新鮮な夏野菜が多く出回り、リーズナブルなお値段で夏野菜のおかずを作れる時期に♪今回はYouTubeの料理系チャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』で見つけた「なすの甘酢炒め」を作ってみます。この料理の良いところは、具材がなすだけで良いという点。
調味料も砂糖、しょうゆ、酢と基本的なものだけなので、なすがあればすぐに作れます。なすに片栗粉をまぶして焼くので、甘酢の絡みも良さそう。ワンパン調理なのでパパッと作ってみます。

【火も鍋も不要】なのに「茄子とピーマンの焼き浸し」出来た!トースターで作れる革命レシピを試してみた

YouTube『夫手取り17万円の節約ごはん』は節約家庭料理チャンネル

なすだけで作れるおかずを見つけたのは、チャンネル登録者数31.7万人、YouTubeの料理系チャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』。投稿者は、3人家族の主婦・まるさんで、愛情を込めた節約料理を投稿しているとのことです。

再生リストを見ると野菜を使った簡単レシピが多く、中には節約晩ごはん記録も!節約上手な方というのが、うかがえます。

筆者はこれまで、こちらのチャンネルで見つけたおかずを数品作りましたが、どれも材料レスでおいしく作れるものばかりでしたよ♪

今回作る「なすの甘酢炒め」は、なすと常備している調味料だけで作れるおかずでした。なすは夏が旬なので、お安く作れるのがうれしい!さっそく炒めてみます。

食材はなすだけ♪「なすの甘酢炒め」を作ってみた!

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


【材料】(作りやすい分量)
なす…3本 ※今回は450g使用
片栗粉…大さじ2
砂糖…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
酢…大さじ1
白いりゴマ…適量
サラダ油…大さじ4

【作り方】
1. なすのヘタを切り落としてひと口サイズの乱切りにし、水に5分ほど晒します。

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


なすのアクを抜くため5分ほど水に晒しました。

2. 水をしっかりと切ってキッチンペーパーでなすの水分を拭き取り、片栗粉をまぶします。

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


片栗粉が少量なので、今回はポリ袋になすと片栗粉入れてまぶすことに。


【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


なす全体に片栗粉が行きわたるように、袋をシャカシャカと振って片栗粉をまぶしました。

3. サラダ油を引いたフライパンを中火で熱し、2の全面に焼き色が付くまで焼きます。

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


なすの果肉は油を吸うので、なるべく皮を下にして焼き始めました。

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


なすに片栗粉をまぶしているのでなす同士がくっつきやすく、くっついたなすは剥がしてひっくり返し、7分ほど焼いて全体に焼き色を付けました。

4. フタをして弱火で1分蒸し焼きにします。

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


なすの中心までしっかりと火が通るように1分ほど蒸し焼きに。

5. 余分な油が残っていたらキッチンペーパーで吸い取り、砂糖、しょうゆ、酢を加えて煮絡めます。

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


なすが油をすべて吸っていたのでフライパンの中は乾煎りのような状態でした。そこに砂糖、しょうゆ、酢を加えるとあっという間に蒸発。手早くなすにたれを絡めました。

白ゴマを全体にかけたら完成です。

やさしい甘酢味のとろ~りなす!表面だけにたれが絡んでいるのであっさりめ

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


まるさん考案の「なすの甘酢炒め」が完成しました。
なすに片栗粉をまぶしたのでたれの絡みがとても良く、ゴマもなすにしっかりとくっついています。

具材はなすだけですが、3本分を炒めたので2人分くらいの量を作れました。

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


「なすの甘酢炒め」をお箸で掴んでみると、やわらかい!口に入れると、ほんのりとした甘酢の味わいをまとったなすが、とろんと崩れます。

なすの中心までは味が染みていないので、甘酢の照り感があってもあっさりめ。そして今回はなすが大きめだったのか、もう少しだけ味が濃くても良いかなという印象。

でも、穏やかな甘酢味なので、とても食べやすい「なすの甘酢炒め」になりました。

なすがあればご飯に合う1品が完成♪甘酢味なので夏向きのおかずに

【夏野菜1つの節約飯】なす×甘酢の無限系!片栗粉まぶしてタレの絡み抜群な「なすの甘酢炒め」作ろう


YouTubeの料理系チャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』で見つけた、「なすの甘酢炒め」。具材がなすだけでも、なす特有のとろっとした食感を楽しめ、あっさりめの甘酢味に仕上がるのでご飯に合うおかずになりました。

炒め物は具材を複数用意して、彩り良く作らなければと思い込んでいたので、食材1つだけでも満足感のあるおかずを作れることが分かり、新発見した気分になりました。

余裕があれば、青ねぎの小口切りや青じその千切りを乗せると、彩りと風味が増して、食欲を刺激すると思います。

旬のなすと基本的な調味料だけで作れるので、覚えておくとお役立ちレシピになりますよ!フライパン1つで作れるので、ぜひ!
編集部おすすめ