ゆで時間が短くてアレンジ自在なそうめんは、忙しいときの救世主。何か新しい食べ方はないかな~と検索してみたところ、YouTubeチャンネル『ささみキッチン』でおいしそうなレシピを見つけました!すりおろしたきゅうりと刻んだ梅干しで作るソースを、そうめんに絡めて食べる「きゅうりそうめん」がそれ。
これなら、暑~い夏でもさっぱりイケちゃいそうですね♪さっそく作ってみましょう!

【リュウジの”コシがない安い素麺”革命】1食40円!超絶旨い「無限そうめん」作ろう!サラスパっぽい♡

YouTubeチャンネル『ささみキッチン』にはお手軽レシピが満載!

『ささみキッチン』は、登録者数99.1万人を超える人気YouTubeチャンネル。仕事に家事に、毎日忙しい社会人でも時間をかけずに作れる簡単レシピが話題を呼んでいます。材料もスーパーで手に入るものばかりなので、料理初心者の方でも挑戦しやすいところが魅力的。今回試してみる「きゅうりそうめん」も、きゅうりと梅を合わせるだけの手軽さに惹かれますね!さて、どんな味に仕上がるのか楽しみです!

そうめん新レシピ♪「きゅうりそうめん」の材料と作り方

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


【材料】(1人分)
そうめん…2束(100g )
きゅうり…1本
白だし…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
梅干し…2個(大きめであれば1個でOK)
タバスコ®…適量

【作り方】
1.きゅうりのヘタを切り落とし、画像のように切り口をこすり合わせます。
こうすることで、ヘタ近くにあるアクが取れるのだとか。
しばらくこすり合わせていると、白いものが出てきましたが、これがアクなのでしょうか。

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


ピーラーを使って、きゅうりの皮を全部剥きます。

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


皮を剥いたきゅうりは、全てすりおろします。

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


2.種を取った梅干しを細かく刻みます。

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


3.きゅうりソースを作ります。
1ですりおろしたきゅうりと、2で刻んだ梅干し、白だし、ゴマ油をボウルに入れて混ぜ合わせます。
タバスコも2滴ほど垂らしました。


こちらのソースはラップをかけて冷蔵庫で冷やします。
どのくらい冷やせばいいのでしょう?動画では言っていなかったので、とりあえず30分程度冷やすことにします。

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


4.鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを茹でていきます。
筆者が用意したそうめんは2分ほどで茹で上がりました。
そうめんって調理時間が短く済むところが本当に助かりますよね~!

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


茹で上がったそうめんは湯切りして、流水でぬめりを取り、氷水で冷やしておきます。

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


5.水気を切った4のそうめんに、3のきゅうりソースをしっかり絡めます。
あとはお皿に盛り付けて完成です!

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


さっぱりとしたお味が夏にぴったり!

レシピ動画みたいに盛り付けてみました~!
何だか冷製パスタみたいでオシャレな見た目ですね♪

それではさっそくいただきます!

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


おっ、これは新感覚かもしれません。
すりおろしたきゅうりと刻んだ梅干しが絶妙にマッチしていて、さっぱりとしたソースに仕上がっています。

キリッと冷やしたそうめんのおいしさを、しっかり引き立ててくれています。
そうめんといえば、めんつゆ一択になりがちですが、こういう食べ方もアリですね~!

そして隠し味のタバスコが、ほんのりピリッと効いていて、食欲をそそります!
今回は2滴ほど加えましたが、辛いのがお好きな方は、味見しながら調整してくださいね。

真夏にうまい!擦ったキュウリに梅干しを加えたソースで「きゅうりそうめん」作ろう!隠し味はタバスコ♡


今回作ってみた「きゅうりそうめん」は、冷たく冷やしたきゅうりソースが夏にぴったりの一皿でした!
夏バテ気味で食欲が落ちているときでも、ツルっと食べられそうです。

そうめんのアレンジを探している方や、さっぱり食べたい夏レシピをお探しの方は、ぜひ一度試してみてくださいね♪
編集部おすすめ