まだまだ暑い日が続き、冷たい麺料理が欲しくなりますよね。今回作ってみるのは、YouTubeチャンネル『せこまる食堂』で紹介されていた「もずく梅そうめん」。
もずくのやさしい旨味と梅の爽やかな酸味、つるんとした喉ごしが魅力の一皿とか。身近な材料とシンプルな手順で、あっという間に作れるのに奥深い味わいに仕上がるそう。夏バテ気味の今、さっそく作ってみます。

【今夏、この濃ゆ~い特製スープを覚えるだけで優勝】具はきゅうりだけでも大満足な「スープ素麺」作ろう

67万人が注目!癒しと実用を届ける”せこまる食堂”

今回参考にしたのは、「癒しと実用の両立チャンネル」として人気を集めるYouTube『せこまる食堂』。料理系YouTuberのせこまるさんが運営するこのチャンネルは、登録者数67万人を超え(執筆時点)、日々さまざまな料理やお菓子作りの動画を投稿しています。心地よい声(いわゆる”イケボ”)と、愛猫たちとのほのぼのした日常シーンも人気の理由のひとつ。家庭料理からスイーツまで、身近な材料で作れるレシピが豊富で、料理初心者でも挑戦しやすいのが魅力です。

そんな『せこまる食堂』の中から「もずく梅そうめん」を作ってみます。手軽な材料と簡単な手順で作れる、爽やかなひと品です。さっそく作り方を紹介します。

簡単&さっぱり!「もずく梅そうめん」の作り方

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


【材料】
そうめん…2束
オクラ…8本
青ねぎ…適量(※今回は17gほど使用)
もずく酢(市販)…2パック(※今回は60g入りを2パック使用)
梅干し…適量(※動画では何個使っているかよく見えませんでしたが、今回は4個(30gほど)使用)
めんつゆ(4倍希釈)…大さじ1
ゴマ油…大さじ1

【作り方】


1. オクラに塩(分量外)をふり、まな板の上で転がして板ずりする。

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


2. ラップで包み、電子レンジで加熱したら、ボウルに入れた冷水にさらす。


【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


加熱時間は動画での言及はありませんが、今回は約1分半でちょうどよかったです。水にさらすのは、余熱で火が通らない程度に冷えたらすぐにあげました。

3. オクラを1cm幅程度の食べやすい大きさに切る。

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


4. 青ねぎを小口切りにする。

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


青ねぎたっぷり!味はもちろん、彩りもいいですね。

5. 梅干しを刻む。

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


6. 鍋にたっぷり湯(分量外)を沸かし、そうめんを茹でる。茹で上がったら冷水でしめる。

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!
 

多くのそうめんは1分半~2分ほどで茹で上がるので、あっという間に完成。

7. ボウルにもずく酢、めんつゆ、ゴマ油、3、4、5、水を切った6を入れ、全体を混ぜ合わせる。

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


8. お皿に盛り付けて完成。

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


おそらくせこまるさんもこのようにしていたと思いますが、7の工程で梅や青ねぎを少し残しておき、最後にトッピングすると見た目にも華やかに仕上がりますよ。
星形のオクラがしっかり見えるように盛り付けると、よりかわいらしい印象に♪

酸味まろやか~奥行きのあるおいしさにハマる

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


ひと口すすれば、まず広がるのは爽やかな梅の酸味。

「梅干しにもずく酢なんて酸っぱすぎるかも…」と少し身構えていましたが、もずくのやさしい旨味とほのかな甘みが合わさることで、驚くほどまろやかに。つるんとしたそうめんがスルスルと喉を通り、そこにゴマ油の香りがふわりと加わって、どこか中華風のニュアンスも感じられます。

オクラのネバネバとほどよいシャキシャキ感がアクセントになり、シンプルながらも奥行きのある味わいに。満足感もきちんとあって、思わず箸が止まらなくなります。

ねばりと酸味で、夏バテしたからだをいたわるおいしさ

【粘りと酸味で夏バテに勝つ】爽やか~な梅味が口に広がる♪ズルズルッと「もずく梅そうめん」すすろう!


オクラともずくのねばりと梅の酸味が、疲れた胃腸をそっと癒やしてくれるようなやさしい組み合わせ。暑さで食欲が落ちがちな日や、さっぱりしたものが欲しいときにぴったりです。つるんと食べられるので、つい早食いしてしまいそうですが、ぜひゆっくりと味わってくださいね。

薬味を加えれば印象もガラリと変わります。青じそやみょうがでより爽やかに、すだちを絞ればさらに涼感アップ。そうめんを茹でるのも、オクラをレンチンするのも簡単ですし、あとは混ぜるだけ。

シーンや気分に合わせて楽しめる、暑い日に頼れる一皿です。
編集部おすすめ