今Twitterで話題の「悪魔のカルボナーラチキン」をご存じ? 鶏もも肉をカルボナーラっぽく仕上げちゃうって、聞いただけで絶対おいしいやつです。鶏もも肉に下味つけて衣つけて、少ないオリーブオイルで揚げ焼きします。
最後に卵と牛乳とチーズで絡めて、はい!カルボナーラ風です。とっても簡単そうでしょ。おかずに、おつまみに大活躍すること請け合いです。ご飯が進みますよ!

【タモリレシピ】粒マスタードを大量消費!タモさん流「チキンの粒マスタード焼き」をアレンジで作ってみた

フライパン1つで簡単!「悪魔のカルボナーラチキン」
【悪魔のカルボナーラチキン】

①鶏肉をカットしフォークで穴をあける
②鶏肉、マヨネーズ、塩、黒胡椒、片栗粉を加える
③フライパンにオリーブオイルを入れ中火で鶏肉を焼色がつくまで炒める
④弱火に変え牛乳、コンソメを入れて煮る
⑤火を止めて溶き卵、チーズを絡めパセリ、黒胡椒をかけて完成 pic.twitter.com/IMxDdwgICE — ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) January 25, 2022 話題になっていたツイートです。
1.5万いいねされていました。

Twitterに動画があるので見ながら作れるのはうれしいですね。
失敗せずに作れますよ。

「悪魔のカルボナーラチキン」の材料はこちら

【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡
【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


材料
鶏もも肉…250g
マヨネーズ…大さじ1
塩…小さじ1/4
片栗粉…大さじ1と1/2
オリーブオイル…大さじ1
牛乳…100ml
コンソメ(顆粒)…小さじ1
卵…1個
チーズ…30g
パセリ(乾燥)…適量
ブラックペッパー…適量

カルボナーラを作る際に必要な生クリームは牛乳で代用しているのがいいですね。
卵は溶いておきます。

さっそく作っていきましょう。

【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


1.鶏肉にフォークで穴をあけ、食べやすい大きさにカットする。

【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


2.鶏肉、マヨネーズ、塩、ブラックペッパーを加えて混ぜ、片栗粉を加える。


【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


3.フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱する。そこに2を入れ、焼き色がつくまで2~3分炒める。

【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


4.裏返して2~3分焼く。

【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


5.4のフライパンに残っている余分な油を拭きとる。火加減を弱火に変えたら、牛乳とコンソメを入れて3分程煮る。

【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


6.火を止めて溶き卵、チーズを入れて絡める。

【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


7.パセリとブラックペッパーをかけたら出来上がり。

【Twitterで話題】こっくり旨い「悪魔のカルボナーラチキン」作ってみた!マヨでお肉がふわふわ柔らか~♡


チキンをカルボナーラ風味に仕上げたのは初めてでした。
下味にマヨネーズを使ったことで、身がふわふわとやわらかく仕上がっていました。

少ないオリーブオイルで揚げ焼きにしたので、表面がカリッとした食感になっていました。
片栗粉を使っているのでとろみがつき、ソースがよく絡んでいて濃厚!
クリーミーだし、しっかりとカルボナーラ風味に仕上がっています。

今回は鶏もも肉だけですが、じゃがいもなどをきのこ類を入れてボリュームアップさせてもおいしそう。

ご飯を絡めてドリア風にしても良さそうですね。
編集部おすすめ