今の時期が一番甘くおいしく食べられる長ねぎ。しかも今年は豊作過ぎて、スーパーで激安で手に入ります。
「至福の鶏ネギ塩なべ」作ってみた!鶏だしスープがうま過ぎ~
電子レンジでできるおつまみレシピ「白ネギの中華風」
【材料】
長ねぎ…1本
中華だしの素(顆粒)…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
白すりゴマ…大さじ1
レモン汁…小さじ1
黒こしょう…適量
【作り方】
1. 長ねぎは斜めに薄切りにする。
2. ボウルに1を入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分40秒加熱する。
3. 中華だしの素、ゴマ油、白ゴマ、レモン汁、黒こしょうを混ぜる。
盛り付けたら完成♪
食べてみると…長ねぎがみずみずしくて、とろっとろ。
食べて一番驚いたのが、甘味が最大限に引き出されていて、味付けとベストマッチなこと! そして、長ねぎの食感もよくてやみつきになります。長ねぎ1本あっという間に食べられちゃいます。
熱燗とともにいただきましたが、中華風なはずなのに、めちゃくちゃ合います! お酒もおつまみもどんどん進みます。これからの時期、ビールにも合うかも!
おうちにある材料で、5分くらいでパパっと簡単に作れてしまってここまでのクオリティができちゃうなら、友人にも振舞いたくなっちゃいますね。
このままでも十分においしいのですが、アレンジをいくつか試してみました。
アレンジしてもウマい!自分のお気に入りを見つけよう
まずは、番組内でも紹介されていた、「カレー粉」でアレンジ!
カレー粉の香りでさらに食欲がそそります。パンチが加わりピリっとするんですが、味に深みが出てウマい!
次は、「ラー油」でアレンジ!
数滴垂らすぐらい加えて食べてみました。中華風の味付けなのでラー油が合わないわけがなかった!(笑)。
辛さもあるので、熱燗が進む進む!
辛い物好きにもお酒好きにもおすすめしたいちょい足し食材です。
他にも「梅干し」をのせて食べてみました。
こちらもおいしいのですが、熱燗に合うおつまみという感じからは少し離れてしまったかなという印象。おかずの一品としてはアリかなとは思います。
他にも、おいしくなるちょい足しがあると思うので、ぜひ試してみてください!
そんなわけで、今回は長ねぎが主役のおつまみを作ってみます。『テレビ千鳥』で、かまいたちの濱家さんが披露したレシピで、自身で調理もしていました。熱々のゴマ油をジュッとかけて、しなったねぎがとってもおいしそう。味変もいくつか試したので、さっそくご覧ください!
「至福の鶏ネギ塩なべ」作ってみた!鶏だしスープがうま過ぎ~
電子レンジでできるおつまみレシピ「白ネギの中華風」

材料
【材料】
長ねぎ…1本
中華だしの素(顆粒)…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
白すりゴマ…大さじ1
レモン汁…小さじ1
黒こしょう…適量
【作り方】
1. 長ねぎは斜めに薄切りにする。

1
2. ボウルに1を入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分40秒加熱する。

2
3. 中華だしの素、ゴマ油、白ゴマ、レモン汁、黒こしょうを混ぜる。

3
盛り付けたら完成♪

完成

一口
食べてみると…長ねぎがみずみずしくて、とろっとろ。
食べて一番驚いたのが、甘味が最大限に引き出されていて、味付けとベストマッチなこと! そして、長ねぎの食感もよくてやみつきになります。長ねぎ1本あっという間に食べられちゃいます。
熱燗とともにいただきましたが、中華風なはずなのに、めちゃくちゃ合います! お酒もおつまみもどんどん進みます。これからの時期、ビールにも合うかも!
おうちにある材料で、5分くらいでパパっと簡単に作れてしまってここまでのクオリティができちゃうなら、友人にも振舞いたくなっちゃいますね。
このままでも十分においしいのですが、アレンジをいくつか試してみました。
アレンジしてもウマい!自分のお気に入りを見つけよう
まずは、番組内でも紹介されていた、「カレー粉」でアレンジ!

カレー粉
カレー粉の香りでさらに食欲がそそります。パンチが加わりピリっとするんですが、味に深みが出てウマい!
次は、「ラー油」でアレンジ!

ラー油
数滴垂らすぐらい加えて食べてみました。中華風の味付けなのでラー油が合わないわけがなかった!(笑)。
辛さもあるので、熱燗が進む進む!
辛い物好きにもお酒好きにもおすすめしたいちょい足し食材です。
他にも「梅干し」をのせて食べてみました。

梅干し
こちらもおいしいのですが、熱燗に合うおつまみという感じからは少し離れてしまったかなという印象。おかずの一品としてはアリかなとは思います。
他にも、おいしくなるちょい足しがあると思うので、ぜひ試してみてください!
編集部おすすめ