子どもも大人も大好きなフライドポテト…ですが、北海道の農家から教わったレシピは、か・な・りぶっ飛んでます(いい意味で)。素揚げしたじゃがいもに塩をフリフリする代わりに、熱々の黒糖&てんさい糖でコーティングするんです。
だから「いもかりんとう」なんですね。味の想像が追いつかない感じですが、ま、とりあえず作っちゃいましょう♪

【北海道のじゃがいも農家直伝!】マッシュポテトを餃子にイン⁉「無限ポテト餃子」作ったら秒でなくなる件

じゃがいもには、品種がいくつもありますが、今回のレシピで特にオススメだというのが男爵。近くのスーパーで探してみたら…ありました♪

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


ほくほくとした食感とほのかな甘さが特徴の男爵で、「いもかりんとう」にチャレンジします!

想定外の甘さが逆にいい!?「いもかりんとう」

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


材料(4人分)
じゃがいも(男爵)…500g
黒砂糖…50g
砂糖(おすすめはてんさい糖)…50g
水…少々
白いりゴマ(お好みで)…適量
揚げ油…適量

作り方
1. じゃがいもは皮を剥き、5~6cm長さのスティック状に切って水にさらし、ザルに上げておく。

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


2. 鍋に黒砂糖、砂糖、水を入れて混ぜ、弱火でとろみがつくまで煮る。

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


砂糖はオススメのてんさい糖をセレクト。煮ているうちに、かりんとうっぽい香りが漂ってきました…!

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


3. 1のじゃがいもを170~180℃の油で、きつね色になるまで素揚げする。

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


カラッと揚がりました♪

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


4. 2を温め、3のじゃがいもと絡めたら少し冷まして完成。

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


冷ますと表面がカリッとしてかりんとう度がアップしました!では、いただきま~す。

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡


うん、これめちゃくちゃおいしい~!揚げたじゃがいもの表面に蜜がジュワーッと染み込み、カリッとした歯ごたえとともに、かりんとう風味がしっかり感じられます。そして中はホックホク!じゃがいもがかりんとう…?と作る前はよくわからなかったのですが、食べて納得。これはまさに”いも”かりんとうです!

【北海道の農家直伝】え、フライドポテトの黒糖味!?「いもかりんとう」作ってみた!カリホク甘~いでアリ、アリ♡

出来上がりに白ゴマをあわせるとまた違った味わいが楽しめます♪

甘すぎないので子どもにもちょうどいいですね。5歳の娘も「うん、ほんとうにおいしい」と、じっくりゆっくり大事そうに食べていました(笑)。


通常のかりんとうと違って柔らかいので、お年寄りも喜んで食べてくれると思います。87歳の祖母にも作ってあげよっと!簡単手作りおやつのレパートリーがまた1つ増えて嬉しいな~♪

独特の食感がたまらなくおいしい「いもかりんとう」。みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

参考レシピ:JAようてい「ようていのレシピ」https://www.ja-youtei.or.jp/recipe_detail/imo_karinto/

【あわせて読みたい】

【じゃがいも農家直伝】「ハッシュドポテト」は店で買わず、フライパンで手作りしちゃお!【下茹で&揚げ不要】

【北海道の農家直伝!じゃがいもレシピ】スライスして茹でれば「いも素麺」爆誕!シャキシャキ食感が楽しすぎる~

【じゃがいも農家のご飯のお供】揚げ焼きの新食感でご飯消滅!「じゃがいもカリカリ焼き」冷めても◎
編集部おすすめ