【料理の荒ワザ】話題の「肉のピーマン詰め」作ってみた!よく読んでね、ピーマンの肉詰めではないよ(笑)
ピーマンの肉詰めって面倒!

ピーマンを縦に切り、片栗粉をつけて、肉を詰めて…と工程がたくさんの「ピーマンの肉詰め」。焼いてる途中にはがれたりして、ああ、もう!ってなることもしばしば。
でも、今回紹介するレシピでは、そんな心配は無用です!
ピーマンの肉詰めの作り方

材料(作りやすい分量)
ピーマン…5個
合挽き肉…300g
玉ねぎ…1/2個
パン粉…大さじ5
卵…1個
塩・こしょう…各少々
ナツメグ…少々
まず、タネを作ります。
ボウルにピーマン以外の材料を全て入れ、粘り気が出るまでこねます。
ポイント1:輪切り

ピーマンは縦ではなく、輪切りに切っていきます。
そうすることによって、小さくて食べやすくなるだけでなく、花の形や部分によってはハートの形に見えて子どもも大喜び!
ポイント2:中の種が取りにくいときは

ヘタの部分を切った後、スプーンの柄をさしぐるっと回すと中の種がきれいに取れます。