見た目にも映える料理が得意な、伝説の家政婦・タサン志麻さん。自前の畑で収穫した夏野菜を惜しげもなく使うレシピは、見ているだけでうらやましくなります。
そんな志麻さんが今回YouTubeで紹介していたのは、なんと「豚ロースのピクルスソース」という料理でした。ピクルスといえば、付け合わせやホットドッグのトッピングというイメージだったので、「まさかソースにしてしまうとは!」とびっくり。ということで、さっそく作ってみました!

【志麻さんの”夏は豚肉”】暑い日は「冷しゃぶ」でパワーチャージ♪肉は余熱で火入れ&冷水に浸けるな!

タサン志麻さんは、辻調理師専門学校、辻調グループフランス校の卒業生で、三つ星レストラン「ジョルジュ・ブラン」での修行後は老舗フランス料理店やビストロで15年間料理人を務めていました。その経験を活かし、家庭の冷蔵庫にある食材で1週間分のつくりおきを3時間で仕上げることから、「予約が取れない伝説の家政婦」という異名を持っています。

志麻さんの「豚ロースのピクルスソース」の材料と作り方

【材料】※4人分
豚ロース肉・切り身(1.5cm厚程度)...4枚
塩...適量
こしょう...適量
オリーブオイル...適量

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


豚肉は水分を拭き取ってから両面にしっかり塩とこしょうを振っておきます。
※筋は切っても切らなくてもいいと説明していましたが、切っておくと反り返りが防げます。

白ワイン...100ml
リンゴ酢...100ml(穀物酢でも可)
水...100ml
塩...大さじ1/2
砂糖...大さじ3
黒こしょう(粒)...10粒程度
タイム...1枝(あれば。今回は手に入らなかったので使っていません)
ローリエ...2枚(あれば)
きゅうり...2本
玉ねぎ(小さめ)...1個
パプリカ...赤1個、黄1個
※その他、カブ、大根、セロリ、にんじん、れんこん、長ねぎ、みょうがなど、好きな野菜でも可

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


黒こしょうは粗くつぶしておきます。
きゅうりは縦1/4にしてから5mm程度に切っておきます。
玉ねぎは芯を取ってほぐしてから、5mm程度に切っておきます。
パプリカはヘタと種を取ってから、5mm程度に切っておきます。

【作り方】※調理時間:20分
1. 鍋に白ワイン、リンゴ酢、水、塩、砂糖、黒こしょう、タイム(あれば)、ローリエを入れて中火にかけます。


【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


2. 沸いたらきゅうり、玉ねぎ、パプリカを加えます。

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


3. 再度沸騰したら火を止め、味を確認します。足りなければ調味料を足してください。

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


4. フライパンにオリーブオイルをひいて強火にかけ、豚肉を並べて焼きます。

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


5. 肉の周辺が白くなってきたら裏返してさっと焼きます。

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


6. 器に移してアルミホイルをかけて置いておきます。

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


7. フライパンの余計な脂をキッチンペーパーで軽く拭いて強火にかけ、温まったら3を加えます。

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


8. 6のアルミホイルを取り、7をのせて出来上がりです。

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


さっそく豚肉を食べやすい大きさに切って口へ運ぶと、香ばしく焼けた肉の旨味に、甘酸っぱいピクルスソースがふわっと絡み、そこに歯ごたえの残るきゅうりやパプリカが合わさって、温かな肉汁の広がりを感じました。

普段は冷たいピクルスしか食べないので、温かくて軽やかな酸味が新鮮。でも、シンプルに焼いた豚肉とものすごく合うことに驚きます。ピクルスの量が多すぎるかも?と思いましたが、むしろ少ないと物足りなく感じるので、多めにのせるのが断然おすすめです。


初めてピクルスを「これはピクルスなんだ」と認識して食べたのは20代の頃。バーで注文した料理に添えられていたのが最初だったと思います。甘さより酸味や辛味のある味が好きだったわたしは、その絶妙な酸味にハマってしまい、自分で作りたくなって保存瓶を買い、黒こしょうの粒やローリエも揃えて、本格的に自家製ピクルスを楽しんでいました。

思えば、ハーブに興味を持つようになったきっかけも、あのピクルスだったのかもしれません。

【志麻さんのピクルスソース】下にポークソテー隠れてます!温かくて軽やかな酸味のソースでうんまい♡


出来上がりの写真を撮ろうとスマホを向けた瞬間、「ブーケ」という文字が画面に現れました。スマホのカメラが花束として認識したようです。まさに、色とりどりの夏野菜が器の中で咲いているようで、これはもう花束と呼びたくなります。

夏野菜は彩りも鮮やかで、温かくても冷たくてもおいしいのが魅力。旬のものが一番おいしいのはもちろんですが、「見た目もおいしそう」と思えることが、料理の楽しさや気持ちの高まりにもつながるのだなと実感しました。

夏にぴったりの、酸味がきいたおいしいソースです。

ぜひ、お試しください。
編集部おすすめ