【焼いた翌日もふわふわ】フライパンでふわっと膨らんで柔らか♡「米粉のスフレパンケーキ」に感動した話
127万人が登録するYouTubeチャンネル『ばくばクック』の米粉レシピ♪
127万人が登録している人気のYouTubeチャンネル『ばくばクック』は、糖質制限ダイエットで20キロも痩せたというばくばくさんが、巷にあるスイーツレシピやダイエットレシピを試したり、再現したりするチャンネルです。あくまでもスタンスは「作ってみた!」で、作り方を教えたり、ダイエット法や食事法を推奨するものではないとのことです。
本日は、『ばくばクック』さんのレシピの中から、4日間で38万回も再生された「サクサクふわもち米粉パン」を作ります。生地を米粉と豆腐で作り、市販のあんこを包んで、フライパンで焼くという、お手軽パンです。
では、作ってみましょう。
うますぎてヤバい!?「サクサクふわもち米粉パン」の材料と作り方

【材料】3個分
共立食品「米の粉」…150g
絹ごし豆腐(充填豆腐)…150g
ベーキングパウダー…4g
市販のあんこ…90~120gほど
砂糖…大さじ1
塩…ひとつまみ
黒いりゴマ…適量
米粉はメーカーによって吸水量が違うので、動画と同じものを使うのがベストとのこと。砂糖と塩は入れなくてもOK。今回、あんこはこしあんを使用。
【作り方】
1. ボウルに豆腐、砂糖、塩、米粉、ベーキングパウダーを入れます。

2. 豆腐を潰しながら混ぜます。
全体がまとまり、手で触って、べちゃっとくっつかなければOK。しっかり捏ねる必要なし。

生地を3等分し、あんこを包みます。
丸く伸ばした生地の中央にあんこを置き、

生地の端を中央に寄せて、

手のひらでころころ転がして丸くします。

ちょっと潰して、平らにします。これは、あくまで一例で、あんこの包み方はご自由にとのこと。

黒ゴマを中央につけます。動画に従って、片面だけでなく、両面につけました。

たっぷりつけすぎたかな。
3. 油を少量(分量外)フライパンに引き、2を焼きます。油はサラダ油を使用。

弱火にかけ、フタをして、7分ほど焼きます。
ひっくり返し、フタをして5分ほど焼きます。 途中で焼き具合を確認しましょう。
もう一度ひっくり返して、フタをし、さらに弱火で5分焼いて、出来上がり。

調理時間は25分。特に難しい工程はなく簡単でした。
では、いただきます。

熱つつつつつつっ。出来立てホヤホヤなので、持てないほどの熱さ。でも、この熱々もおいしさの一要素♪

お米の風味を感じる、素朴なパン。おいしいです。豆腐の香りはふんわり&うっすらする程度。
外側はカリッとして、中は、米粉ならではのもっちり感があります。
黒ゴマを両面にたっぷりつけたので、香ばしさがマシマシ。あんこの甘味とのコントラストがいい感じ。
ふわふわなあんぱんというより、もちもちのあんぱんです。お饅頭っぽさもあります。
冷めてから食べてみると、カリッとした食感はなくなったものの、もっちり感はキープされていました。
YouTubeチャンネル『ばくばクック』の「サクサクふわもち米粉パン」は、普通のあんぱんに比べて、ボリューム満点で、もっちもち食感のあんぱんでした。米粉と豆腐なので、罪悪感がないところも◎。作ってみてはいかがでしょう。