今回再現する餃子は、タネを丁寧に作りません!下味をつけた豚バラ肉を食べやすい大きさに切り、それとスライスチーズ、青じそを重ねるだけ。ほとんど包丁を使いません。
【ディズニー公認レシピ】”シー”名物の「ギョウザドッグ」作ってみた!生地が甘くやわらかくモッチモチ♪
調理時間15分!「豚チーズ餃子」の作り方
【とまらない美味さ!豚チーズ餃子】
①豚肉に鶏ガラスープの素、黒胡椒ひとふり混ぜる
②餃子の皮の端に水をつけて大葉、とろけるチーズ(半分カット)、豚肉をのせて巻く
③フライパンにサラダ油小さじ1をひき中火にして餃子を並べる
④水で片栗粉小さじ1を溶いて加えて
蓋をして4分待って完成! pic.twitter.com/oalc5ciorK — ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) January 22, 2022 話題になっていたツイートはこちら。
2.4万いいね!されています。 Twitterに動画があるので、見ながら作れば失敗しないのもうれしいですね。
「豚チーズ餃子」のメイン食材は4つ
材料
豚バラ肉(薄切り)…150g
とろけるチーズ…5枚
青じそ…10枚
餃子の皮…10枚
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
ブラックペッパー…適量
片栗粉…小さじ1
水…50ml
豚肉は食べやすい大きさに、スライスチーズは半分にカットします。
水と片栗粉を混ぜて、水溶き片栗粉にしておきます。
さっそく作っていきましょう。
1.豚肉に鶏ガラスープの素とブラックペッパーを振りかけ、下味をつける。
2.餃子の皮の端に水をつけて、青じそ、とろけるチーズ(半分にカットしたもの)、豚肉をのせる。
3.端から巻いていく。スティック状にする。これを10個作る。
4.フライパンにサラダ油小さじ1を引き、中火にして巻き終わりを下にして3を並べる。
5.水溶き片栗粉をすぐに加える。
6.ふたをして4分待つ。
7.お皿に盛ったらできあがり。
包まなくていいので、あっという間に作れました。
食べてみると…水溶き片栗粉を入れたことで衣がついてパリパリです!
スライスチーズが横からはみ出していますが、逆にそれがカリカリッとした食感になっておいしい。
外はパリッ、中はしっとりの2つの食感が同時に楽しめます。
豚肉に下味をつけてから巻いたのでしっかりと味がついていますね。
とろっとしたスライスチーズが具材に絡みつき、青じそが味のアクセントになっています。
おかずはもちろんお酒のおつまみにも合いそう。
餃子の皮が余ったら試してみて
Twitterで話題の「豚チーズ餃子」を作ってみました。
少ない材料で簡単に作れてよかったです。
餃子の皮が余った次の日の定番メニューになることまちがいなし!
ぜひ試してみてください。
それを皮と一緒にくるくる巻いてしまいます。とっても簡単です。何と言っても、包まないのがありがたい。超簡単ですが、しっかり味付けしたお肉とチーズ、青じその組み合わせは好相性。箸が止まらないおいしさですよ♡
【ディズニー公認レシピ】”シー”名物の「ギョウザドッグ」作ってみた!生地が甘くやわらかくモッチモチ♪
調理時間15分!「豚チーズ餃子」の作り方
【とまらない美味さ!豚チーズ餃子】
①豚肉に鶏ガラスープの素、黒胡椒ひとふり混ぜる
②餃子の皮の端に水をつけて大葉、とろけるチーズ(半分カット)、豚肉をのせて巻く
③フライパンにサラダ油小さじ1をひき中火にして餃子を並べる
④水で片栗粉小さじ1を溶いて加えて
蓋をして4分待って完成! pic.twitter.com/oalc5ciorK — ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) January 22, 2022 話題になっていたツイートはこちら。
2.4万いいね!されています。 Twitterに動画があるので、見ながら作れば失敗しないのもうれしいですね。
「豚チーズ餃子」のメイン食材は4つ

材料
豚バラ肉(薄切り)…150g
とろけるチーズ…5枚
青じそ…10枚
餃子の皮…10枚
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
ブラックペッパー…適量
片栗粉…小さじ1
水…50ml
豚肉は食べやすい大きさに、スライスチーズは半分にカットします。
水と片栗粉を混ぜて、水溶き片栗粉にしておきます。
さっそく作っていきましょう。

1.豚肉に鶏ガラスープの素とブラックペッパーを振りかけ、下味をつける。

2.餃子の皮の端に水をつけて、青じそ、とろけるチーズ(半分にカットしたもの)、豚肉をのせる。

null
3.端から巻いていく。スティック状にする。これを10個作る。

4.フライパンにサラダ油小さじ1を引き、中火にして巻き終わりを下にして3を並べる。

5.水溶き片栗粉をすぐに加える。

6.ふたをして4分待つ。

7.お皿に盛ったらできあがり。
包まなくていいので、あっという間に作れました。
食べてみると…水溶き片栗粉を入れたことで衣がついてパリパリです!
スライスチーズが横からはみ出していますが、逆にそれがカリカリッとした食感になっておいしい。
外はパリッ、中はしっとりの2つの食感が同時に楽しめます。
豚肉に下味をつけてから巻いたのでしっかりと味がついていますね。
とろっとしたスライスチーズが具材に絡みつき、青じそが味のアクセントになっています。
さっぱりと食べられますよ。
おかずはもちろんお酒のおつまみにも合いそう。
餃子の皮が余ったら試してみて
Twitterで話題の「豚チーズ餃子」を作ってみました。
少ない材料で簡単に作れてよかったです。
餃子の皮が余った次の日の定番メニューになることまちがいなし!
ぜひ試してみてください。
編集部おすすめ