乗せて、春巻きのように巻きます。
新鮮なレタスは、葉がパリッとしているので、きれいに巻くのが難しい。
巻き終わりを下にしておきましたが、葉が解けてきそうだったので、すぐ豚肉で巻くことに。
3. 豚肉に塩、こしょうと薄力粉を振り、2を乗せて巻きます。
レタス巻きが解けないようにきつく巻いてから、豚肉を巻きつけるのがポイントです。
今回は豚肉2枚に塩とこしょう、薄力粉を振って準備しておき、レタス巻きを2個成形するという流れで6個作りました。
4. 耐熱容器に3を並べ、ふんわりとラップをかけます。爪楊枝で数か所穴を開けたら、電子レンジ(600W)で6分加熱します。
巻き終わりを下にして成形した肉巻きを耐熱容器に入れ、蒸気がほどよく抜けるよう、ラップに数か所穴を開けました。
あとはレンチンするだけです♪今回はレシピ通り、電子レンジ(600W)で6分加熱すると、豚肉に火が通りました。
加熱時間は目安なので、豚肉に火が通るまで加熱してくださいね。
5. 1の長ねぎ、すりゴマ、いりゴマ、しょうゆ、酢、砂糖、レモン汁、ゴマ油を混ぜてたれを作ります。
しょうゆ、酢、砂糖、レモン汁をそろえるのが面倒な場合は、ポン酢じょうゆ大さじ2~3に代えてもいいそうです。混ぜ合わせると中華だれのような香りが広がりました。
電子レンジで加熱した肉巻きに、たれをかけたら完成です。
レタスがシャキシャキ♪中のチーズと合わさると中華だれが洋風なおいしさに
料理研究家ゆかりさん考案の「肉巻きレタス」が完成しました。火が通ってレタスがくったりとしましたが、成形前と大きさはそれほど変わらず、食べ応えがありそうな肉巻きに仕上がりました。
気になる断面がこちら。くるくる巻きのレタスの周りに、豚バラ肉が2重に重なっています。
食べてみると、レタス豚しゃぶのようなおいしさ。レタスはシャキシャキとした食感で、豚バラ肉から旨味がジュワッと出てきます。
レタスの中に入れたチーズは、少し溶け出てしまったよう。それでもチーズのまろやかさが残っていて、中華だれと合わさると洋風なおいしさに変わります。
レタスと豚肉が一体になっているので、レタス豚しゃぶのようでありながら、食べやすく、レタスをたっぷりといただけました。
火を使わないので涼やかに作れる♪豚肉とレタスで食べ応えのあるおかずに
YouTubeの料理系チャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』で見つけた、「肉巻きレタス」。食材はレタス、長ねぎ、豚肉、チーズの4つだけで、火を使わずに、豚しゃぶのようなおいしさに仕上がるおかずでした。
レタスは新鮮なほど張りがあるので、小さく丸めにくい場合があると思います。でも、加熱すればしんなりとして、形はあまりわからなくなるので、豚肉で巻ける程度に成形すればOK!気楽に作れますよ。
夏場のキッチンは火を使うとかなり暑くなるので、電子レンジだけで作れるおかずは覚えておくと重宝するはず。
夏はレタス1玉が100円程度で売られることもあるので、お安い旬の時期に作ってみてくださいね。
今回はYouTubeの料理系チャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』で見つけた、「肉巻きレタス」に挑戦。レタスで溶けるチーズを包み、豚肉を巻き付けてレンチンするだけなので、涼やかに作れるはず。ゴマねぎだれをかけていただくので、ご飯のおかずにもぴったり♪1玉100円程度で買える旬のレタスで作ってみます。
【リュウジの斬新な最強ドレ】え、カレー粉で!?アジシオも!?レタス半玉瞬殺の「カレードレッシング」作ろう!
料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)がこちら!
肉巻きレタス
レンジで簡単10分レシピごまネギだれでご飯が止まらない! ヘルシーで満足感も
動画で詳しく見るhttps://t.co/3dz1CBq9l6#レタス #料理研究家ゆかり
#時短レシピ #簡単ごはん #おうちごはん #レンジレシピ pic.twitter.com/k349QBJmSC— 料理研究家ゆかり (@yukari_tamago) May 22, 2025
10分で作れて、ヘルシーで満足感たっぷりの「肉巻きレタス」を、料理研究家ゆかりさんがXにポストしています。
丸めたレタスに豚バラ肉を巻き、レンチンするだけで作れるよう。夏は火を使うとキッチンが暑くなるので、電子レンジで作れるおかずはうれしい限り♪
ゴマねぎだれをかけていただくので、中華っぽいおかずになるのかしら。今晩のおかずに作ってみます♪
火を使わないでも大丈夫♪「肉巻きレタス」を作ってみた!

【材料】(6個分)
レタス…6~8枚
豚バラ薄切り肉…6枚
とけるスライスチーズ…3枚 ※ピザ用チーズや、さけるチーズでも可
薄力粉…適量
塩・こしょう…各適量
(ゴマだれ)
長ねぎ(白い部分)…8cm
白すりゴマ…大さじ2
白いりゴマ…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
レモン汁…大さじ1/2
ゴマ油…小さじ1
【作り方】
1. レタスを1枚ずつきれいに洗って水分を拭き取り、白い部分に切り込みを入れます。チーズは半分に切り、長ねぎはみじん切りにします。

レタスの白い部分は硬いので、切り込みを入れて巻きやすくします。チーズはフィルムのまま包丁で半分に切ると、扱いやすいですよ。
2. 1のチーズを縦半分に折ってレタスに乗せ、手前と両側を折ってくるくると巻きます。

細長く折ったチーズを乗せて、春巻きのように巻きます。
レタスの白い部分は硬いので、折れてしまっても構いませんよ。
新鮮なレタスは、葉がパリッとしているので、きれいに巻くのが難しい。

巻き終わりを下にしておきましたが、葉が解けてきそうだったので、すぐ豚肉で巻くことに。
3. 豚肉に塩、こしょうと薄力粉を振り、2を乗せて巻きます。

レタス巻きが解けないようにきつく巻いてから、豚肉を巻きつけるのがポイントです。
今回は豚肉2枚に塩とこしょう、薄力粉を振って準備しておき、レタス巻きを2個成形するという流れで6個作りました。
4. 耐熱容器に3を並べ、ふんわりとラップをかけます。爪楊枝で数か所穴を開けたら、電子レンジ(600W)で6分加熱します。

巻き終わりを下にして成形した肉巻きを耐熱容器に入れ、蒸気がほどよく抜けるよう、ラップに数か所穴を開けました。

あとはレンチンするだけです♪今回はレシピ通り、電子レンジ(600W)で6分加熱すると、豚肉に火が通りました。
加熱時間は目安なので、豚肉に火が通るまで加熱してくださいね。
5. 1の長ねぎ、すりゴマ、いりゴマ、しょうゆ、酢、砂糖、レモン汁、ゴマ油を混ぜてたれを作ります。

しょうゆ、酢、砂糖、レモン汁をそろえるのが面倒な場合は、ポン酢じょうゆ大さじ2~3に代えてもいいそうです。混ぜ合わせると中華だれのような香りが広がりました。

電子レンジで加熱した肉巻きに、たれをかけたら完成です。
レタスがシャキシャキ♪中のチーズと合わさると中華だれが洋風なおいしさに

料理研究家ゆかりさん考案の「肉巻きレタス」が完成しました。火が通ってレタスがくったりとしましたが、成形前と大きさはそれほど変わらず、食べ応えがありそうな肉巻きに仕上がりました。

気になる断面がこちら。くるくる巻きのレタスの周りに、豚バラ肉が2重に重なっています。
食べてみると、レタス豚しゃぶのようなおいしさ。レタスはシャキシャキとした食感で、豚バラ肉から旨味がジュワッと出てきます。
レタスの中に入れたチーズは、少し溶け出てしまったよう。それでもチーズのまろやかさが残っていて、中華だれと合わさると洋風なおいしさに変わります。
レタスと豚肉が一体になっているので、レタス豚しゃぶのようでありながら、食べやすく、レタスをたっぷりといただけました。
火を使わないので涼やかに作れる♪豚肉とレタスで食べ応えのあるおかずに

YouTubeの料理系チャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』で見つけた、「肉巻きレタス」。食材はレタス、長ねぎ、豚肉、チーズの4つだけで、火を使わずに、豚しゃぶのようなおいしさに仕上がるおかずでした。
レタスは新鮮なほど張りがあるので、小さく丸めにくい場合があると思います。でも、加熱すればしんなりとして、形はあまりわからなくなるので、豚肉で巻ける程度に成形すればOK!気楽に作れますよ。
夏場のキッチンは火を使うとかなり暑くなるので、電子レンジだけで作れるおかずは覚えておくと重宝するはず。
夏はレタス1玉が100円程度で売られることもあるので、お安い旬の時期に作ってみてくださいね。
編集部おすすめ