うちの家族はなすが大好き。でも、毎回同じような調理法ではちょっと飽きてしまうんですよね。
そこで、家族みんなが満足できるなすレシピがないかと探してみたところ、YouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で紹介していた「なすの黄金焼き」がヒット!さっそく作ってみることに。旬のなすと卵を使った、シンプルだけどボリュームのある一品なのです。2種類の手作りソースで味変も楽しめるようですよ。

【笠原将弘の”夏の常備菜”】酷暑に山形県民熱愛♡郷土料理の「だし」の笠原流だって!よし、作ろう

『DAIFUKU KITCHEN』は登録者数84.2万人を超える人気のYouTubeチャンネル。「誰でも作れる簡単・お手軽」がモットーで、身近な食材を使ったレシピを豊富に紹介しています。毎日の食事作りは大変だからこそ、ちょっとラクできるレシピがあるとうれしいですよね。献立に迷ったときは、ぜひチェックしてみてください♪

旬のなすを使って♪「なすの黄金焼き」の材料と作り方

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


【材料】(2~3人分)
なす…2本
卵…3個
塩…2つまみ
こしょう…適量
薄力粉…大さじ1
サラダ油…大さじ1

(トマトソース )
トマト缶(カットトマト)…200g
砂糖…小さじ1
トマトケチャップ…大さじ2
オリーブオイル…小さじ1
塩…ひとつまみ

(チーズソース )
牛乳…大さじ4
スライスチーズ…3枚
塩…適量
こしょう…適量

【作り方】
1. なすはガクを切り落とし、縦4等分にカット。
それらをさらに横1cm幅に小さくカットします。
なすに火を通りやすくしてやわらかく仕上げるためには、小さめにカットすることがポイントのようです。

カットしたなすは、たっぷりの水に10分ほどさらしてアク抜きをします。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


2. 1のなすの水気を軽く絞って、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。

塩、こしょうを振りかけて混ぜ合わせたら、さらに薄力粉をまぶして混ぜ合わせます。

薄力粉をまぶす前に下味を付けておくことで、なすから水分が出てベタっとなってしまうのを防げるのだとか。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


ボウルの中でなすを端に寄せ、空いたスペースに卵を割り入れ溶きほぐします。
そして溶いた卵となすを混ぜ合わせます。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


3. フライパンにサラダ油を引き、火加減を弱火に設定。
フライパンが温まる前に2の具材を流し入れ、なすを平らに並べます。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


フタをして弱火で6分ほど加熱。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


フライ返しでひっくり返すのは難しそうなので、いったん大皿に滑らせるようにして取り出します。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


大皿を勢いよくひっくり返して、生地をフライパンに戻し入れました。
再度フタをして、もう片面を弱火で3分ほど蒸し焼きにます。

お皿に取り出して、食べやすい大きさに切り分けたら完成です!

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


4. ソースも手作りですが、とっても簡単そうですよ~。

まずはトマトソース。
トマト缶、砂糖、トマトケチャップ、オリーブオイル、塩を鍋に入れて極弱火で煮立たせます。

フツフツと沸いたら5分ほど煮込んだところで完成です。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


チーズソースは電子レンジで作ります。

耐熱容器に牛乳、ちぎったスライスチーズを入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wで40秒加熱。電子レンジからいったん取り出したら、よくかき混ぜて、再度ラップをして1回目と同様に加熱します。2回に分けて加熱することで、吹きこぼれを防止できるようです。

2回加熱し終わったらよく混ぜて、塩、こしょうで味をととのえます。
これでチーズソースも完成!

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


なすたっぷりで見た目のインパクトがスゴイ!

焼き上がった「なすの黄金焼き」は、ふんわりとした卵になすがたっぷり入った、見た目にもインパクトのある一皿。
今回はこのまま大皿で食卓に並べてみました。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


お手製ソースをかけていただきま~す♪

まずはトマトソースをかけてひと口。

甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、なすのやわらかさと相まって、まるで具だくさんの洋風オムレツのよう。
トマトの酸味がアクセントになっていて、夏にぴったりの味わいです。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


続いて、チーズソースも試してみます。


とろりと濃厚なチーズのコクが加わることで、ぐっと満足感のある一皿に。
トマトソースと交互に食べると、飽きずにどんどん箸が進みます。

【夏ナスは卵と合わせる】混ぜて焼く「なすの黄金焼き」作ろう!甘酸っぱいトマトソースかけてうんまい♡


今回作ってみた「なすの黄金焼き」、忙しい日でも手軽に作れるうえ、食べごたえも十分。
夫と2人でいただきましたが、どちらのソースも好評でした。

今が旬のなすを主役にしたボリュームレシピ、ぜひ試してみてください。
編集部おすすめ