メインおかずは決まったけどもう1品ほしいときや、ちょっとしたおつまみが食べたいってときありますよね。そんなときにTwitterで話題になっているラク速レシピゆかりさん考案のまいたけレシピを見つけました。
ゴマ油で焼いてオイスターソースをちょい入れためんつゆ漬けにすると、ご飯に最高に合うおかずになるんだとか。家にある調味料で作れる手軽さがうれしいところ。さっそく作ってみました!

【Twitterで3万いいね】リュウジさんの「至高のなめたけ」作ってみた!まさに無限えのき~!ご飯のお供に

ラク速レシピゆかりさん考案「舞茸のオイスターソースめんつゆ漬け」

2パック分作ってもすぐ無くなる。

舞茸はごま油で焼いてオイスターソースちょい入れた麺つゆ漬けにするとご飯に最高に合うおかずになります。

焼いて漬けるだけ簡単。おつまみにもぜひ。

ごま油小1中火で熱し、手でさいた舞茸2パックの表面をこんがりと焼く。水100ml、3倍濃縮麺つゆ大2、

pic.twitter.com/TzGFSMNn45 — #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 (@igarashi_yukari) April 15, 2022 こちらが話題のTwitterです。1.1万いいねされています。

焼いて漬けるだけと簡単に試せるのがいいですね。

「舞茸のオイスターソースめんつゆ漬け」の材料はこちら

【ご飯のお供】割いて焼いて漬けるだけ!「舞茸のオイスターソースちょい入れ麺つゆ漬け」作ってみた!


材料
舞茸…2パック(200g)
ゴマ油…小さじ1
水…100ml
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
オイスターソース…小さじ1/2
おろしにんにく…小さじ1/2
唐辛子(輪切りタイプ)…少々

メイン食材は舞茸だけとシンプルです。
舞茸は手で割いておきましょう。


今回は1パックで作ります。

焼いて漬けるだけと超簡単

1.フライパンにゴマ油を中火で熱し、舞茸を入れ表面を2~3分こんがりと焼きます。

【ご飯のお供】割いて焼いて漬けるだけ!「舞茸のオイスターソースちょい入れ麺つゆ漬け」作ってみた!


2.1を取り出して保存用容器に舞茸を入れます。そこに水、めんつゆ、しょうゆ、オイスターソース、おろしにんにく、唐辛子を加えて混ぜ合わせます。粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて2時間以上置きます。 すぐに食べたいときも30分位置くのがおすすめ。

【ご飯のお供】割いて焼いて漬けるだけ!「舞茸のオイスターソースちょい入れ麺つゆ漬け」作ってみた!


3.味見をして濃ければ水で、薄ければしょうゆで整えます。
唐辛子の代わりに七味唐辛子でもOK。
お皿に盛ったら出来上がり。

舞茸を焼いて漬けるだけなので、作業時間は10分もかからずに1品作れました。
あっという間に作れるので忙しい日や疲れたときにも仕込めます。

【ご飯のお供】割いて焼いて漬けるだけ!「舞茸のオイスターソースちょい入れ麺つゆ漬け」作ってみた!


最低30分は漬けたほうがいいそうなので、1時間漬けました。

漬け汁にオイスターソースを入れるのは初めてだったので、どんな味になるのか楽しみにしていました。
食べてみると、安心感のあるめんつゆの味わいの奥に、深みとコクが感じられます。
にんにくの香りが食欲を湧き立てます。

舞茸を焼くことでうまみがギュっと濃縮されて、噛めば噛むほど口の中にうまみ満載になりました。
1時間漬けるだけでもしっかりとうまみを閉じ込めています。

舞茸はヘルシーなので、食べすぎても大丈夫なのが安心です。

作り置きにも最適!

ラク速レシピゆかりさん考案「舞茸のオイスターソースめんつゆ漬け」を作ってみました。

一瞬で作れる簡単さが助かります。
2パックは多いと思い、1パックにしました。
でも2パック作らなかったのを後悔するくらい、パクパクと食べ進んじゃいました。
焼くとカサが減るので、2パックがおすすめ。

ぜひ作ってみてください。


【あわせて読みたい】
ご飯のお供に!マツコが大絶賛した「桃屋の瓶詰」かけ合わせレシピを試してみた!

【ご飯のお供】レンチン2分の「えのきおかかあえ」は地味~に美味い!秒でなくなる~!作り置きにも◎

「セロリの葉」でジェノベーゼ風・万能ペーストを作ってみた!肉、魚…カレーに合う合う!
編集部おすすめ