凡人には考えつきそうにない、ユニークなアイデアレシピを配信しているYouTubeチャンネル『くまの限界食堂』。今回、見た目がちょっと奇妙(笑)な枝豆レシピを見つけたので、作ってみることに。
それは、「えだまめ焼き」というレシピ。大さじ1くらいのわずかな薄力粉をしょうゆと水で溶き、卵焼き器に流し入れ、枝豆を散らして香ばしく焼くという、スナック菓子的一品です。材料が少ないので、気軽に作れます♪

【枝豆の保存】冷凍がベスト!問題は「生」のまま冷凍?「茹でた」後?…味や香り、食感を実食して検証

YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』の変化球すぎる枝豆レシピ♪

145万人が登録する、人気YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』。遊び心のある、ユニークでおいしいレシピを紹介しているチャンネルです。本日はその中から、ほんの少しの薄力粉と50粒くらいの枝豆で作れる「えだまめ焼き」に挑戦します。

では、作ってみましょう。

甘くて香ばしい♪「えだまめ焼き」の材料と作り方

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
材料


【材料】1人分
茹でた枝豆…適量 
薄力粉…大さじ1~2
水…大さじ1と1/2
しょうゆ…小さじ1

薄生地が好みの方は、薄力粉を大さじ1にするとよいとのこと。なので、今回、薄力粉は大さじ1にしました。

また、枝豆は冷凍のものをレンチンして使ってもOK。今回は生の枝豆を、塩を小さじ1杯くらい入れた沸騰したお湯で、さやごと茹でて使用しました。茹で時間は5分ほど。

【作り方】

1. 器に薄力粉、水、しょうゆを入れ、軽く混ぜます。


【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
生地


2. 卵焼き器に薄く油(分量外)を引き、1を入れます。油はサラダ油を使用。

3. 2に枝豆をパラパラとのせます。

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
枝豆


枝豆を生地に混ぜ込まず、のせるのがポイントとのこと。

4. 3を中火にかけます。

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
枝豆


生地に火が通ったらひっくり返します。今回は、3分ほど加熱してひっくり返しました。

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
生地


5. 枝豆に焼き目がついたら、再びひっくり返し、油(分量外)を生地のフチに回しかけ、香ばしく焼き上げます。

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
枝豆


枝豆が、ピッコロ大魔王に見えます(笑)。

もう一度ひっくり返すとこんな感じ。油を加えると、カリッと焼けます。

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
枝豆


しょうゆの焼けた、香ばしい香り。
お祭りを思い出します。おいしそう♪

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
生地


6. 食べやすい大きさにカットして、お好みで黒こしょう(分量外)をかけたら出来上がり。

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
枝豆


調理時間は枝豆を茹でる時間を除いて、8分。とっても簡単でした。

では、いただきます。

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
枝豆


おいしっ。香ばしっ。

カリッとしつつ、もっちりもしています。しょうゆの塩味が、枝豆の甘味を引き立ててくれます。

お菓子というか、おつまみというか、小腹が空いたときにつまむのにぴったり。黒こしょうのアクセントがたまりません。

【枝豆の新境地な料理】焼きの香りとサクサク薄~い生地♡「えだまめ焼き」焼こう!黒胡椒ピリリが良き♪
枝豆


YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』の「えだまめ焼き」は、とっても簡単に作れる枝豆レシピでした。
枝豆が余った時の救済レシピとしても使えそうです。みなさんも、ぜひ。
編集部おすすめ