1年を通して安価で安定している優秀食材といえば、もやし。本日はそんなもやしを使った「節約もやしバーグ」を作ります。
教えてくれるのは、YouTube『調理師ゆめ子のこだわりレシピ』さん。ハンバーグづくりってちょっと面倒ですが、このレシピは、なんと包丁不使用!しかも材料は、もやしとひき肉だけ。卵・パン粉・油も使いません。肉だねは袋でこねるから、手も汚れない!これって、忙しい日の救世主じゃない!?さっそく作っていきましょう♪

【挽き肉と豆腐の黄金比、確定!】衝撃のふっくらふわふわ♡溢れる肉汁「豆腐トマト煮込みバーグ」作ろう

切らない・汚さない・手間いらず♡YouTube『調理師ゆめ子のこだわりレシピ』の「節約もやしバーグ」

「食材を無駄なく使いきる」をテーマに、「ストレス無くできる健康食」を目指したレシピを発信しているのが、YouTube『調理師ゆめ子のこだわりレシピ』。登録者3.82万人と、今注目の料理系YouTubeチャンネルです。

本日チャレンジするのは、7か月前に投稿されてからなんと再生回数98万超え!大注目レシピ「節約もやしバーグ」です。

ハンバーグといえば”卵・パン粉・油”が定番ですが、このレシピにはどれも不要。しかも、包丁も使わず、手も汚れないって…もう、神レシピすぎるでしょ~♡さっそく作ってみましょ♪

「節約もやしバーグ」材料と作り方

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


【材料】(2~3人前)
もやし…1袋(200g)
豚ひき肉…250g(豚肉以外でもOK)

片栗粉…大さじ1
オイスターソース…大さじ1
塩…小さじ1/2
こしょう…小さじ1/2

【作り方】
1. もやしの袋の口を開け、手で揉んで2~3cmの長さに折ります。

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


包丁いらずで、手も汚れません♪

2. もやしをビニール袋に移して、片栗粉を加えます。空気が入るように袋の口をしっかり持って振り、もやし全体に片栗粉をまぶします。

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


もやしの表面に片栗粉をまぶすと、水分が閉じ込められてシャキシャキ食感になるのだそう。

3. 2にひき肉、オイスターソース、塩、こしょうを入れ、袋の上からよ~く揉んで、肉だねを作ります。


【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


4. 小さめのフライパンに3の肉だねを入れ、表面を平らにします。切り分けやすいよう、シリコンヘラで切れ目を入れておきましょう。

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


今回は、卵焼き用フライパンを使いました。
形を整える必要ナシ♪手も汚れず、あと片づけもラクちんです♡

5. フライパンにフタをして、弱めの中火で7~10分焼きます。

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


6. フタを外してひっくり返し、さらに2分焼いてください。

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


めちゃくちゃおいしそう~!

7. 焼き終わったら、お皿をフライパンにかぶせてひっくり返し、ハンバーグをお皿に移します。焼く前につけたガイドラインに沿って、フライ返しでカットすれば完成です!

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


最後まで包丁いらずです♪

じゅわ~×ふわふわ×シャキシャキ!驚きのおいしさに手が止まらない♡

作業時間は5分ほど。焼きの時間を入れても、15~20分で完成しました。
大きなハンバーグに、なんだかテンションが上がります!

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?

 
さっそくひと口…じゅわっ!うわ~、ふわふわでジューシー!

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


もやしをたっぷり使っていますが、豚肉の旨味をしっかり感じます。噛みしめるたびに、もやしのシャキシャキ食感がいいアクセントに。卵もパン粉も入っていませんが、ふんわりやわらかくて、口の中でほろっと崩れる感じがたまりません♡

そのままでもおいしいですが、今回は「からしじょうゆ」と「酢ごしょう」の2種類で味変してみました。

からしじょうゆは、ピリッとした辛味がアクセントになって、さっぱりした中に大人っぽい深みがプラスされます。


【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


酢ごしょうはさっぱり感がさらに増して、暑い日にもぴったりのさわやかさ!ご飯にもビールにも合うなぁ。いくらでも食べられそう♡

【節約もやしバーグの作り方】包丁不使用!卵もパン粉も油も不要で手も汚れない!じゃあ、どうやって!?


簡単で節約になるだけじゃなく、手も汚れず、包丁いらずで洗い物も少ない…これは本当に神レシピでしょ!

わが家の定番に決定です♪

冷蔵庫にもやしとひき肉があったら、ぜひ「節約もやしバーグ」を試してみてくださいね。
編集部おすすめ