【驚異の11.7万いいね】ホケミにアレを入れたら…分厚くてふかふかのパンケーキが作れた!感動モノ!
混ぜて炊飯器に入れるだけ!「りんごの米粉ケーキ」

材料(4人分)
りんご…1/2個(130g)
レーズン…10~20g
バター…20g
<A>
米粉…150g
塩…ひとつまみ
ベーキングパウダー…4g
砂糖…30~40g
生クリーム…100g
全卵…3個
※使用する炊飯器によっては、ケーキが炊けないものもあります。事前に説明書などで、確認してください。
作り方
1.バターを電子レンジ(500W)で20~30秒加熱し、炊飯器に塗る。

2.りんごはくし形に切ってから薄くスライスし、レーズンと合わせて電子レンジ(600W)で30秒加熱する。

耐熱皿にラップをふんわりかけてからレンチンします。

3.ボウルにAの材料を入れて泡立て器で混ぜる。

4.炊飯釜に2と3を入れ、普通炊で炊飯する。

炊飯釜に2を入れる際には、底にりんごとレーズンがまんべんなく触れるように入れます。これで仕上がりがぐんと美しくなりますよ!

5.炊き終わったら竹串を刺し、何もついてこなければ出来上がり!

生焼けの場合はもう一度炊飯しましょう。
お皿の上にひっくり返すと…わあ、かわいい~!! 見て下さい、この美しい見た目。こんなにきれいな炊飯器ケーキ初めてです。

米粉だしちゃんと膨らむのかな… と心配していましたが、こちらも問題なし。

切った感じはみっちりしてますが、食べるとふわふわで蒸しパンのよう!りんごは甘酸っぱく、やわらかな食感が心地いい~◎ レーズンの風味は、やさしい味の生地と相性バッチリです。

腹持ちもいいから、おやつだけじゃなく朝ごはんにもよさそう♪ ということで出してみました!

りんごが大好きな子どもたちは、思わぬ朝食に大喜び。パクパクあっという間に食べてしまいました。いつもはダラダラしがちな登校準備も、ソッコーで完了(笑)。朝食次第で子どものモチベーションって爆上がりするのね~。

朝早く出かける夫も「忙しい朝でもすぐ食べられるから助かる~」とにっこり。手軽に作れて家族からも好評なので、ちょくちょく出番が増えそうです♪
みなさんもぜひ作ってみてください~!
参考レシピ:JA佐渡「かあちゃんキッチン」:http://jasado-kitchen.blogspot.com/2019/12/blog-post.html