暑くて食欲がないときは「そうめん」に頼りがち。でも、いつも同じつゆだと飽きちゃいますよね。
【酪農家発!カレー新常識】水の代わりに迷わず牛乳投入!「特濃ミルクカレー」はコク&まろ味がスゴイ!
教えてくれたのは、北海道の十勝エリアに位置する広尾町で牧場「マドリン」を営む角倉円佳(すみくら まどか)さん。
「ラー油とゴマ、刻みネギをたっぷり入れて食べてください。びっくりするほどおいしいですよ!」(角倉さん)
今年の夏は牛乳割りが来る⁉「ピリ辛ミルク担々そうめん」
材料(2~3人分)
めんつゆ(3倍濃縮)…100ml
牛乳…150~200ml
白すりゴマ…適量
ラー油…適量
青ねぎ(小口切り)…適量
作り方
1.牛乳にめんつゆを加える。
徐々に足しつつ、好みの濃さに調整しましょう。少し濃いめに作るのがおすすめです。
2.好みの量の白ゴマ、ラー油を入れ、青ねぎ散らせばつけだれの出来上がり!
想像以上に見た目が”担々麺のスープ”っぽいつけだれが完成しました!
では、そうめんをつけていただきまーす♪ 果たしてどんな味になっているのでしょうか…ドキドキ。
おお! これはイケます! 牛乳の味がガツンとくるのかな、と思いきや、ゴマのい~い香りが広がります。そして、つけだれをまろやかにしているのが、牛乳! 牛乳ったらこんな素敵な一面を持っていたのね…! とその魅力再発見。毎食これでもいいくらいです。
そうめんをうどんに変えたり、具を追加したりとアレンジも可能。茹でた豚肉ともやしを加えてこの牛乳つゆをたっぷりかけたら、一杯で大満足のミルク担々そうめんになりました!
牛乳&めんつゆ、初めて聞いた時にはびっくりしましたが、食べてびっくりの最強コンビ! 皆さんもぜひ作ってみてくださいね。
頼れるところは頼って負担減!
角倉さんは女性として地域で初めて牧場を立ち上げた、注目の農業者! アルバイトやボランティアを受け入れながら、一人で牧場を経営しています。
酪農の仕事というと「大変」というイメージが先行しますが…「今はセンサーつきの首輪で牛の状態も把握できますし、エサの用意などは外部に委託するなどして、一人で抱えこまないようにしています。家事にも、代行サービスなどがありますよね。それと同じ感覚です。利用できるものをうまく利用して、無理せず楽しく仕事をしています!」(角倉さん)
株式会社マドリン 角倉円佳(すみくら まどか)さん 北海道生まれ。帯広畜産大学別科を卒業後、20歳でカナダへ留学し、女性の牧場経営者のもとでの2年半の研修を経て帰国。24歳で「株式会社マドリン」を北海道・十勝に設立、女性酪農家としてスタート。以降、女性農業者としてラジオ番組DJもこなすなど、地域を活性化するために奮闘中。ふるさとワーホリ、酪農体験や実習生も、積極的に受け入れている。
株式会社マドリンHP:https://mowmow-madelyn.com/
角倉さんのラジオ番組:とかちウーマンフロンティア(FMJAGA)
https://www.jaga.fm/pg_list.php?id=29
そこで牛乳の出番です! 作り方はいたってシンプル、濃縮タイプのめんつゆを、牛乳で割ってみてください。「え、牛乳で?」と驚くかもしれませんが食べたら納得のはず。では、北海道の酪農家秘伝のそうめんレシピ、さっそく作ってみましょう。
【酪農家発!カレー新常識】水の代わりに迷わず牛乳投入!「特濃ミルクカレー」はコク&まろ味がスゴイ!
教えてくれたのは、北海道の十勝エリアに位置する広尾町で牧場「マドリン」を営む角倉円佳(すみくら まどか)さん。

「ラー油とゴマ、刻みネギをたっぷり入れて食べてください。びっくりするほどおいしいですよ!」(角倉さん)
今年の夏は牛乳割りが来る⁉「ピリ辛ミルク担々そうめん」

材料(2~3人分)
めんつゆ(3倍濃縮)…100ml
牛乳…150~200ml
白すりゴマ…適量
ラー油…適量
青ねぎ(小口切り)…適量
作り方
1.牛乳にめんつゆを加える。

徐々に足しつつ、好みの濃さに調整しましょう。少し濃いめに作るのがおすすめです。
2.好みの量の白ゴマ、ラー油を入れ、青ねぎ散らせばつけだれの出来上がり!

想像以上に見た目が”担々麺のスープ”っぽいつけだれが完成しました!

では、そうめんをつけていただきまーす♪ 果たしてどんな味になっているのでしょうか…ドキドキ。

おお! これはイケます! 牛乳の味がガツンとくるのかな、と思いきや、ゴマのい~い香りが広がります。そして、つけだれをまろやかにしているのが、牛乳! 牛乳ったらこんな素敵な一面を持っていたのね…! とその魅力再発見。毎食これでもいいくらいです。
そうめんをうどんに変えたり、具を追加したりとアレンジも可能。茹でた豚肉ともやしを加えてこの牛乳つゆをたっぷりかけたら、一杯で大満足のミルク担々そうめんになりました!

牛乳&めんつゆ、初めて聞いた時にはびっくりしましたが、食べてびっくりの最強コンビ! 皆さんもぜひ作ってみてくださいね。
頼れるところは頼って負担減!
角倉さんは女性として地域で初めて牧場を立ち上げた、注目の農業者! アルバイトやボランティアを受け入れながら、一人で牧場を経営しています。

酪農の仕事というと「大変」というイメージが先行しますが…「今はセンサーつきの首輪で牛の状態も把握できますし、エサの用意などは外部に委託するなどして、一人で抱えこまないようにしています。家事にも、代行サービスなどがありますよね。それと同じ感覚です。利用できるものをうまく利用して、無理せず楽しく仕事をしています!」(角倉さん)


株式会社マドリンHP:https://mowmow-madelyn.com/
角倉さんのラジオ番組:とかちウーマンフロンティア(FMJAGA)
https://www.jaga.fm/pg_list.php?id=29
編集部おすすめ