じゃがいもの大産地、北海道の農家に教わった「無限ポテト餃子」は、マッシュポテトを餃子皮で包んで揚げ焼きするという、聞いただけで絶対ウマイと確信できるレシピです。あまりの無限レシピぶりに、作ったとたんに奪い合いが始まり、おかわりをせがまれること確実な(※わが家で実証済み)、禁断のポテト餃子をさっそく作ってみましょう!

酪農家発の手作り「ミルクプリン」は、極上ふわシュワな口溶け!蒸さないのも嬉しい~【牛乳大量消費レシピ】

「無限ポテト餃子」は下ごしらえにレンチンをうまく活用するから、想像以上に簡単にできますよ~!

やめられない止まらない♪「無限ポテト餃子」

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


材料(4人分)
じゃがいも…3個(400g)
ぎょうざの皮…25枚
バター…大さじ2
牛乳…大さじ2
砂糖…大さじ1
塩…小さじ1
サラダ油…適量

作り方
1.じゃがいもは皮をむき、一口大に切る。


【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


2.1を耐熱皿に移して軽く水をまぶし、ラップをして電子レンジ(600w)で7~9分温める。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


竹串を刺して固いようであれば、様子を見ながら20秒ずつ追加で加熱しましょう。

3.2の水を切り、フォークなどを使ってじゃがいもを潰す。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


4.鍋に3、バター、牛乳、砂糖、塩を入れ、弱火で温めながら木べらで混ぜる。全体がなじんだら火からおろす。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


これだけで食べてもおいしそうですが、ガマンガマン。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


5.4を餃子の皮に乗せ、皮の端に水をつけて包む。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


最初にざっくり等分しておくのがおすすめ。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


包む時は端を押さえるだけでOK。ひだを作らずに包むことで、揚げ焼きしたときに軽い歯ごたえが楽しめます。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


6.フライパンにサラダ油を中火で熱し、5を揚げ焼きすれば出来上がり。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


中のマッシュポテトは火が通ってるので、表面が香ばしい色になったら完成です!

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


カラッといい具合に揚げ上がりました♪

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


皿に盛りつけて、中央にケチャップを置くと、おしゃれな一皿に。
さっそくいただきます!

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


パリッとした餃子の皮が香ばしく、中に入ったマッシュポテトが濃厚な味わい。塩気と甘みがベストバランスで、いつまでも食べていられる~!

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


ダイエット中のわたしですが、一口食べた瞬間に「今日の食事管理は諦めよう…」と思えるくらいクセになる味(笑)。ビールと合わせたらもう最高です!

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


アレンジで中にチーズを入れたものも作ってみたのですが、これまた大正解。

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


あまりのおいしさに、子どもが次から次へと食べて、気がついた時にはもうお皿は空っぽ!「誕生日にも作って~!」と、子どもからは熱烈なリクエストもありました。1回作っただけなのにこの反応とは、「無限ポテト餃子」恐るべし…!

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件


手軽な材料で簡単に作れる「無限ポテト餃子」は、みんなでワイワイしながら、つまんで食べられるのもいいところ。ケチャップ以外にもディップソースをいろいろ用意すれば、飽きることなく楽しめます♪

みなさんもぜひ作ってみてくださいね!

参考レシピ:https://www.ja-youtei.or.jp/recipe_detail/potato_gyoza/
編集部おすすめ