「やばっ、カレーこれでいいじゃん。いや、違う、これがいい!」と、リュウジさんがカメラ目線で自画自賛した「油不使用ゴリ痩せカレー」。
豚こま肉と玉ねぎ、固形コンソメ、カレー粉だけで作る、油を使わないヘルシーカレーだとか。しかも、玉ねぎを切って、肉と一緒に鍋で30分煮込むだけの超・超・超簡単カレーでもあるらしい。ヘルシーで超簡単、そして、めちゃめちゃ旨い!というから、さっそく作ってみることに!

【リュウジがひたすら試して】「市販のルウの最強ブレンド」確定!その銘柄と黄金比を実際に試してみた!

料理研究家リュウジさんのルウも油も使わないヘルシーカレー♪

本日は、リュウジさんが自身のYouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』で紹介している、「油不使用ゴリ痩せカレー」を作ります。市販のカレールウを使わず、豚こま肉と玉ねぎ、カレー粉、固形コンソメだけで作る、ヘルシー&簡単カレーとのこと。玉ねぎのとろみがルウの代わりとなり、また、コンソメを使うことで、旨味とコクがプラスされ、少ない材料でも十分においしいカレーに仕上がるそうです。

では、作ってみましょう。

玉ねぎと豚こまだけ!油も使わない!「ゴリ痩せカレー」を作ってみた!

材料と作り方は、こちら。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう
材料


【材料】2~3人分
玉ねぎ(乱切り)…2個(500g)
豚こま切れ肉…250g
「味の素KKコンソメ」固形タイプ…2個
カレー粉…大さじ3
水…200ml

今回は、分量を半分にして作ります。

このレシピは、味の素とのコラボ案件のため、コンソメは「味の素KKコンソメ」の固形タイプを使用していました。

【作り方】
1. 鍋に玉ねぎと豚肉、水、コンソメを入れます。豚肉は切らずにそのままIN。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう


これで準備完了。


早っ。

今回、分量を半分にして作るので、水はなんと100ml。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう


少なっ。

玉ねぎから水分は出るでしょうが、こんなに水が少なくて大丈夫なのかしら?ちょっと心配。

フタをして、中火で30分煮込みます。

30分煮込むとこんな感じ。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう
カレー


カレーというより、玉ねぎの煮物。おいおい、これでカレーになるのかい?と心配になります(笑)。

2. 1にカレー粉を加え、玉ねぎを崩しながら混ぜます。火加減は中火。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう
カレー粉


おっ、玉ねぎがカレーのとろみとなり、見た目もカレー風になりました。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう
カレー


塩(分量外)で味を調えたら、出来上がり。
香りはもちろんカレーです(笑)。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう
カレー


調理時間は35分。このうち30分が煮込む時間なので、実働は5分程度。爆速です。

では、ご飯(分量外)にかけて食べてみましょう。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう
カレー


いただきます。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう
カレー


やばっ。

うまっ!

甘っ!

辛っ!

玉ねぎと豚肉だけなのに、十分すぎるくらい旨味がたっぷり。どうやら、リュウジさんが言う通り、足りない旨味をコンソメが絶妙なバランスで補ってくれているようです。すばらしい。

玉ねぎの甘味と、カレー粉のスパイシーさのコントラストが効いていて、めちゃめちゃおいしいです。

シンプルな材料と少ない工程で作ったとは思えない、おいしさ。
…というか、余計なものを削り、素材の味を生かしてシンプルに作ったからこその味とも言えるかも。すばらしい引き算レシピだと思います。

【リュウジの痩せカレー】具材2つ!ルウも油も使わない!ギリギリまで削ぎ落した「ゴリ痩せカレー」作ろう
カレー


油やカレーのルウを使っていないので、軽いところも◎。たくさん食べても罪悪感がないし、お腹ももたれません。

リュウジさんの「ゴリ痩せカレー」は、素材のポテンシャルを最大限に引き出した、シンプルながらおいしいカレーレシピでした。この夏、作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ