冷凍餃子はそのまま焼くのが一番おいしいと思っている筆者ですが、あのリュウジさんが「最高の食べ方」と言うのがこちら。キムチと一緒に炒めて、生卵につけて食べるという「餃子キムチ」です。
【タイ料理の裏ワザ】”冷凍焼売”で簡単・時短な「ガパオライス風」が作れた!濃厚味で斬新な仕上がり♡
料理研究家リュウジさん考案「餃子キムチ」
これは冷凍餃子の最高の食べかたなんすけど、餃子1パック12個をまず普通に焼いてください
したらキムチ1パック200g入れて良く炒めて卵につけて食うんすよ
マジこれ中毒性ヤバイので気を付けておためしくだせえ
尚、ビールがあれば無敵になれ、明日も生きようとする活力が生まれます pic.twitter.com/6BqVdDMbAb— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) May 22, 2022
見つけたX(旧Twitter)がこちらです。
3.4万いいねされています。
実際に作った方は「うますぎる」「手軽でこんなにおいしいなんて」「絶対にまた作る」などとコメントされていて期待が高まります。
「餃子キムチ」の材料はこちら
【材料】
冷凍餃子…12個
キムチ…1パック(200g)
卵…1個
青ねぎ…お好みで
材料はたったの3つだけ。
今回は彩りを鮮やかにしたかったので、仕上げに青ねぎを散らしました。
お好みでおこなってください。
少ない材料で作れるのは助かりますよね。
餃子はもともと味がついているので、調味料が必要ないのもうれしいです。
リュウジさん曰く、キムチは国産の甘口のキムチがおすすめだそうです。
今回は半量でさっそく作っていきます。
フライパン1つで10分!サッと作れるボリュームおかず
1. パッケージの記載通りに冷凍餃子を焼き、全体に焼き目をつけます。
2. キムチを加え、手早く炒め合わせます。
3. お皿に盛り、青ねぎを散らします。
別容器に卵を溶いたら出来上がり。
冷凍餃子とキムチを炒めるだけとあっという間に作れました。
冷凍餃子は普段焼くだけなので、アレンジは初めて!今回の調理は新鮮でした。
冷凍餃子は初めから味がついてるので味付けの必要もなく、これなら料理が苦手な方でも試しやすいですね。
それではいただいてみましょう!
さっそく餃子に溶き卵をたっぷりつけてみました。
まるですき焼きを食べているかのような不思議な感覚です。
あれ、これ餃子だっけ?お肉だっけ?と迷ってしまうほど(笑)。
焼く際に冷凍餃子に焼き目をつけたのが、香ばしい~♪
キムチのシャキシャキとした食感がアクセントになっています。
溶き卵をつけることで、餃子キムチがコーティングされて辛さがマイルドになりますね。
まろやかでクセになる味わいです。
これはご飯もビールも進んでしまいますね。
リュウジさんはラー油のちょい足しをおすすめしていたので、少しかけてみるとピリッ!
キムチの辛さが戻ってくる感じです。辛い物が好きな方にぴったり!
仕上げにゴマ油をかけると風味と香りがアップしそうですし、にんにくチューブを入れるとガツンとパンチが効きそう。
餃子とキムチを炒める際にチーズを入れてもおいしそうですね。
アレンジの幅が広がるレシピだと思います。
ぜひ作ってみてください。
まるですき焼きみたいですが、これが「中毒性ヤバイ」(byリュウジさん)とか。さらには、「ビールがあれば無敵になれ」る(笑)とまで言い切ってます。これは試してみないわけにはいきませんよね⁉
【タイ料理の裏ワザ】”冷凍焼売”で簡単・時短な「ガパオライス風」が作れた!濃厚味で斬新な仕上がり♡
料理研究家リュウジさん考案「餃子キムチ」
これは冷凍餃子の最高の食べかたなんすけど、餃子1パック12個をまず普通に焼いてください
したらキムチ1パック200g入れて良く炒めて卵につけて食うんすよ
マジこれ中毒性ヤバイので気を付けておためしくだせえ
尚、ビールがあれば無敵になれ、明日も生きようとする活力が生まれます pic.twitter.com/6BqVdDMbAb— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) May 22, 2022
見つけたX(旧Twitter)がこちらです。
3.4万いいねされています。
実際に作った方は「うますぎる」「手軽でこんなにおいしいなんて」「絶対にまた作る」などとコメントされていて期待が高まります。
「餃子キムチ」の材料はこちら

【材料】
冷凍餃子…12個
キムチ…1パック(200g)
卵…1個
青ねぎ…お好みで
材料はたったの3つだけ。
今回は彩りを鮮やかにしたかったので、仕上げに青ねぎを散らしました。
お好みでおこなってください。
少ない材料で作れるのは助かりますよね。
餃子はもともと味がついているので、調味料が必要ないのもうれしいです。
リュウジさん曰く、キムチは国産の甘口のキムチがおすすめだそうです。
今回は半量でさっそく作っていきます。
フライパン1つで10分!サッと作れるボリュームおかず
1. パッケージの記載通りに冷凍餃子を焼き、全体に焼き目をつけます。

2. キムチを加え、手早く炒め合わせます。

3. お皿に盛り、青ねぎを散らします。
別容器に卵を溶いたら出来上がり。

冷凍餃子とキムチを炒めるだけとあっという間に作れました。
冷凍餃子は普段焼くだけなので、アレンジは初めて!今回の調理は新鮮でした。
冷凍餃子は初めから味がついてるので味付けの必要もなく、これなら料理が苦手な方でも試しやすいですね。

それではいただいてみましょう!
さっそく餃子に溶き卵をたっぷりつけてみました。
まるですき焼きを食べているかのような不思議な感覚です。
あれ、これ餃子だっけ?お肉だっけ?と迷ってしまうほど(笑)。
焼く際に冷凍餃子に焼き目をつけたのが、香ばしい~♪
キムチのシャキシャキとした食感がアクセントになっています。
溶き卵をつけることで、餃子キムチがコーティングされて辛さがマイルドになりますね。
まろやかでクセになる味わいです。
これはご飯もビールも進んでしまいますね。
リュウジさんはラー油のちょい足しをおすすめしていたので、少しかけてみるとピリッ!
キムチの辛さが戻ってくる感じです。辛い物が好きな方にぴったり!
仕上げにゴマ油をかけると風味と香りがアップしそうですし、にんにくチューブを入れるとガツンとパンチが効きそう。
餃子とキムチを炒める際にチーズを入れてもおいしそうですね。
アレンジの幅が広がるレシピだと思います。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ