キリッとした酸味と爽やかな香りのレモンスイーツは、夏にぴったり。ひんやりデザートなら、さらに良き♪というわけで今回は、料理研究家ゆかりさんが自身のYouTubeで紹介していた「レモンムース」を作ることに。
ゼラチンも生クリームの泡立ても不要で、砂糖を加えて煮詰めた生クリームにレモン果汁を加えるだけ。これは、古くからイギリスで愛されている「レモンポセット」の作り方で、自然の力で固めるそうです。いざ、挑戦♪

【和菓子職人の節約レシピ】お店より断然安い!”水の味”を感じる「水まんじゅう」作ろう!つるんぷるん♪

料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)がこちら!

材料3つ&ゼラチン不要!

混ぜて冷やすだけの爽やかレモンムース

初心者でも失敗なしレシピ

動画で詳しく見るhttps://t.co/DvpBPCLtr2#レモンムース #スイーツ #簡単レシピ #料理研究家ゆかり pic.twitter.com/2vMCLjqrcu— 料理研究家ゆかり (@yukari_tamago) June 25, 2025

ゼラチン不要、混ぜて冷やすだけで作れるという「レモンムース」の画像を、料理研究家ゆかりさんがポストしています。レモンの皮に詰めて固めているので、フレッシュなおいしさが伝わってきますね♪

ムースだと、ゼラチンを使うレシピをよく見かけますが、この「レモンムース」はゼラチン不要。生クリームとレモン果汁を混ぜると自然に固まるんですって。

そのため、生クリームは動物性で乳脂肪が40%以上のものを使うのがポイント。植物性生クリームや、動物性生クリームでも乳脂肪30%台のものだと固まらない可能性があるので、生クリーム選びが失敗なく作るコツです。

混ぜて冷やし固めるだけなので、さっそく作ってみます。

材料3つでOK♪「レモンムース」を作ってみた!

生クリームは動物性で乳脂肪が40%以上のものを、レモンは皮も使うので国産のものをご用意くださいね。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


【材料】(3個分)
レモン(国産)…1個 ※市販のレモン汁大さじ2~3で代用可
生クリーム(乳脂肪40%以上)…200ml
グラニュー糖…40g ※お好みの砂糖で可

1. きれいに洗ったレモンを縦半分に切り、スプーンなどを使って果肉を取り出します。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


レモンの皮は器として使うので、穴が開かないように果肉を取り出します。皮と果肉の間にスプーンを入れて、隙間が出来たら手で果肉を取り出しました。


2. 1の果肉を絞って果汁を取り出し、1の皮の底を少し削ります。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


果肉を手で握って絞ると、40mlの果汁が取れました。ちなみに、レモン1個で30~60mlほどの果汁を絞れるそうですよ。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


皮の底を少し削って、トッピング用の皮を用意します。こうして底を少し削ると、レモンが安定し、ムース液がこぼれにくくなるので一石二鳥♪

レモンの皮はトッピング用に使うので、ラップをかけて冷蔵庫で保存しておきます。

3. 鍋に生クリームとグラニュー糖を入れ、中火に点火。混ぜながら沸騰させたら弱火にし、さらに混ぜながら3分煮詰めます。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


混ぜながら中火で2分ほど加熱すると、生クリームがふわっと泡立って吹きこぼれそうなくらいに沸騰。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


弱火にし、膜が張らないように混ぜながら、3分ほど煮詰めました。

4. 火を消して2のレモン果汁を加え、とろみが付くまで混ぜます。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


少し煮詰まった生クリームに、レモン果汁を加えます。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


レモンの酸と生クリームの乳が反応して、少し重たさを感じる手応えに。
1分ほど混ぜると、とろ~っとしました。

5. 2で用意したレモンの皮の器に4を流し入れます。ラップをかけ、冷蔵庫で2~3時間、冷やし固めます。

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


ムース液はレモンの皮2個分よりも多いので、残った分は別の容器へ。今回は、冷蔵庫で3時間30分ほど冷やしました。固まったら2で削ったレモンの皮を少しトッピングして、完成です。

レモンの酸味と生クリームのコク♡リッチな口どけでレアチーズケーキみたい♪

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


料理研究家ゆかりさん考案の「レモンムース」が、完成しました。レモンの皮で冷やし固めると、見た目がかわいいうえに、レモンのフレッシュ感も伝わってきます♪

スプーンを入れると、しっかり固まっていて、やわらかめのプリンのような手応え。口に入れると、とってもなめらかで、レモンの酸味と生クリームのコクが広がります。

ゼラチンを使っていないので重たさがなく、味はレアチーズケーキそのもの。生のレモン果汁と皮のすりおろしをトッピングしたので、爽やかなレモンの風味が広がり、夏にぴったりのスイーツです。

乳脂肪が高めの生クリームを使ったので、リッチなコクがありながら、レモンの酸味で軽やかにおいしくいただけました。


レモンと生クリームと砂糖を混ぜるだけ♪リッチな味わいの夏スイーツに

【ゼラチン不要で“混ぜて冷やすだけ”】英国の古典レシピで「レモンムース」作ろう!自然に固まるってさ


YouTubeの料理系チャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』で見つけた、「レモンムース」。一般的なムースは生クリームや卵白を泡立てる工程がありますが、このレシピは煮詰めた生クリームとレモン果汁を混ぜ合わせるだけ。とても簡単な作り方でした。

イギリスの古いスイーツ「レモンポセット」の作り方なのだと、ゆかりさんが紹介していたので、調べてみると…。

「レモンポセット」は、シェイクスピアの戯曲『ウィンザーの陽気な女房たち』や『マクベス』にも登場するスイーツなのだとか。これらは1600年代に書かれたので、約400年も前から存在していたことに!

当時はとろみが付いた飲み物として味わっていたようですが、長い歴史を経て、冷たいスイーツに変化したとのこと。

生クリーム、レモン、砂糖だけで作れるので気軽に作れますが、混ぜただけとは思えない、リッチなおいしさに仕上がるので、おすすめですよ!

レモン味のスイーツは夏にぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

<参考文献>
WEB

『英国ニュースダイジェスト/英国の口福を探して~レモン・ポセット~』
https://www.news-digest.co.uk/news/gourmet/british-food-and-sweets/17678-lemon-posset.html
編集部おすすめ