料理研究家のリュウジさんが、そうめんに革命を起こす!と自身のYouTubeチャンネルで紹介しているのが、これ。「無限そうめん」。
別名”革命そうめん”ともいうそうです。”革命”と呼ぶ所以は、コシのない、安~いそうめんを”調味料だけでおいしくする”から。そうめんと調味料しか使わないので、1食なんと、40円!激安!!もちろん、コシのあるお高いそうめんで作ってもおいしいとのことですよ。

【リュウジの爆速10分】曰く『マジで夏は毎日これでいい』 スープ旨すぎ「冷やしネギ塩豚そうめん」作ろう

リュウジさん考案!調味料だけで作る”とんでもない”そうめん♪

本日は、あまりおいしくない微妙なそうめんでさえ、おいしくなるという、リュウジさん考案の「無限そうめん」を作ります。

安さにつられて、激安そうめんを買ったものの、コシが弱めであまりおいしくなかった…なんて経験ありますよね。リュウジさんは、そんな激安そうめんを救済すべく、調味料だけで劇的においしくするレシピを開発したそうです。

さすが、リュウジさん。

ちなみに、そうめんには、手作業で作る「手延べそうめん」と、機械で作る「機械そうめん」、大きく分けて2種類あるそうで、品名に「そうめん」とだけ書いてあるものは「機械そうめん」なのだそう。

一般論として、手延べそうめんと機械そうめんを比べると、手延べそうめんの方が細くてのど越しが良く、コシがあるそうです。言い換えれば、機械そうめんは太めでコシが弱め…というわけ。もちろん、おいしくないそうめん=機械そうめんというわけではありませんが、激安で売っているものはだいたい「機械そうめん」だそうです。

今回は、わが家にある機械そうめんで作ってみることに。
ただ、このそうめんの名誉のためにいいますが、おいしいそうめんですけどね(笑)。

リュウジさんのレシピでさらにおいしくなるのか、いざ、挑戦。

1食40円の革命そうめん!「無限そうめん」の材料と作り方

【リュウジの“コシがない安い素麺”革命】1食40円!超絶旨い「無限そうめん」作ろう!サラスパっぽい♡
材料


【材料】1人分
そうめん..100g
ヤマサ「これ!うま!!つゆ」...大さじ1
マヨネーズ...大さじ1
ガーリックパウダー...6振り
こしょう...4振り
青のり...小さじ1と1/3

今回は、分量を半分にして作ります。

リュウジさん指定の調味料、ヤマサ「これ!うま!!つゆ」。めんつゆと白だしを足して二で割ったような調味料で、だしの旨味と甘味があり、和食だけでなく洋食にも合う濃縮つゆだそうです。これを入れると一発で味が決まるとのこと。

【作り方】
1. 鍋にたっぷりお湯を沸かし、酢小さじ2(分量外)を加えます。

酢を入れることでお湯が酸性になり、そうめんにコシを与えてくれるそうです。

茹で時間は、袋に記載されている茹で時間より30秒ほど短めに茹でます。

茹で時間2分~2分15秒のそうめんなので、今回は1分30秒茹でました。

2. 茹で上がったそうめんは水で洗い、ぬめりをとり、氷水で冷やします。

【リュウジの“コシがない安い素麺”革命】1食40円!超絶旨い「無限そうめん」作ろう!サラスパっぽい♡
そうめん


水気をしっかりしぼります。


3. そうめんに、「これ!うま!!つゆ」、マヨネーズ、ガーリックパウダー、こしょう、青のりを加えて混ぜます。

【リュウジの“コシがない安い素麺”革命】1食40円!超絶旨い「無限そうめん」作ろう!サラスパっぽい♡
そうめん


4. 3を器に盛り付け、仕上げにゴマ油をひとまわしし、青のり(各分量外)をかけて出来上がり。

動画で、サラスパっぽいと言っていたので、小鉢に盛り付けてみました。

【リュウジの“コシがない安い素麺”革命】1食40円!超絶旨い「無限そうめん」作ろう!サラスパっぽい♡
そうめん


調理時間は3分。めちゃめちゃ簡単でした。

のりとゴマ油のいい香り~♪

では、いただきます!

【リュウジの“コシがない安い素麺”革命】1食40円!超絶旨い「無限そうめん」作ろう!サラスパっぽい♡


おっ、パンチのきいたサラスパという感じ。

めんつゆと薬味で食べるそうめんしか知らない昔の人が食べたら、さぞや驚くことでしょう(笑)。

「これ!うま!!つゆ」で味のベースががっちり決まっていて、間違いない味付け。

【リュウジの“コシがない安い素麺”革命】1食40円!超絶旨い「無限そうめん」作ろう!サラスパっぽい♡
そうめん


だしと青のりの風味で上品に仕上げるかと思いきや、ガーリックパウダーとマヨネーズ、こしょうをガツンときかせ、上品にしないところがリュウジさん(笑)。

そうめんなのに、このジャンキー感♪

酢を入れて、短めに茹でたそうめんは、”コシ”があるのかはわかりませんが、ぶよっとせずにしっかりしていて、この味付けによく合います。

青のりの豊かな風味がアクセントになって、箸が止まらないおいしさ。ただ、味が濃いので、主食というより、サラスパ的に副菜にするのがいいかなと思います。


全部食べきれなかったので、3時間ほど経ってから食べてみましたが、おいしかったです。多少、麺がぶよっとしているものの、サラスパにパスタのようなアルデンテを求めないのと同じように、この味付けは、コシのある・なしを問題にしないのかなとも思います。

ということで今回は、リュウジさん考案の「無限そうめん」を作りました。しっかりした味付けと、酢を入れて短めに茹でることが”あまりおいしくない”そうめんを救済するポイントのようです。もちろん、”おいしい”そうめんで作るのもOK。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ