今日は何を作ろうか…とTwitterを見ていたら「天丼のタレ」レシピが話題になっていました。考案した料理家麦ライスさんが某人気和食店の店主に食べさせたところ「おいしい♡」と言わせたとか。
【Twitterで話題】トロ~リ卵黄とピリ辛キムチが好相性♡「半熟たまごのキムチユッケ」作ってみた!
麦ライス@シェフ/料理家さん考案「天丼タレ」
某人気和食店の店主である友人に美味しいと言わせた天丼タレのレシピを公開。
醤油100ml
みりん150ml
酒大さじ2
三温糖orきび糖 大さじ2
昆布出汁(顆粒) 小さじ1/2
全てを弱火にかけ1/2まで煮詰めたら完成
半熟たまごの天ぷらにかけると最高.....#麦ライス pic.twitter.com/5eRjv1CybR — 麦ライス@シェフ/料理家 (@HG7654321) March 23, 2022 こちらが話題のTwitterです。
3.2万いいねされています。
「美味しそう」「今すぐにでも食べたい」などとコメントされていました。
「天丼タレ」は昆布だしが決め手!
材料
みりん…150ml
しょうゆ…100ml
酒…大さじ2
三温糖orきび糖…大さじ2
昆布だし(顆粒)…小さじ1/2
昆布だしは昆布茶でも代用可。
ない場合は和風だし(顆粒)でも良いそうですが、昆布だしがクセがないので一番いいとのことでした。
さっそく作っていきます!
煮詰めるだけでOK!途中から焦げやすいので注意
全ての調味料をフライパンや小鍋に入れ、弱火にかけ1/2まで煮詰めるだけでOK。
15分~20分くらいするととろみがついてきて焦げそうだったので様子を見ながら混ぜました。
カサが1/2ほどに減っていたので火を止めて出来上がり。
煮詰めたのは大体20分~25分です。
弱火なので時間がかかりますね。
煮詰めてる間に半熟卵を作り、てんぷら粉をつけて揚げ、半熟卵の天ぷらを作りました。
揚げる時間は1分程なので、半熟卵が出来たらサッと作れます。
食べてみると、天丼のタレは濃厚で昆布だしの深みと甘みがあります。
クセが全くないので食べやすい。
しっかりと濃い味付けで天ぷらとよく絡み止まらないおいしさです。
卵の天ぷら以外にもエビ天やかき揚げなども作っておけばよかったと後悔しました。
普段のわが家では天ぷらは塩で食べるので、小2の娘にはタレは新鮮だったようでおいしいと絶賛!
「ご飯にのせて混ぜて食べるとおいしいよ」と教えてくれたのでやってみると…これが想像以上においしかったです!
この天丼のタレ、ご飯に混ぜるだけでもおいしいかもと思い、混ぜご飯にしておにぎりにしてみました。
これが大正解!
甘い仕上がりなので、一味をかけるとピリッとした辛さがアクセントになり、無限に食べられそう。
おにぎりにして冷凍しておけば、朝ごはんや小腹が減ったときに温めたらすぐに食べられて便利ですよ。
おうちでお店の味!
麦ライス@シェフ/料理家さん考案「天丼タレ」を作ってみました。
お店で売っているような味がおうちで手軽に楽しめます。
天ぷらは塩派だったわが家がタレ派になりました(笑)。
ぜひ作ってみてください。
材料はいたってふつう。焦がさず丁寧に”煮詰める”ことがおいしさの秘密みたい。半熟卵の天ぷらにかけると最高! とあったので、さっそくまねして作ってみましたよ~。
【Twitterで話題】トロ~リ卵黄とピリ辛キムチが好相性♡「半熟たまごのキムチユッケ」作ってみた!
麦ライス@シェフ/料理家さん考案「天丼タレ」
某人気和食店の店主である友人に美味しいと言わせた天丼タレのレシピを公開。
醤油100ml
みりん150ml
酒大さじ2
三温糖orきび糖 大さじ2
昆布出汁(顆粒) 小さじ1/2
全てを弱火にかけ1/2まで煮詰めたら完成
半熟たまごの天ぷらにかけると最高.....#麦ライス pic.twitter.com/5eRjv1CybR — 麦ライス@シェフ/料理家 (@HG7654321) March 23, 2022 こちらが話題のTwitterです。
3.2万いいねされています。
「美味しそう」「今すぐにでも食べたい」などとコメントされていました。
「天丼タレ」は昆布だしが決め手!

材料
みりん…150ml
しょうゆ…100ml
酒…大さじ2
三温糖orきび糖…大さじ2
昆布だし(顆粒)…小さじ1/2
昆布だしは昆布茶でも代用可。
ない場合は和風だし(顆粒)でも良いそうですが、昆布だしがクセがないので一番いいとのことでした。
さっそく作っていきます!
煮詰めるだけでOK!途中から焦げやすいので注意
全ての調味料をフライパンや小鍋に入れ、弱火にかけ1/2まで煮詰めるだけでOK。

15分~20分くらいするととろみがついてきて焦げそうだったので様子を見ながら混ぜました。
カサが1/2ほどに減っていたので火を止めて出来上がり。

煮詰めたのは大体20分~25分です。
弱火なので時間がかかりますね。
煮詰めてる間に半熟卵を作り、てんぷら粉をつけて揚げ、半熟卵の天ぷらを作りました。
揚げる時間は1分程なので、半熟卵が出来たらサッと作れます。

食べてみると、天丼のタレは濃厚で昆布だしの深みと甘みがあります。
クセが全くないので食べやすい。
しっかりと濃い味付けで天ぷらとよく絡み止まらないおいしさです。
卵の天ぷら以外にもエビ天やかき揚げなども作っておけばよかったと後悔しました。

普段のわが家では天ぷらは塩で食べるので、小2の娘にはタレは新鮮だったようでおいしいと絶賛!
「ご飯にのせて混ぜて食べるとおいしいよ」と教えてくれたのでやってみると…これが想像以上においしかったです!
この天丼のタレ、ご飯に混ぜるだけでもおいしいかもと思い、混ぜご飯にしておにぎりにしてみました。

これが大正解!
甘い仕上がりなので、一味をかけるとピリッとした辛さがアクセントになり、無限に食べられそう。
おにぎりにして冷凍しておけば、朝ごはんや小腹が減ったときに温めたらすぐに食べられて便利ですよ。
おうちでお店の味!
麦ライス@シェフ/料理家さん考案「天丼タレ」を作ってみました。
お店で売っているような味がおうちで手軽に楽しめます。
天ぷらは塩派だったわが家がタレ派になりました(笑)。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ