手間なく簡単にパパッと作ることができる「TKG(たまごかけご飯)」。わが家の朝ごはんはほぼTKGです(笑)。
でも毎日食べていると飽きてくる…。そこで今回は良さげな”ちょい足し”がないか探してみたら、Twitterで「至高のビビンバ風卵かけご飯」が話題になっているのを見つけました。キムチ、焼肉のタレ、ゴマ油 、白ゴマを混ぜて卵黄をのせるだけと簡単! 韓国風なのが気になる~と思いさっそく作ってみました。

【3.3万いいね!】「悪魔のビビンバ風おにぎり」作ってみた!肉ナシでもピリ辛でしっかり韓国風な味わい♪

「至高のビビンバ風卵かけご飯」はこちら

【至高のビビンバ風卵かけご飯】

①ごはん、キムチ、焼肉のタレ、ごま油
、白ごまを混ぜる
②海苔をちぎってごはんの上にのせて卵黄、ラー油をかけて完成!

海苔を入れれば入れるほどめちゃくちゃ美味しいです。
是非お試しください! pic.twitter.com/PiiG1r80Z6 — ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) January 5, 2022 こちらが話題のツイートです。
ツイートするとものすごいスピードでいいね数がぐんぐん伸びていき、今では4万いいねされています。 「おいしそう!」、「絶対おいしい」、「食べたい」といった声がありました。
実際に作った方からは「すごくおいしいです」や「わが家では魔法の丼という名がついた」とコメントされていて、ますますその味わいが気になります。

混ぜるだけでOK!でも至高のTKG

【悪魔のTKG】4万いいね!の「至高のビビンバ風卵かけご飯」がうま過ぎた!味の決め手は韓国のり!


材料
ご飯…200g
キムチ…100g
焼肉のタレ…小さじ2
のり…適量
ゴマ油…小さじ1
白いりゴマ…適量
卵黄…1個
ラー油…適量

今回ラー油は入れませんでした。お好みで入れてください。

のりは適量と記載がありましたが多めがおいしいと書いてあったので、韓国のりを大さじ3にしました。

多めののりが味の決め手

【悪魔のTKG】4万いいね!の「至高のビビンバ風卵かけご飯」がうま過ぎた!味の決め手は韓国のり!


1.ご飯、キムチ、焼肉のタレ、ゴマ油 、白ゴマを混ぜ合わせる。


【悪魔のTKG】4万いいね!の「至高のビビンバ風卵かけご飯」がうま過ぎた!味の決め手は韓国のり!


2.のりをちぎってご飯の上にのせる。

【悪魔のTKG】4万いいね!の「至高のビビンバ風卵かけご飯」がうま過ぎた!味の決め手は韓国のり!


3.卵黄をのせたらできあがり。

【悪魔のTKG】4万いいね!の「至高のビビンバ風卵かけご飯」がうま過ぎた!味の決め手は韓国のり!


わが家の普段のTKGは、卵としょうゆだけなので1分未満で作れます。
今回は5分かかったのでいつもよりは手間はかかりますが、その味に食べてみてびっくり!

焼肉のタレにはさまざまな調味料が入っているので、うまみが米に絡みついています。
そこにキムチのピリ辛さとたっぷりと入れたのりが香ばしく、風味も抜群。
韓国のりがたっぷり入っているので塩味が加わり、よりビビンバ風に仕上がっています。
うんうん、これはおいしい! 朝食に5分かけても惜しくないです!

全体的にしっかりとした味付けなので、箸が止まらず、すぐに食べ終わってしまうほどでした。
今回、焼肉のタレは甘口を使用しましたが、中辛や辛口にすると味わいが変わりそうですね。
それからもう少し辛さが欲しい方はコチュジャンやにんにくチューブを少し入れてもいいのかなと。

焼きのりでもおいしいかと思いますが、韓国のりが断然おすすめ! このTKGをするために韓国のりをストックしようかなと思うほどでしたよ。

いつものTKGより華やかさが増していたのと、食べ応えがアップしていたので、ちょっとヘビロテしちゃいそうです。

朝食にはもちろん、小腹が減ったときや夜食にもぴったり!
ぜひ試してみてください。
編集部おすすめ