料理大好き、手抜き料理が得意なkimiko♪です。今が旬の「ホタルイカ」をたっぷり使った炊き込みご飯レシピが、Twitterで1.5万いいね! と超話題になっています。
野菜芸人・土肥ポン太が旬の野菜をふるまう!菜の花とホタルイカレシピ!
Twitterで話題の「ホタルイカの炊き込みご飯」はこちら
昨日作ったホタルイカの炊き込みご飯がとてもおいしかったのでメモ pic.twitter.com/fB3aguNQ7G — まいのおやつ (@mainooyatsu) March 30, 2022 1.5万いいね!と話題になっています。
いか飯になりそうと、多数のコメントが! ちょっとどんな感じになるのか楽しみです!
ホタルイカの炊き込みご飯作ってみた!
【材料】
・米…2合
・ホタルイカ(生)…100g
・にんじん…1/3本
・しょうが…1かけ
・青ねぎ…お好みで
調味料
・しょうゆ…大さじ2
・みりん…大さじ2
・酒…大さじ1
・オイスターソース…小さじ1/2
【作り方】
1.米は研いで30分水に浸す。
2.米の水気を切り、炊飯釜に入れる。
3.2に調味料を入れ、水を2合の目盛まで入れる。
4.にんじん、しょうがを千切りにし3に入れる。
5.4にホタルイカを加えて、普段通りに炊飯する。
6.炊き上がったらお茶碗に盛り出来上がり~♪
*お好みで青ねぎを散らすと風味アップ‼
米は研いで30分水に浸す。
生臭さを取るためにホタルイカを洗います。
塩水で洗いましょうね。真水で洗うと身が硬くなりますよ。
水の濁りが取れたら大丈夫です。
米の水気を切り、炊飯釜に入れる。調味料を入れ、水を2合の目盛まで入れる。
にんじんの千切りを入れました。
しょうがを千切りにして加えます。
最後にホタルイカを加えて、炊飯器のスイッチオン!
おいしそうに炊きあがりましたよ。
家中にイカの匂いが漂っています(笑)。
青ねぎを小口切りにします。
お茶碗に盛って、青ねぎを散らすとホタルイカの炊き込みご飯が出来上がりました。
ホタルイカの風味がすっごくて濃ゆいです。
しょうがが生臭さを消してくれておいしく食べることができました。
ホタルイカのぷりぷりとしょうゆの香りがよく合います。
ホタルイカは、酢みそ和えかしょうゆ煮しか食べたことがありませんでした。
しかも、いつも居酒屋で食べることが多かったので自分で料理したのは初めてです。
とっても簡単にホタルイカの炊き込みご飯ができて、旨味満点だったので感動しています。
ホタルイカを食べると口の中に残る違和感が苦手な方も多いのではないでしょうか?
実は、私も少々それが得意ではなく…。
あの違和感はひと手間でなくなります。紹介しますので参考にしてください。
ホタルイカの下ごしらえ
ホタルイカを食べるときに、口の中に残る違和感はホタルイカの目と口と軟骨です。
気にならない人や、あの口触りが好きな人はそのままで大丈夫ですが、苦手な人はひと手間でさらにおいしくホタルイカを食べることができます。
今回購入したホタルイカは少々小ぶりでした。
塩水でさっと洗った後、水気を切って下ごしらえ開始です。
ホタルイカの目の部分を軽く押すと目が取れるので取り除きます。
ホタルイカの足を開くと付け根に硬い口があります。
軽くつまむと取り除くことができますよ。
胴体部分の内側に軟骨が出ているとことがあるので、折れないようにゆっくり引き抜きます。
目と口と軟骨が取り除けました。
残ったのはプリプリの身だけなので、口触りがよく更においしく食べることができますよ。
旬のホタルイカは旨味が凝縮され、やわらかくて甘みも感じられて格別なおいしさ♡ というわけでさっそく作ってみましたよ。それにしても、炊き込みご飯にするなんてホントぜいたく~♪
野菜芸人・土肥ポン太が旬の野菜をふるまう!菜の花とホタルイカレシピ!
Twitterで話題の「ホタルイカの炊き込みご飯」はこちら
昨日作ったホタルイカの炊き込みご飯がとてもおいしかったのでメモ pic.twitter.com/fB3aguNQ7G — まいのおやつ (@mainooyatsu) March 30, 2022 1.5万いいね!と話題になっています。
いか飯になりそうと、多数のコメントが! ちょっとどんな感じになるのか楽しみです!
ホタルイカの炊き込みご飯作ってみた!
【材料】
・米…2合
・ホタルイカ(生)…100g
・にんじん…1/3本
・しょうが…1かけ
・青ねぎ…お好みで
調味料
・しょうゆ…大さじ2
・みりん…大さじ2
・酒…大さじ1
・オイスターソース…小さじ1/2
【作り方】
1.米は研いで30分水に浸す。
2.米の水気を切り、炊飯釜に入れる。
3.2に調味料を入れ、水を2合の目盛まで入れる。
4.にんじん、しょうがを千切りにし3に入れる。
5.4にホタルイカを加えて、普段通りに炊飯する。
6.炊き上がったらお茶碗に盛り出来上がり~♪
*お好みで青ねぎを散らすと風味アップ‼

米は研いで30分水に浸す。

生臭さを取るためにホタルイカを洗います。
塩水で洗いましょうね。真水で洗うと身が硬くなりますよ。

水の濁りが取れたら大丈夫です。
2~3回水を取り替えました。

米の水気を切り、炊飯釜に入れる。調味料を入れ、水を2合の目盛まで入れる。

にんじんの千切りを入れました。

しょうがを千切りにして加えます。

最後にホタルイカを加えて、炊飯器のスイッチオン!

おいしそうに炊きあがりましたよ。
家中にイカの匂いが漂っています(笑)。

青ねぎを小口切りにします。

お茶碗に盛って、青ねぎを散らすとホタルイカの炊き込みご飯が出来上がりました。
ホタルイカの風味がすっごくて濃ゆいです。
しょうがが生臭さを消してくれておいしく食べることができました。
ホタルイカのぷりぷりとしょうゆの香りがよく合います。
青ねぎとしょうががポイントです。
ホタルイカは、酢みそ和えかしょうゆ煮しか食べたことがありませんでした。
しかも、いつも居酒屋で食べることが多かったので自分で料理したのは初めてです。
とっても簡単にホタルイカの炊き込みご飯ができて、旨味満点だったので感動しています。
ホタルイカを食べると口の中に残る違和感が苦手な方も多いのではないでしょうか?
実は、私も少々それが得意ではなく…。
あの違和感はひと手間でなくなります。紹介しますので参考にしてください。
ホタルイカの下ごしらえ
ホタルイカを食べるときに、口の中に残る違和感はホタルイカの目と口と軟骨です。
気にならない人や、あの口触りが好きな人はそのままで大丈夫ですが、苦手な人はひと手間でさらにおいしくホタルイカを食べることができます。

今回購入したホタルイカは少々小ぶりでした。
塩水でさっと洗った後、水気を切って下ごしらえ開始です。

ホタルイカの目の部分を軽く押すと目が取れるので取り除きます。

ホタルイカの足を開くと付け根に硬い口があります。
軽くつまむと取り除くことができますよ。

胴体部分の内側に軟骨が出ているとことがあるので、折れないようにゆっくり引き抜きます。

目と口と軟骨が取り除けました。
残ったのはプリプリの身だけなので、口触りがよく更においしく食べることができますよ。
編集部おすすめ