ヘルシーで食べ応えがあり、調理しやすい豆腐。豆腐料理は数えきれないほどありますが、YouTubeの料理系チャンネル『武島たけしの極み飯』で、見たことのない1品を発見!「酢豆腐」とのことで、見た目はピンク色でかまぼこそっくりです。
【豆腐がチーズに変身!?】ねっとりクリーミー♡「豆腐のオイル漬け」作ろう!ほんのり和風なお味なの♡
武島たけしさんのX(旧Twitter)がこちら!
YouTubeを更新してしまいました
あまり居酒屋においてないが、あれば必ず頼むあのつまみ。酢豆腐の作り方https://t.co/TS52TdHy3D pic.twitter.com/UGzH5yTLdK— 武島たけし / 極み飯 (@kiwamimeshi) July 5, 2025
ピンク色のかまぼこにそっくりな「酢豆腐」を、武島たけしさんがポストしていますよ。居酒屋さんにまれに置いてあるおつまみだそうですが、筆者は見たことも食べたこともありません。
「酢豆腐」考案者の武島たけしさんは、YouTubeで料理系チャンネル『武島たけしの極み飯』を運営。チャンネル登録者は60万人で、プロの料理人ではないものの、素人超えのおいしいレシピを投稿していますよ。
「酢豆腐」は見た目のインパクトが強く、豆腐がきれいな色に染まっているので、とても興味を惹かれました。
ピンク色の正体は、ゆかりふりかけなんですって。食べたことのない豆腐料理なので、さっそく作ってみます。
酢とゆかりふりかけがポイント!「酢豆腐」を作ってみた!
酢は、まろやかな酸味の米酢がおすすめとのことなので、今回は米酢を使用。
【材料】(1~2人分)
木綿豆腐…1パック ※今回は350g使用
酢…100ml
ゆかりふりかけ…大さじ1と1/2
砂糖…小さじ1/2
昆布茶…小さじ1/2
塩…2つまみ ※味見して必要なら加える
1. 半分に切った豆腐を、キッチンペーパーで包みます。
豆腐は重石をして水切りしても構いませんが、電子レンジを使うと時短になります♪加熱後はお皿に溜まった水分を捨て、粗熱が取れるまで置いておきました。
2. 酢、ゆかりふりかけ、砂糖、昆布茶を混ぜ、味見して塩を加えます。
豆腐の粗熱を取っている間に、漬け汁を作ります。
米酢にゆかりふりかけを加えると、すぐ紫色の漬け汁に。混ぜて味見してみると、ゆかりふりかけの塩分で塩味が付いていたので、今回は塩を加えませんでした。塩は、お好みで加えてくださいね。
3. ポリ袋に、1の豆腐と2の漬け汁を入れます。中の空気を抜いて袋の口を結び、冷蔵庫で1日漬けます。
ポリ袋で漬けると袋が豆腐に密着するので、漬け汁が豆腐全体に行き渡りますよ。ここまでの仕込みは5分程度なので、とっても簡単です。
あとは、冷蔵庫で1日漬けるだけです。
1日漬けた「酢豆腐」が、こちら。全体にゆかりふりかけの鮮やかな紫色が浸透しました。食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けたら、完成!
酢の味わいがしっかり!ゆかりふりかけ効果で爽やか&鮮やか~♪
武島たけしさん考案の「酢豆腐」が、完成しました。真っ白な豆腐しか見たことがないので、ピンク色に美しく染まった「酢豆腐」を見ても、本当に豆腐?と疑ってしまうほどです。
そして、食べやすい厚さに切った「酢豆腐」は、ピンク色のかまぼこにしか見えません。
お箸でひと切れ掴んでみると、酢の効果で豆腐がやや締まっている感触。食べてみると、米酢のまろやかな酸味が豆腐にしっかりと染みていて、「酢豆腐」という名前通りの味わいです。
酸っぱい豆腐を食べるのは初めてですが、びっくりするほどの酸っぱさではないので食べやすい。
ほんのりとした赤じその風味、見た目の華やかさも相まって、手が込んだ大人のおつまみという印象でした。
ピンク色の豆腐に目がくぎ付け!仕込み5分でサプライズ度の高い豆腐料理に
YouTubeの料理系チャンネル『武島たけしの極み飯』で見つけた、「酢豆腐」。酢、ゆかりふりかけ、ごく少量の砂糖と昆布茶を混ぜ合わせた漬け汁に豆腐を漬けるだけで、簡単に作れるおつまみでした。
「酢豆腐」は見たことも食べたこともない料理だったので、味の想像が付きにくかったのですが…。実際に食べてみると、米酢のまろやかな酸味が豆腐にしっかりと染み込んでいて、酸っぱいものを欲する夏にぴったりな副菜として楽しめました。
ゆかりふりかけで、豆腐がこれほど鮮やかな紫色に染まるとは!斬新な使い方にもびっくりです。
食べやすい厚さに切ってそのまま食べるのはもちろん、小さなサイコロ状に切って、サラダの具材のひとつにしても合いそうでしたよ。
インパクトのある仕上がりなので、食卓に出すと目を引くこと間違いなし!酸味のある冷たい豆腐は、暑い季節にぴったりの副菜になると思います。材料レスで作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
このインパクトのある豆腐料理は何⁉と、衝撃を受けました。鮮やかな色の正体は、ゆかりふりかけを混ぜた酢ベースの漬け汁だとか。豆腐を漬けるだけなので、初の「酢豆腐」に挑戦します!
【豆腐がチーズに変身!?】ねっとりクリーミー♡「豆腐のオイル漬け」作ろう!ほんのり和風なお味なの♡
武島たけしさんのX(旧Twitter)がこちら!
YouTubeを更新してしまいました
あまり居酒屋においてないが、あれば必ず頼むあのつまみ。酢豆腐の作り方https://t.co/TS52TdHy3D pic.twitter.com/UGzH5yTLdK— 武島たけし / 極み飯 (@kiwamimeshi) July 5, 2025
ピンク色のかまぼこにそっくりな「酢豆腐」を、武島たけしさんがポストしていますよ。居酒屋さんにまれに置いてあるおつまみだそうですが、筆者は見たことも食べたこともありません。
「酢豆腐」考案者の武島たけしさんは、YouTubeで料理系チャンネル『武島たけしの極み飯』を運営。チャンネル登録者は60万人で、プロの料理人ではないものの、素人超えのおいしいレシピを投稿していますよ。
「酢豆腐」は見た目のインパクトが強く、豆腐がきれいな色に染まっているので、とても興味を惹かれました。
ピンク色の正体は、ゆかりふりかけなんですって。食べたことのない豆腐料理なので、さっそく作ってみます。
酢とゆかりふりかけがポイント!「酢豆腐」を作ってみた!
酢は、まろやかな酸味の米酢がおすすめとのことなので、今回は米酢を使用。
【材料】(1~2人分)
木綿豆腐…1パック ※今回は350g使用
酢…100ml
ゆかりふりかけ…大さじ1と1/2
砂糖…小さじ1/2
昆布茶…小さじ1/2
塩…2つまみ ※味見して必要なら加える
1. 半分に切った豆腐を、キッチンペーパーで包みます。
それを耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で3分加熱して、水切りします。
豆腐は重石をして水切りしても構いませんが、電子レンジを使うと時短になります♪加熱後はお皿に溜まった水分を捨て、粗熱が取れるまで置いておきました。
2. 酢、ゆかりふりかけ、砂糖、昆布茶を混ぜ、味見して塩を加えます。
豆腐の粗熱を取っている間に、漬け汁を作ります。
米酢にゆかりふりかけを加えると、すぐ紫色の漬け汁に。混ぜて味見してみると、ゆかりふりかけの塩分で塩味が付いていたので、今回は塩を加えませんでした。塩は、お好みで加えてくださいね。
3. ポリ袋に、1の豆腐と2の漬け汁を入れます。中の空気を抜いて袋の口を結び、冷蔵庫で1日漬けます。
ポリ袋で漬けると袋が豆腐に密着するので、漬け汁が豆腐全体に行き渡りますよ。ここまでの仕込みは5分程度なので、とっても簡単です。
あとは、冷蔵庫で1日漬けるだけです。
今回は豆腐の上にも漬け汁が行き渡ったので、ひっくり返さず、冷蔵庫に入れっぱなしで済みました。
1日漬けた「酢豆腐」が、こちら。全体にゆかりふりかけの鮮やかな紫色が浸透しました。食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けたら、完成!
酢の味わいがしっかり!ゆかりふりかけ効果で爽やか&鮮やか~♪
武島たけしさん考案の「酢豆腐」が、完成しました。真っ白な豆腐しか見たことがないので、ピンク色に美しく染まった「酢豆腐」を見ても、本当に豆腐?と疑ってしまうほどです。
そして、食べやすい厚さに切った「酢豆腐」は、ピンク色のかまぼこにしか見えません。
お箸でひと切れ掴んでみると、酢の効果で豆腐がやや締まっている感触。食べてみると、米酢のまろやかな酸味が豆腐にしっかりと染みていて、「酢豆腐」という名前通りの味わいです。
酸っぱい豆腐を食べるのは初めてですが、びっくりするほどの酸っぱさではないので食べやすい。
ほんのりとした赤じその風味、見た目の華やかさも相まって、手が込んだ大人のおつまみという印象でした。
ピンク色の豆腐に目がくぎ付け!仕込み5分でサプライズ度の高い豆腐料理に
YouTubeの料理系チャンネル『武島たけしの極み飯』で見つけた、「酢豆腐」。酢、ゆかりふりかけ、ごく少量の砂糖と昆布茶を混ぜ合わせた漬け汁に豆腐を漬けるだけで、簡単に作れるおつまみでした。
「酢豆腐」は見たことも食べたこともない料理だったので、味の想像が付きにくかったのですが…。実際に食べてみると、米酢のまろやかな酸味が豆腐にしっかりと染み込んでいて、酸っぱいものを欲する夏にぴったりな副菜として楽しめました。
ゆかりふりかけで、豆腐がこれほど鮮やかな紫色に染まるとは!斬新な使い方にもびっくりです。
食べやすい厚さに切ってそのまま食べるのはもちろん、小さなサイコロ状に切って、サラダの具材のひとつにしても合いそうでしたよ。
インパクトのある仕上がりなので、食卓に出すと目を引くこと間違いなし!酸味のある冷たい豆腐は、暑い季節にぴったりの副菜になると思います。材料レスで作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
編集部おすすめ









![日清食品 ラーメン山岡家 醤油ラーメン [濃厚豚骨スープの旨みが広がる] カップ麺 117g ×12個](https://m.media-amazon.com/images/I/51YlvYcaKyL._SL500_.jpg)

