具材を入れて炊くだけで作れる炊き込みご飯。プライベートでも記事用にもたくさん作ってきましたが、とっても渋い(?)食材で作る炊き込みご飯を見つけました。
【炊飯器でほったらかし】お米の上にお肉を敷いて調味料をイン!「豚バラのネギ塩ご飯」作ってみた!
杏耶@あやさん考案「梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯」
個人的にめちゃくちゃ好きな炊き込みご飯できました
2合はすぐ消えました…
これにだし汁かけてさらさらいただくのも最高だよ
4pのおこげも見て
梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯pic.twitter.com/FKeiITxQmK — 杏耶@あや (@ayatanponpon) March 18, 2022
こちらが話題のTwitterです。5.6万いいねされています。
「すごくおいしそう」「作ってみたい」というコメントがたくさん!
実際に作った人は「本当に美味しかった」「2合があっという間になくなりました」「お焦げ出来ました」「止まりません」と書かれていてますます気になります。
「梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯」は材料4つ!具材を入れて炊くだけ
材料(2合分)
米…2合
水…300ml
梅干し…5個
塩昆布…20~25g
みりん…大さじ2
しょうゆ…小さじ1/4
材料はたったこれだけ!
少ない材料で作れるので手軽に試せるのがうれしいところ。
梅干しははちみつ梅干しがおすすめだそうで、わたしもはちみつ梅干し(種あり)を使いました。
今回は半量で作っていきます。
1.米を洗い、みりん、しょうゆ、水を入れます。
2.梅干しと塩昆布を入れて普通炊きします。
炊き上がりました。
しっかりとおこげが作れています。
3.お茶碗に盛ったら出来上がり。
具材を入れて炊飯するまで5分もかからずに出来ました。あとはほったらかしで出来上がるのを待つだけなのでとっても簡単です!
これまでにも炊き込みご飯はいろいろと作ってきましたが、こんなに簡単に作れるレシピは初めてです!
難しそうなイメージの炊き込みご飯ですがかなりハードルが下がりますね。
しかも、おこげが作れて驚きました。
実際に食べてみると…ご飯に味が染み込んで深みのあるお味でおいしい~。
梅干しの酸味と塩昆布の塩味のバランス抜群!
はちみつ梅干しを使ったので酸っぱすぎないのも良いですね。
さっぱりとした味わいなので”止まらない”という気持ちがよく分かります。
これからの季節にぴったり!
Twitterで話題の「梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯」作ってみました。
余った分はおにぎりにして冷凍しました。
食べたいときに温めるだけですぐに食べられるので助かります。
レンチンで炊きたてのようにおいしく食べられましたよ。
今度はおすすめのだしをかけて食べてみようかな。
これから夏にかけて食欲が落ちる季節になりますが、さっぱりとしていて食べやすいです。
お弁当にもぴったり。ぜひ作ってみてください。
作家の杏耶@あやさんが考案した「梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯」です。梅干しと塩こんぶって華やかではないけど実力者って感じで”いぶし銀”な活躍を期待できちゃいますよね。うま味が強そうで仕上がりが楽しみです。
【炊飯器でほったらかし】お米の上にお肉を敷いて調味料をイン!「豚バラのネギ塩ご飯」作ってみた!
杏耶@あやさん考案「梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯」
個人的にめちゃくちゃ好きな炊き込みご飯できました
2合はすぐ消えました…
これにだし汁かけてさらさらいただくのも最高だよ
4pのおこげも見て
梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯pic.twitter.com/FKeiITxQmK — 杏耶@あや (@ayatanponpon) March 18, 2022
こちらが話題のTwitterです。5.6万いいねされています。
「すごくおいしそう」「作ってみたい」というコメントがたくさん!
実際に作った人は「本当に美味しかった」「2合があっという間になくなりました」「お焦げ出来ました」「止まりません」と書かれていてますます気になります。
「梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯」は材料4つ!具材を入れて炊くだけ

材料(2合分)
米…2合
水…300ml
梅干し…5個
塩昆布…20~25g
みりん…大さじ2
しょうゆ…小さじ1/4
材料はたったこれだけ!
少ない材料で作れるので手軽に試せるのがうれしいところ。
梅干しははちみつ梅干しがおすすめだそうで、わたしもはちみつ梅干し(種あり)を使いました。
今回は半量で作っていきます。
1.米を洗い、みりん、しょうゆ、水を入れます。

2.梅干しと塩昆布を入れて普通炊きします。

炊き上がりました。

しっかりとおこげが作れています。

3.お茶碗に盛ったら出来上がり。

具材を入れて炊飯するまで5分もかからずに出来ました。あとはほったらかしで出来上がるのを待つだけなのでとっても簡単です!
これまでにも炊き込みご飯はいろいろと作ってきましたが、こんなに簡単に作れるレシピは初めてです!
難しそうなイメージの炊き込みご飯ですがかなりハードルが下がりますね。
しかも、おこげが作れて驚きました。
実際に食べてみると…ご飯に味が染み込んで深みのあるお味でおいしい~。
梅干しの酸味と塩昆布の塩味のバランス抜群!
はちみつ梅干しを使ったので酸っぱすぎないのも良いですね。
さっぱりとした味わいなので”止まらない”という気持ちがよく分かります。
これからの季節にぴったり!
Twitterで話題の「梅干しと塩こんぶの炊き込みご飯」作ってみました。
余った分はおにぎりにして冷凍しました。
食べたいときに温めるだけですぐに食べられるので助かります。
レンチンで炊きたてのようにおいしく食べられましたよ。
今度はおすすめのだしをかけて食べてみようかな。
これから夏にかけて食欲が落ちる季節になりますが、さっぱりとしていて食べやすいです。
お弁当にもぴったり。ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ