バズレシピ所属の料理研究家として活動している、リュウジさんの弟子・えびす君。YouTube『えびすごはん 料理研究家 えびすまさき』で、ラーメンや中華料理を中心に紹介しています。
【リュウジの弟子が爆速めし】レンチン90秒!あとは混ぜるだけでお店レベルの「虚無油そば」が出来た件
レシピ考案者は料理研究家のえびすまさきさん
リュウジさんのYouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』にも出演している、えびすまさきさん。リュウジさんと一緒に料理をしたり、食レポをしたりと、同チャンネル内でも活躍しています。
その一方、リュウジさんの弟子として、自身のチャンネル『えびすごはん 料理研究家 えびすまさき』を運営。ラーメン店「麺屋武蔵」で8年の勤務経験があり、簡単でおいしいお家ラーメンやお家中華のレシピを発信しています。
今回目に留まった「冷やし油そうめん」は、油そばのような作り方でした。かつお節とこめ油をレンチンするだけで、旨味が濃厚なかつお節油を作れるとのこと。
見たことがないそうめんレシピだったので、興味津々!食材はそうめん、かつお節、トッピング用の青ねぎだけ。あとは常備している調味料で作れるので、さっそく作ってみます。
かつお節とこめ油がポイント!「冷やし油そうめん」を作ってみた!
【材料】(1人分)
そうめん…100g
こめ油…大さじ1
かつお節…1g
しょうゆ…小さじ2
和風だしの素(顆粒)…小さじ1
砂糖…小さじ1/2
うま味調味料…4振り
青ねぎ(長ねぎの青い部分・小口切り)…適量
七味唐辛子…適量
【作り方】
1. 耐熱性の器にこめ油とかつお節を入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱します。
こめ油とかつお節をレンチンするだけで、簡単にかつお節油を作れるとのこと。
ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱しました。
加熱後に軽く混ぜて少し味見してみると、油にしっかりとかつおの旨味が♪これほど簡単に、かつお節油を作れるとは!と、ビックリしました。
2. 和風だしの素、砂糖、うま味調味料、しょうゆを混ぜます。
レンチンかつお節油に、調味料を混ぜるだけなので簡単♪量はそれほど多くありませんが、かつお節としょうゆで濃い茶色のたれになりました。
3. 沸騰したお湯(分量外)で、そうめんを商品の記載時間通りに茹でます。茹でた麺は流水で洗って、水気を切ります。
今回は熱湯で2分茹で、流水でしっかりと洗ってぬめりを取りました。
4. 2の器にそうめんを入れて和え、青ねぎを乗せて七味唐辛子をかけます。
あとは、作っておいたたれとそうめんを和えるだけ。青ねぎを乗せて七味唐辛子を振りかけたら、完成です♪
かつおの旨味が濃厚!油を和えているからくっつき感レスなのも◎♪
料理研究家のえびすまさきさん考案「冷やし油そうめん」が、完成しました。かつお節油だれを和えたので、茶色っぽい仕上がりに。
そうめんをひと掴みすると、かつお節がそうめんに絡まっています。そして、全体にかつお節油だれを和えているので、そうめんが団子状にならないのがイイ。
食べてみると、かつおの旨味が強い!軽やかで甘めのたれがとてもおいしく、具がなくても満足感のある食べ心地。七味唐辛子を少し振ったので、ピリッとした辛味も感じます。
青ねぎとかつお節ちょっぴりのシンプルな見た目ですが、食べると、見た目を裏切る濃厚さ。簡単にとてもおいしく作れるので、また食べたい!と思えるそうめんレシピでした。
かつお節とこめ油があれば絶品♪具なしでも満足感のあるそうめんに
YouTubeの料理系チャンネル『えびすごはん 料理研究家 えびすまさき』で見つけた、「冷やし油そうめん」。シンプルな見た目に仕上がりますが、濃厚なかつおの旨味がそうめん全体に染み込んだ、とてもおいしい麺料理でした。
かつお節とこめ油をレンチンするだけのかつお節油に、和風だしの素を合わせることで、手軽にかつおの旨味たっぷりのたれになります。また、全体に油が行き渡っているので、そうめんがくっつきにくいのも秀逸!
和えそうめんなので水分が一切なく、水分を欲している時には少し食べにくさを感じそう。ですが、具なしでも満足感のある食べ応えで、作ってみる価値ありですよ!
かつお節と常備している調味料で気軽に作れるので、ぜひ。
今回は時短で作れる「冷やし油そうめん」にトライ。かつお節とこめ油をレンチンして作る、かつお節油がポイントです。そこに調味料を少し足して茹でたそうめんを和えるだけですが、実際に食べたら旨味が強い!簡単&材料レスの美味レシピに脱帽でした。
【リュウジの弟子が爆速めし】レンチン90秒!あとは混ぜるだけでお店レベルの「虚無油そば」が出来た件
レシピ考案者は料理研究家のえびすまさきさん
リュウジさんのYouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』にも出演している、えびすまさきさん。リュウジさんと一緒に料理をしたり、食レポをしたりと、同チャンネル内でも活躍しています。
その一方、リュウジさんの弟子として、自身のチャンネル『えびすごはん 料理研究家 えびすまさき』を運営。ラーメン店「麺屋武蔵」で8年の勤務経験があり、簡単でおいしいお家ラーメンやお家中華のレシピを発信しています。
今回目に留まった「冷やし油そうめん」は、油そばのような作り方でした。かつお節とこめ油をレンチンするだけで、旨味が濃厚なかつお節油を作れるとのこと。
見たことがないそうめんレシピだったので、興味津々!食材はそうめん、かつお節、トッピング用の青ねぎだけ。あとは常備している調味料で作れるので、さっそく作ってみます。
かつお節とこめ油がポイント!「冷やし油そうめん」を作ってみた!

【材料】(1人分)
そうめん…100g
こめ油…大さじ1
かつお節…1g
しょうゆ…小さじ2
和風だしの素(顆粒)…小さじ1
砂糖…小さじ1/2
うま味調味料…4振り
青ねぎ(長ねぎの青い部分・小口切り)…適量
七味唐辛子…適量
【作り方】
1. 耐熱性の器にこめ油とかつお節を入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱します。

こめ油とかつお節をレンチンするだけで、簡単にかつお節油を作れるとのこと。

ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱しました。

加熱後に軽く混ぜて少し味見してみると、油にしっかりとかつおの旨味が♪これほど簡単に、かつお節油を作れるとは!と、ビックリしました。
2. 和風だしの素、砂糖、うま味調味料、しょうゆを混ぜます。

レンチンかつお節油に、調味料を混ぜるだけなので簡単♪量はそれほど多くありませんが、かつお節としょうゆで濃い茶色のたれになりました。
3. 沸騰したお湯(分量外)で、そうめんを商品の記載時間通りに茹でます。茹でた麺は流水で洗って、水気を切ります。

今回は熱湯で2分茹で、流水でしっかりと洗ってぬめりを取りました。
4. 2の器にそうめんを入れて和え、青ねぎを乗せて七味唐辛子をかけます。

あとは、作っておいたたれとそうめんを和えるだけ。青ねぎを乗せて七味唐辛子を振りかけたら、完成です♪
かつおの旨味が濃厚!油を和えているからくっつき感レスなのも◎♪

料理研究家のえびすまさきさん考案「冷やし油そうめん」が、完成しました。かつお節油だれを和えたので、茶色っぽい仕上がりに。
長ねぎの青い部分を乗せることで、鮮やかさが増しましたよ♪

そうめんをひと掴みすると、かつお節がそうめんに絡まっています。そして、全体にかつお節油だれを和えているので、そうめんが団子状にならないのがイイ。
食べてみると、かつおの旨味が強い!軽やかで甘めのたれがとてもおいしく、具がなくても満足感のある食べ心地。七味唐辛子を少し振ったので、ピリッとした辛味も感じます。
青ねぎとかつお節ちょっぴりのシンプルな見た目ですが、食べると、見た目を裏切る濃厚さ。簡単にとてもおいしく作れるので、また食べたい!と思えるそうめんレシピでした。
かつお節とこめ油があれば絶品♪具なしでも満足感のあるそうめんに

YouTubeの料理系チャンネル『えびすごはん 料理研究家 えびすまさき』で見つけた、「冷やし油そうめん」。シンプルな見た目に仕上がりますが、濃厚なかつおの旨味がそうめん全体に染み込んだ、とてもおいしい麺料理でした。
かつお節とこめ油をレンチンするだけのかつお節油に、和風だしの素を合わせることで、手軽にかつおの旨味たっぷりのたれになります。また、全体に油が行き渡っているので、そうめんがくっつきにくいのも秀逸!
和えそうめんなので水分が一切なく、水分を欲している時には少し食べにくさを感じそう。ですが、具なしでも満足感のある食べ応えで、作ってみる価値ありですよ!
かつお節と常備している調味料で気軽に作れるので、ぜひ。
編集部おすすめ