本日は料理研究家のリュウジさんが、自身のファンミーティングで披露した「牛乳焼きそば」を作ります。不動の人気を誇る、東洋水産「マルちゃん焼そば」のアレンジレシピ。
【リュウジが道民熱愛のカップ焼きそばを絶賛】君は「やき弁」の食べ方を知ってる?え、つけ麺スタイル!?
料理研究家リュウジさん考案の東洋水産「マルちゃん焼そば」アレンジ♪
本日挑戦するのは、東洋水産「マルちゃん焼そば」のアレンジレシピ、「牛乳焼きそば」。牛乳を加えて炒めるだけで、ただでさえおいしい「マルちゃん焼そば」が、さらにおいしくなるそうです。
焼きそばと牛乳、この意外な組み合わせの化学反応は、吉と出るか凶と出るか…。作ってみましょう!
マルちゃん焼そばに牛乳だって!?「牛乳焼きそば」の材料と作り方
【材料】2人分
東洋水産「マルちゃん焼そば」...2人分
豚バラ薄切り肉...140g
キャベツ...160g
油...大さじ1+小さじ1
牛乳...140ml
粉チーズ...適量
黒こしょう...適量
今回は、分量を半分にして作ります。
【作り方】
1. 豚バラ薄切り肉とキャベツは、食べやすい大きさにカット。
これで下準備は完了です。あとは炒めるだけ!
2. フライパンに油(大さじ1、今回は大さじ1/2)を引き、焼きそば麺を入れ、動かさず、両面焼きつけます。油はサラダ油を使用。
軽くほぐしたら、一旦お皿に取り出します。
3. 2のフライパンに油(小さじ1、今回は小さじ1/2)を引き、豚肉を炒めます。
肉の色が変わったら、キャベツを加えます。
キャベツがしんなりしたら、焼きそば麺と付属の粉末ソースを加えて炒めます。
ここまでは普通の焼きそばです。
4. ソースが全体になじんだら、牛乳を加えます。
横で夫が、冷ややかな目で見ています(笑)。
牛乳が煮詰まるまで加熱したら、火を止めます。
5. お皿に盛り付け、粉チーズと黒こしょうをかけて出来上がり。お好みで卵黄をトッピングしてもOKとのこと。
調理時間は5分。普通の焼きそばを作るときと、工程も調理時間もそれほど変わりませんでした。
見た目も、ほぼ普通の焼きそば。牛乳の香りも特にしないので、牛乳が入っているとは、ほとんどの人が気づかないと思います。
では、いただきます!
おっ、イケる。
言われなければ牛乳が入っているとは気づかないほど、牛乳は存在感を消しています。
けれど、「いつもの焼きそばと何か違う…」そんな感想を抱かせる味です。
スパイシーさがマイルドになり、かつ、コクと深みが倍増した印象。
スパイシーさがやわらぎ、マイルドになったものの、黒こしょうをかけることで、キリッとしたアクセントを新たにプラスしてくれます。
麺はべちゃっとしておらず、適度にもっちりしていて◎。
牛乳をプラスしただけですが、コクがUPするため、1人前がいつもよりボリュームUPしたように感じ、お腹もいっぱいになりました。
ということで今回は、リュウジさんの「マルちゃん焼そば」アレンジ、「牛乳焼きそば」を作りました。牛乳が全面に出るのかと思いきや、焼きそばの味を損なうことなく、コクと旨味を倍増させた、そんな印象の味わいでした。ご興味ある方はぜひ♪
付属のソースでいつも通りに焼きそばを作ったところへ、なんと牛乳を加え、煮詰まるまで加熱するそう。牛乳臭さはなく、いつもの焼きそばが少々マイルドになり、かつ、コクが倍増するんですって。焼きそばに牛乳…果たして、そのお味やいかに!
【リュウジが道民熱愛のカップ焼きそばを絶賛】君は「やき弁」の食べ方を知ってる?え、つけ麺スタイル!?
料理研究家リュウジさん考案の東洋水産「マルちゃん焼そば」アレンジ♪
本日挑戦するのは、東洋水産「マルちゃん焼そば」のアレンジレシピ、「牛乳焼きそば」。牛乳を加えて炒めるだけで、ただでさえおいしい「マルちゃん焼そば」が、さらにおいしくなるそうです。
焼きそばと牛乳、この意外な組み合わせの化学反応は、吉と出るか凶と出るか…。作ってみましょう!
マルちゃん焼そばに牛乳だって!?「牛乳焼きそば」の材料と作り方

材料
【材料】2人分
東洋水産「マルちゃん焼そば」...2人分
豚バラ薄切り肉...140g
キャベツ...160g
油...大さじ1+小さじ1
牛乳...140ml
粉チーズ...適量
黒こしょう...適量
今回は、分量を半分にして作ります。
【作り方】
1. 豚バラ薄切り肉とキャベツは、食べやすい大きさにカット。
これで下準備は完了です。あとは炒めるだけ!
2. フライパンに油(大さじ1、今回は大さじ1/2)を引き、焼きそば麺を入れ、動かさず、両面焼きつけます。油はサラダ油を使用。

焼きそば
軽くほぐしたら、一旦お皿に取り出します。
3. 2のフライパンに油(小さじ1、今回は小さじ1/2)を引き、豚肉を炒めます。
肉の色が変わったら、キャベツを加えます。

キャベツ
キャベツがしんなりしたら、焼きそば麺と付属の粉末ソースを加えて炒めます。

焼きそば
ここまでは普通の焼きそばです。
4. ソースが全体になじんだら、牛乳を加えます。

焼きそば
横で夫が、冷ややかな目で見ています(笑)。

焼きそば
牛乳が煮詰まるまで加熱したら、火を止めます。

焼きそば
5. お皿に盛り付け、粉チーズと黒こしょうをかけて出来上がり。お好みで卵黄をトッピングしてもOKとのこと。

焼きそば
調理時間は5分。普通の焼きそばを作るときと、工程も調理時間もそれほど変わりませんでした。
見た目も、ほぼ普通の焼きそば。牛乳の香りも特にしないので、牛乳が入っているとは、ほとんどの人が気づかないと思います。

焼きそば
では、いただきます!

焼きそば
おっ、イケる。
言われなければ牛乳が入っているとは気づかないほど、牛乳は存在感を消しています。
けれど、「いつもの焼きそばと何か違う…」そんな感想を抱かせる味です。
スパイシーさがマイルドになり、かつ、コクと深みが倍増した印象。
スパイシーさがやわらぎ、マイルドになったものの、黒こしょうをかけることで、キリッとしたアクセントを新たにプラスしてくれます。
麺はべちゃっとしておらず、適度にもっちりしていて◎。
牛乳をプラスしただけですが、コクがUPするため、1人前がいつもよりボリュームUPしたように感じ、お腹もいっぱいになりました。
ということで今回は、リュウジさんの「マルちゃん焼そば」アレンジ、「牛乳焼きそば」を作りました。牛乳が全面に出るのかと思いきや、焼きそばの味を損なうことなく、コクと旨味を倍増させた、そんな印象の味わいでした。ご興味ある方はぜひ♪

焼きそば
編集部おすすめ