肌寒い日には、熱々のグラタンが食べたくなりますよね。でも、ホワイトソースを作ったりマカロニを茹でたりと、意外と手間がかかる…。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、トルティーヤチップスでお馴染み「ドリトス」!なんとマカロニをドリトスに置き換えて、市販のホワイトソースと冷凍シーフードを使えば、レンジとトースターだけで絶品グラタンができちゃうんですって。なんて大胆な…(笑)。さっそくクッキング~♪

【スナック菓子を衣に!?】ドリトス砕いてクリスピーな「チキンナゲット」作ってみた!ザクザクの後に神ふわ食感♪

ドリトスを製造・販売しているジャパンフリトレーの公式HPでは、自社商品を使ったいろいろなアレンジレシピを紹介しています。
本日はその中のひとつ、「トルティーヤチップスのシーフードグラタン風」を作ります。

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!

「ドリトス(マイルドソルト味)」内容量:65g(想定価格・税込160円前後)

今回、グラタンの主役となるのがこちら、「ドリトス(マイルドソルト味)」。
シンプルな塩味で、チップス本来の旨味や甘味を楽しめるそうですよ。

とろ~り香ばしい♪「トルティーヤチップスのシーフードグラタン風」

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


材料(2人分)
ドリトス(マイルドソルト味) …90g
玉ねぎ…1/2個
シーフードミックス(冷凍)…100g

[A]
ホワイトソース(市販)…150g
牛乳…大さじ5
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2

ピザ用チーズ…80g
パセリ…お好みで

作り方
1. 玉ねぎは1cm幅にスライスする。

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


2. 耐熱容器に玉ねぎと凍ったままのシーフードミックスを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで4分ほど加熱する。

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


3. [A]を加えてよく混ぜたら、再びふんわりとラップをする。電子レンジ600Wで3分ほど加熱して、しっかり混ぜ合わせる。

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


4. ドリトスの2/3量をグラタン皿に平らに広げる。3をかけて、シュレッドチーズと残りのドリトスを手で砕きながら全体にのせる。


【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


チップスの量はお好みで増減してOK!

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


5. トースターに入れて5分ほど焼き色がつくまで焼く。お好みでパセリをかけたら完成。

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


マカロニを茹でる手間や、ホワイトソースを作る工程がないので、すっごく簡単に作れました!
そして、違和感なくグラタンの上にのっているトルティーヤチップス(笑)。
冷めないうちに、いただきます!

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


おっ、エビ発見~。
トロトロのホワイトソースとたっぷりシーフードがたまらない!
また、上にかけたパリパリのトルティーヤチップスとは対照的に、中に入れたチップスはホワイトソースに馴染んで柔らか食感♡

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


夢中で食べてると、ほのかにコーンの香りが♪
食感やボリュームだけでなく、風味までしっかり残っていておいしいです。

【スナック菓子でグラタン!?】驚きの時短術!ドリトスで「とろ〜り絶品シーフードグラタン」作ってみた!


火を使わないので、サッと手軽に作れるのがうれしいですね!
満足感のある1品「トルティーヤチップスのシーフードグラタン風」。
みなさんもぜひ、作ってみてくださいね。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ