おうちでも「日日」の記事作りでもオムライスを作り続けていますが、今日試してみるのは前代未聞なレシピです。オムライスって卵でライスを包む工程が難しいのですが、このレシピでは包みません!いや、もっと衝撃なのは卵を焼きません!料理研究家のリュウジさんが「至高の」と名付けるほどなので、絶対おいしいのはわかるんですが…期待と不安が混じりつつレッツクッキング!
【料理の裏ワザ】炒めない失敗しない「オムライス」作ってみた!チーズソースに何と”ご飯”をインで食感◎
"卵は焼かずに湯煎する"至高のオムライス
【材料】
ご飯...200g
鶏もも肉...80g
塩・こしょう...各適量
玉ねぎ...1/4個
コンソメ(顆粒)...小さじ1/2
マッシュルーム...50g
(A)ケチャップ...大さじ3
(A)バター...10g
(B)バター...5g
卵...2個
塩...ひとつまみ
ドライパセリ…適量(お好みで)
*ソース
ケチャップ...大さじ1と1/2
ウスターソース...小さじ1/2
【作り方】
1. 具材を切る。
玉ねぎは粗みじん切り。
マッシュルームはちょっと分厚めに切ります。
鶏もも肉は1.5㎝角に切る。
2. フライパンに(A)のバターを入れ、鶏肉と塩、こしょうを入れて中火で炒める。ある程度火が通ったら、玉ねぎを加えてさらに炒める。
このとき別の大きめの鍋にお湯を沸かしておく。
3. 2にコンソメを加え、玉ねぎが透き通るまで炒める。さらにマッシュルームを加え、炒める。
4. (A)のケチャップを加え、酸味が飛ぶまで炒める。ご飯を加え、全体を炒め合わせる。
ケチャップの水分が飛んで具材にまとわりつくくらいまで炒めます。
ご飯を入れたらさっと混ぜ合わせるだけでOK。
5. ボウルに卵を割り入れ、塩を加えて溶きほぐす。沸かしておいたお湯が沸騰したら、弱めの中火にし、小さい鍋を用意し、お湯に浮かべる。
白身がなくなるくらいまでよく混ぜます。
6. 小さい鍋に(B)のバターを入れて溶かす。火加減を中火よりやや強火にして卵を入れ、ヘラで混ぜていく。3分程加熱をしてとろみが出たら、火からおろす。
混ぜないとすぐに固まってしまうので混ぜ続けます。
7. 4でできあがったチキンライスを少し温め直し、皿に盛る。チキンライスの上に、6の卵をかける。
お椀にチキンライスを入れてお皿にひっくり返します。
8. ケチャップにウスターソースを加え、混ぜたらソースの完成。
卵にお好みでパセリをかけ、ソースをかけたらオムライスの完成!
今までのオムライスの概念を覆してしまう、とろっとろなオムライスの完成です!見た目からして前代未聞⁉的なビジュアルじゃないですか!お店で出てきたらザワつきそうですよね(笑)。でも見た目が素敵です!
まずは、ケチャップソースがかかっていない部分の卵をすくってチキンライスに絡めながら食べてみます。
卵自体がソースのようにチキンライスに絡んでいてめちゃくちゃウマい!!
卵がとろっとろでクセというか中毒になりそうな味わいです。
卵がなめらか&まろやかなので、口あたりが優しいです。何口食べても飽きないです。
続いてケチャップソースをさらに絡めて食べてみると、こちらもおいしくて上品な味わいです。
ケチャップソースなしでもありでも両方楽しめちゃいました。
はじめは、卵を焼かない、包まないなんてオムライスではないのでは?と思いましたが、しっかりオムライスの味だし、最高にとろっとろでおいしいオムライスですね!
家族の人数分作るときって、ひとつずつ卵で包むので、時間もかかっちゃいますが、この作り方なら複数のオムライスが同時にできちゃうのもいいなと思いました。
このオムライス試してみる価値大アリです!
【料理の裏ワザ】炒めない失敗しない「オムライス」作ってみた!チーズソースに何と”ご飯”をインで食感◎
"卵は焼かずに湯煎する"至高のオムライス

材料
【材料】
ご飯...200g
鶏もも肉...80g
塩・こしょう...各適量
玉ねぎ...1/4個
コンソメ(顆粒)...小さじ1/2
マッシュルーム...50g
(A)ケチャップ...大さじ3
(A)バター...10g
(B)バター...5g
卵...2個
塩...ひとつまみ
ドライパセリ…適量(お好みで)
*ソース
ケチャップ...大さじ1と1/2
ウスターソース...小さじ1/2
【作り方】
1. 具材を切る。
玉ねぎは粗みじん切りに、マッシュルームは1cm幅にスライスし、鶏もも肉は1.5cm角に切る。

1
玉ねぎは粗みじん切り。

1
マッシュルームはちょっと分厚めに切ります。

1
鶏もも肉は1.5㎝角に切る。
2. フライパンに(A)のバターを入れ、鶏肉と塩、こしょうを入れて中火で炒める。ある程度火が通ったら、玉ねぎを加えてさらに炒める。
このとき別の大きめの鍋にお湯を沸かしておく。

2
3. 2にコンソメを加え、玉ねぎが透き通るまで炒める。さらにマッシュルームを加え、炒める。

3
4. (A)のケチャップを加え、酸味が飛ぶまで炒める。ご飯を加え、全体を炒め合わせる。

4
ケチャップの水分が飛んで具材にまとわりつくくらいまで炒めます。

4
ご飯を入れたらさっと混ぜ合わせるだけでOK。
5. ボウルに卵を割り入れ、塩を加えて溶きほぐす。沸かしておいたお湯が沸騰したら、弱めの中火にし、小さい鍋を用意し、お湯に浮かべる。

5
白身がなくなるくらいまでよく混ぜます。

5
6. 小さい鍋に(B)のバターを入れて溶かす。火加減を中火よりやや強火にして卵を入れ、ヘラで混ぜていく。3分程加熱をしてとろみが出たら、火からおろす。

6
混ぜないとすぐに固まってしまうので混ぜ続けます。

6
7. 4でできあがったチキンライスを少し温め直し、皿に盛る。チキンライスの上に、6の卵をかける。

7
お椀にチキンライスを入れてお皿にひっくり返します。

7
8. ケチャップにウスターソースを加え、混ぜたらソースの完成。
卵にお好みでパセリをかけ、ソースをかけたらオムライスの完成!

8
今までのオムライスの概念を覆してしまう、とろっとろなオムライスの完成です!見た目からして前代未聞⁉的なビジュアルじゃないですか!お店で出てきたらザワつきそうですよね(笑)。でも見た目が素敵です!

一口
まずは、ケチャップソースがかかっていない部分の卵をすくってチキンライスに絡めながら食べてみます。
卵自体がソースのようにチキンライスに絡んでいてめちゃくちゃウマい!!
卵がとろっとろでクセというか中毒になりそうな味わいです。
卵がなめらか&まろやかなので、口あたりが優しいです。何口食べても飽きないです。
続いてケチャップソースをさらに絡めて食べてみると、こちらもおいしくて上品な味わいです。
ケチャップソースなしでもありでも両方楽しめちゃいました。
はじめは、卵を焼かない、包まないなんてオムライスではないのでは?と思いましたが、しっかりオムライスの味だし、最高にとろっとろでおいしいオムライスですね!
家族の人数分作るときって、ひとつずつ卵で包むので、時間もかかっちゃいますが、この作り方なら複数のオムライスが同時にできちゃうのもいいなと思いました。
このオムライス試してみる価値大アリです!
編集部おすすめ