喉ごしのいい冷たい麺料理は、夏のランチに最適。そうめん、うどん、そばが食卓に上りますが、レパートリーの少ないそばは、登場回数が少なめ。
そこで、そばレシピを探してみると『みんなのきょうの料理』のサイトで「トマトそば」がヒット。生のトマトを叩いて調味料と混ぜ、冷たいそばにかけるだけの簡単さ!レシピ考案者は、人気の和食の料理人・笠原将弘さんです。そばとトマトの組み合わせも珍しいので、お昼ご飯に作ってみます。

Qちゃん漬けならぬ…【笠原将弘の笠ちゃん漬け】作ろう♪ポリポリ食感の秘密は火入れ!強火で短時間!

トマトだれがポイント!「トマトそば」を作ってみた!

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


【材料】(2人分)
そば(乾燥)…220g
ささみ…2本(90g)
みょうが…1個
青じそ…5枚
塩…少々

(トマトだれ) 
トマト…3個(230g) ※今回は2個で230g
うす口しょうゆ…大さじ1
砂糖…小さじ1
しょうが(すりおろし)…小さじ1/2
塩…少々
サラダ油…大さじ1

【作り方】
1. トマトを粗く刻み、包丁でよく叩いてペースト状にします。

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


トマトを叩くと空気を含み、より甘味を感じやすくなるそうです。ちなみに、トマトを叩くと水分が出て、まな板からこぼれそうになります。なので、少量ずつ叩くのがおすすめ。

2. 1に、しょうゆ、砂糖、しょうが、塩、サラダ油を混ぜ、冷蔵庫で冷やします。

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


調味料を混ぜるだけのトマトだれがポイントです。そばつゆやだしではない、新感覚の味わいになりますよ。今回は、10分ほど冷蔵庫で冷やしました。

3. みょうがを小口切りに、青じそを千切りにします。
ささみの筋は、取り除いておきます。

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


ささみの筋の両脇に包丁で切り込みを入れてから、筋をフォークの隙間に通して引っ張ると、きれいに取り除けました。ささみは茹でてほぐすので、形が崩れても構いませんよ。

4. 沸騰したお湯(分量外)で表示時間通りに、そばとささみを茹でます。ささみは火が通ったら取り出し、粗熱が取れたら、ほぐして塩を振ります。

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


そばとささみを一緒に茹でるので、時短になります♪今回使ったそばは4~5分茹でると書かれていたので、今回は4分30秒茹でることに。

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


ささみは3分ほど茹でて引き上げ、粗熱が取れたら、ほぐして塩を振りました。そばはそのまま茹で続け、4分30秒経ってから、火を止めました。

5. 流水に4のそばを晒して、水気を切ります。

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


そばはそうめんほどぬめりがないので、サッと洗って水気を切りました。

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


器にそばを入れて、1の冷やしたトマトだれをかけます。4のささみ、3のみょうがと青じそを乗せたら、完成です。


しょうゆをほんのり感じるトマトだれが絶品!そばがおしゃれな夏の味わいに♪

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


以前、『きょうの料理』で和食の料理人・笠原将弘さんが作っていた「トマトそば」が、完成しました。そばとトマトの組み合わせは初めて!真っ赤なトマトだれ、白っぽいささみとみょうが、緑の青じそで、カラフルに仕上がっていますよ♪

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


汁っぽさはあまりないので、全体をよく混ぜてから口に入れると…。しょうゆの塩味を感じる、フレッシュなトマトだれのおいしさが広がります♪

青じそとみょうがの爽やかさもイイ感じ。洋風っぽい仕上がりながらも、和風のおいしさです。

トマトには、旨味成分のグルタミン酸が豊富に含まれています。そのため、トマト、しょうゆ、砂糖、しょうが、塩、サラダ油を混ぜただけのたれでも旨味が強く、麺自体の味わいが強いそばにかけても、トマトだれの旨味がしっかり。

旬のトマトを使うことで甘さと香りが際立ち、今までにない冷たいそばを堪能出来ました♪

旬のトマトを叩いて調味料と合わせるだけ♪トマトたっぷりでヘルシーそばに

【笠原将弘の夏蕎麦】トマトをまるごと出汁代わり♪薬味と食べればさっぱりが過ぎる「トマトそば」作ろう!


人気の和食の料理人・笠原将弘さん考案の「トマトそば」。トマトを叩いて調味料と合わせてたれにするだけと、気軽に作れる冷たいそばレシピでした♪

そばは和のイメージが強く、めんつゆやだしで食べるのが一般的。トマトを合わせれば、食卓で目を引くこと請け合いです!

トマトだれはそうめんにも合うと紹介されていたので、覚えておくと応用が効きそう♪夏は、特にトマトが甘くなっておいしさが増すので、ぜひ旬のトマトで作ってみてくださいね。
編集部おすすめ